

直感で選んだのはどれ?「あなたが起こしやすい失敗」がわかる3つの心理テスト
気付くと私って、なんだかいつも同じような失敗ばかりしている…なんてこと、ありませんか?そこで今回は、失言や対人関係などの失敗パターンが分かる3つの心理テストをご紹介。失敗の傾向を知っていれば事前の対策も分かりやすいかも。早速、探っていきましょう!
①「あなたの失敗パターン」がわかる心理テスト
Q:この中であなたが嫌いな色はどれですか?次から選んでください。
A:紫
B:ピンク
C:黒
D:青
この中であなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう!
【この診断テストでわかること】「あなたの失敗パターン」
色はあなた自身の状態を反映しているもの。直観で「この色は嫌い!」と思った色がどれかによって「あなたの失敗パターン」が分かります。
A:紫…人に尽くし過ぎてうざがられる
紫は赤と青が混ざった重厚な色。あなたがよくやる失敗パターンは、重すぎる行動をとってしまうところ。良かれと思ってしたことが、相手の負担になるようです。
相手はあなたの親切をうざったく思い、重たく感じてしまいます。いくら相手のためになると思っても、人に尽くし過ぎないようにしましょう。
B:ピンク…関わる人たちをダメにしてしまう
ピンクは優しさを表す色。あなたがよくやる失敗パターンは、関わる相手をダメにしてしまうことです。
あなたは身近にいる人や仕事で関わる相手を甘やかしてしまうことが多いよう。その結果、相手を依存心の強いダメ人間にしてしまうのではないでしょうか。甘やかさずに厳しく育てる術を学びましょう。
C:黒…慎重になりすぎて行動できない
黒は腰の重さを象徴する色。黒が嫌いなあなたがやりがちな失敗パターンは、慎重になりすぎて行動できないことです。
あなたは、先のことを考え過ぎて積極性に欠けてしまい、なかなか思いを行動に移すことができないのではでないでしょうか。あまり考えこまずに自分の思いに素直に行動しましょう。
D:青…鈍感でチャンスを逃す
青は深い海の色。青が嫌いなあなたの失敗パターンは、鈍感なあまりチャンスを逃すことです。
大海に繰り出すには素早く好機を見定めることが必要なのに、あなたは、ここぞというタイミングを逃してしまいがち。チャンスをみすみす人にとられることもあるかも。
あらゆる状況に敏感になれるように注意深くなってみましょう。
②「あなたの失言パターン」がわかる心理テスト
Q:この中であなたが嫌いな色はどれですか?次から選んでください。
A:赤
B:黒
C:黄色
D:桃色
この中であなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう!
【この診断テストでわかること】「あなたの失言パターン」
色はあなた自身の状態を反映しているもの。直観で「この色は嫌い!」と思った色がどれかによって「あなたの失言パターン」が分かります。
A:赤…腹立ちまぎれに
赤は怒りのパワーを象徴する色。赤が嫌いなあなたは、怒りのあまり我を忘れて失言してしまうタイプ。頭に血が上り、破壊力のある失言をしてしまいます。
その強烈すぎる失言に周囲は黙るしかなくなってしまいそう。カッとなった時は一度深呼吸をしましょう。少し心が落ち着けば、失言を避けられるかもしれません。
B:黒…価値観の押し付け
黒は何ものにも染まらない強い色。黒が嫌いなあなたは、自分の価値観を主張しすぎて失言してしまうタイプ。自分の考えに固執しているので、新しい発想が大嫌い。
拒絶しまくる過程で、相手の人格を否定するようなことをうっかり言ってしまって後悔することが無きにしもあらず、です。
C:黄色…調子に乗って
黄色は陽気でお調子者な人をイメージさせる色です。黄色が嫌いなあなたは、場の雰囲気に引きずられて、なんとなく失言してしまうタイプ。
饒舌なのでしゃべっているうちに言い過ぎてしまいがち。あとになって「何を離したか覚えていない」なんてことも多く、そのため不用意な発言を繰り返しがちです。
D:桃色…気に入られたくて
桃色は可愛らしさや優しさを感じさせる色です。桃色が嫌いなあなたは、周囲に気を遣い過ぎて逆に失言を招いてしまうタイプ。
サービス精神旺盛なので場を盛り上げようとして余計なことまで口走ってしまいがち。相手に気に入られたい一心で、芸人もどきの下手ないじりは危険だと自覚すべきかもしれません。
③「陥りやすい対人トラブル」がわかる心理テスト
Q:次の中から、3文字の単語を見つけてください。
A:ねずみ
B:ほのお
C:みどり
D:ゆびわ
あなたが直観で一番強く「これだ」と思ったのは、どの単語でしたか?さっそく結果を見てみましょう。
【この診断テストでわかること】「陥りやすい対人トラブル」
この診断でわかるのは「陥りやすい対人トラブル」です。
A:ねずみ…人との間に壁ができる
ねずみが見えたあなたが陥りやすい対人トラブルは、人との間に壁ができてしまうこと。あなたは自分の欠点を隠したいという思いが強いようです。
「こんな私では好かれない」と勝手に決めつけ、人を寄せ付けないようにしがち。周囲の人は、あなたとの間に壁を感じ、いつまでたっても親しくなれないと思っているでしょう。思い切って、自分の殻を破ってみましょう。
B:ほのお…嘘をついて信用を失う
ほのおが見えたあなたが陥りやすい対人トラブルは、本音を言えずに嘘をつき、それがバレて信用を失いがちになること。
あなたは手紙やメールでなら本音を言えるけど、面と向かっては本音を言えないのではないでしょうか?結果的に、嘘や心にも思っていないことを言い、それが元で対人トラブルに発展しそう。もっと素直に正直になりましょう。
C:みどり…人に意地悪をされる
みどりが見えたあなたが陥りやすい対人トラブルは、仲間外れにされたり、無視されたりして人に意地悪されることです。
あなたが言った一言が原因で、誰かの怒りの導火線に火をつけた場合、一気に奈落の底に突き落とされるかも。仲間外れや無視をされないようにするには、早めに誤解を解くことです。
D:ゆびわ…同性から嫌われる
ゆびわが見えたあなたが陥りやすい対人トラブルは、同性から嫌われること。あなたの何気ない行動が同性にとっては癪に触り、男性社員に色目を使っているなどと陰口を言われたりする可能性があります。
よって、職場では地味めにしていたほうが無難かも。下手におしゃれをしていくと、やっかまれる原因になりかねないでしょう。
記事協力:紅たき
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】4月前半、恋の大チャンスが訪れる女性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
あなたが本命です!男性が遊びの女性に「しない行動」Grapps
-
【星座別】4月前半、恋の大チャンスが訪れる女性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
「この距離感、意識しないわけないでしょ...!」男性が“本気でドキッとする”ボディタッチ3選ハウコレ
-
妻の気遣いに”わざわざ”ケチをつける無神経夫!?しかし、妻の”スカッとする一言”で夫「うぅっ…」【夫婦の絆を深める秘訣】愛カツ
-
相続した“1億円”を巡り夫と離婚。しかし数ヶ月後『義母の罠』を知った夫が復縁を懇願!?⇒【家族間の信頼関係を深める方法】Grapps
-
「本命にしかやらん(笑)」男性が見せるガチ惚れ行動Grapps
-
慰謝料減額を要求する浮気した妻!?しかし、怒りを露わにしたサレ夫の反撃に…妻『ぽつん』【配偶者の浮気を乗り越えるコツ】愛カツ
-
高熱の娘を軽視する夫!?しかし「少しでも遅れたら…」医者からの”診察結果”に夫が青ざめたワケは…【夫の問題行動への対応策】愛カツ