

『ちょっと店員呼ぶ!』スパゲッティを食べた友人が“味が違う”と主張して大激怒!?⇒周りが【思わずドン引きする】行動
2024.05.02 05:35
提供:愛カツ
周りが【思わずドン引きする】行動
友情を長続きさせるには、相手の気持ちを害するような発言や振る舞いを控える必要があるでしょう。
ここでは、周りが思わずドン引きする行動を紹介します。

ポジティブよりネガティブ
日常のささいな出来事や悩みごとを伝えると、相手にとってはネガティブな印象を与えがちです。
話の大半がネガティブなものになると、相手も気が重くなってしまうかもしれません。
楽しいトピックを選んで話すことを意識するといいでしょう。
すべてを否定する態度
「友人と食事に行き、友人はいつも頼むというたらこスパゲッティを注文しました。しかし、一口食べると『味が違う』と主張し『ちょっと店員呼ぶ!』と言って、新しいものに変えてもらっていました。私も食べてみましたが、違いがわからず…しかし友人はお金を払っているからという理由で『言わなきゃ損だよ!』と言っていて正直ドン引きしてしまいました」(20代/女性)
相手に対して否定的な見解を持ちがちなとき、周囲はそれを面倒に感じるかもしれません。
「そうじゃないよ」や「でも…」と無意識に否定的な言葉を使っていませんか?
まずは相手の話を最後まで聞き、意見を述べる前に一度深呼吸をしてみましょう。
行きすぎた束縛
過度の束縛は、どんな関係も崩壊させる原因になります。
不安に感じることもあるかもしれませんが、お互いにとって適切な距離感を見極めることが大切です。
自分の行動の見直しを
必ずしも相手に合わせる必要はありません。
しかしどのような人間関係を築きたいかを考え、自身の行動を振り返ってみることが重要です。
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻に出迎えを強要するモラ夫だが、玄関は真っ暗!?直後、部屋にいた“2人”の人物を見て「え…?」【夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
他人の子を妊娠し夫に“出産費用”を押しつける妻!?だが、夫以上に怒った<小5の娘>が「ねえパパ、ママを…」【浮気問題への対処法】愛カツ
-
「近いのに遠い」ボディタッチがうまくいかない女性の共通点ハウコレ
-
【MBTI診断別】無意識にモテる。「男子の心をざわつかせる女性」<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】安定感バツグン!「夫婦感」が出ているカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
余興を強行し、結婚式を”めちゃくちゃ”にする義母。しかし、とうとう頭にきてしまった妻は”ある行動”に…!?【義母の適切な対処法】愛カツ
-
通勤中の嫁に“エアコンから出た水”をかける義父!?帰宅後「実はね…」嫁が夫に相談すると「はあ!?」【周りとのトラブルの対処法】愛カツ
-
「キスでわかる本気度」彼の本音が見える3つのポイントハウコレ
-
【MBTI診断別】無意識にモテる。「男子の心をざわつかせる女性」<第4位~第6位>ハウコレ