

「このLINE嫌すぎる」”男性の返信する気が失せる”女性からのLINE3選
愛する人との日常的なコミュニケーションは、LINEがメインであることが多いですよね。
しかし、そのやりとりの中に男性を思わず避けたくなってしまう可能性のある行動が混じっているかもしれません。
そこで今回は、男性がついつい距離を取りたくなってしまうLINEを3つ紹介します。
すぐに返信が来る
メッセージを送ったらすぐに既読がつき、ほとんどリアルタイムで返信が届くこと、それはよくある現象です。
返信がすぐに来ること自体は悪くありません。
しかし、まだ関係性が浅い段階においてすぐに既読がついて返信が来ることが続くと、男性はあまりいい印象を持たないこともあります。
なぜなら「あの子、ずっとLINEを見ているんじゃない?」と男性は考えさせてしまうからです。
急な接近は反対に怖がられることもあるため、恋愛の進行は落ち着いた自然な流れに任せましょう。
自己主張が強すぎる
LINEでのやりとりを重ねていけば、自然と自分について話す機会も出てくるかもしれません。
そんなときに、相手が知りたがっていないのに自分が普段何をしているのかや、どんな人たちを過ごしているのかなどのことを一方的に伝えることはよくないでしょう。
受け取る側の男性にとって、こうしたメッセージは強引な自己アピールに見えることが多く、適度な距離感が保てなくなる可能性があります。
コミュニケーションはお互いが楽しむためのものです。
自己主張ばかりが目立つ会話では、2人の関係はいい方向に進まないでしょう。
相手が興味を持つことや共通の話題を探すなど、2人で楽しめる会話を心がけるといいですよ。
質問攻め
興味がある相手に対しては質問をしたくなるものです。
男性も女性から自分についての質問が来れば嬉しく思うはずです。
しかし、質問ばかりするというのは逆に効果になることもあります。
質問攻めのメッセージを送り、男性がただそれに応えるだけのLINEは男性にとって楽しいものではないかもしれません。
質問のオンパレードは男性に大きなプレッシャーを与え、彼を追い詰めてしまう可能性があります。
自分から話題を振ることや彼の回答から自然に会話を広げること、そして何より会話が尽きたらそこで途切れさせることが大切です。
バランスを保つことが大切
あなたが彼をどれだけ好きでも、彼も同じ気持ちだとは限りません。
あなたが一方的に彼にアプローチし続けても、結果としては逆効果に終わることが多いです。
両者の間に健やかな関係を構築するには、無理に距離を詰めることを避け、ゆっくりと向き合いながら関係を深めていくことが大切です。
(Grapps編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妻子に家出され“脅して”帰宅催促するモラ夫!?しかし【にこ…】妻のとっておきの逆襲に「は!?」【夫の心ない言動への対処法】愛カツ
-
交際1週間で”50万円の指輪”を贈る彼!?しかし後日、彼女が気づいた<まさかの真実>に「えっ…」【彼の悩む言動の対処法】愛カツ
-
長男が義両親から大量のおもちゃをもらって来た!?しかし「うわーん」下の子たちが大泣きした”ワケ”を知った妻は…【家族間の信頼構築法】愛カツ
-
注意喚起。女性を沼らせようとしている男性に共通している【タッチ】とはハウコレ
-
【MBTI診断別】結婚前に知っとくべき。結婚したら「激ヤバ男」に変わる男性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【男性の星座x血液型別】「まだ、告白していないの?」奥手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
昇格と同時に“妊娠させた彼女”を捨てたクズ彼氏。しかし事情を知った友人がブチ切れ…「搾り取るわよ」【長期交際の重要ポイント】愛カツ
-
ママ友が最初から奢らせる気で“1万円分”食事!?だが<本当の目的>は他にあり…「どこまで腐ってるの?」【周囲との問題の解決策】愛カツ
-
「これ以上は...///」男性の気持ちが最も高まるキスの長さは【何秒】?ハウコレ