SNSで痛いおばさんに見られる行動9つ

2024.03.14 17:33
提供:恋学

SNSの使い方を一歩間違えると、痛いおばさんになりやすいので注意が必要です。承認欲求が暴走すると、独りよがりな行動を取りやすいので気をつけていきましょう。今回は、SNSで痛いおばさんに見られる行動について紹介します。

SNSで痛いおばさんに見られる行動

早速、SNSで痛いおばさんに見られる行動について紹介します。

知らず知らずのうちにしていないか、ぜひチェックしましょう。


自撮りが多い
自撮りが多い
恋学[Koi-Gaku]

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、自撮りが多いことです。写真の大半が自分だけを写したキメ顔であれば引かれます。

上目遣いやアヒル口をしても、かわいいと思われるどころか、げんなりさせやすいです。

季節の挨拶とともに自撮りを載せている方は注意が必要です。


加工フィルターがすごい

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、加工フィルターがすごいことです。

ランチや景色などの写真を載せるにあたって、何重にも加工していると一生懸命な印象があります。

全体的にピンクだったり、ぼやけるようなフィルターがかっていたりするのも特徴的。

ハートのスタンプなども巧みに使って、一枚一枚一つの作品のように仕上げている方こそ、痛いと思われる場合があるので注意が必要です。


自分ルールを押し付ける
自分ルールを押し付ける
恋学[Koi-Gaku]

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、自分ルールを無関係な他人に押し付けることです。

例えば「フォローしたら必ず挨拶して」と相手に強要すると、面倒な人というレッテルを貼られやすいです。

また、返信に対してスルーされたら「失礼じゃないですか?」と攻撃的になる方もいます。

「SNSしか居場所がないのかな」と偏見を持たれることもあります。


何かを批判して好きなものを持ち上げる

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、何かを批判して好きなものを持ち上げることです。見ている人を不快にさせます。

例えば「今日も推しがかっこいい、けどあのグループ似てるから消えないかな〜」などと、無自覚に批判します。素直に好きなアーティストだけを褒めることができません。

知らず知らずのうちに、いろんなところに敵を作りやすいので気をつけましょう。


ポエムを書く
ポエムを書く
恋学[Koi-Gaku]

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、日々の気持ちをポエムにすることです。見る人を恥ずかしい気持ちにさせます。

きれいな写真と共に詩的な一言を載せてはいませんか? 例えば「落ち込んだときは、空を見上げて元気もらおうっと!」「本当の恋してみたい」などが挙げられます。

中高生ならまだしも、良い大人がしていると痛いと思われやすいです。深夜のテンションこそ、ポエムを載せやすいので気をつけましょう。


絵文字や顔文字を多用する

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、絵文字や顔文字を多用することです。文章がキラキラしているほど頑張っている感があります。

特に、文の終わりに顔文字+絵文字がデフォルトの方は注意。高いテンションについていけないと感じることがあります。

SNSの投稿については顔文字と絵文字は控えめにした方が印象が良いです。


若者を真似した投稿をする
若者を真似した投稿をする
恋学[Koi-Gaku]

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、若者を真似した投稿をすることです。無理している感があります。

例えば、流行り言葉を多用したり、映えを意識した写真を載せたりすることです。

「若い人には負けない!」なんて一文も、気にしている感が出て、痛々しい印象を感じるので注意。


感謝が口癖

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、何かにいつも感謝していることです。自分を良い人に思わせたい欲が透けて見えることがあります。

SNSに投稿するとき「毎日に感謝!」「素敵な縁にありがとう」と一文を載せているのが特徴的です。返信なども「〇〇さん、いつもありがとう」と感謝の言葉から始まることがあります。

ありがとうの言葉も多用すると、見る者を引かせることがあるので気をつけましょう。


自虐ネタが多い
自虐ネタが多い
恋学[Koi-Gaku]

SNSで痛いおばさんに見られる行動は、自虐ネタが多いことです。反応に困ってしまいます。

「お金がない」「若さが欲しい」との投稿も、ただただ痛々しい印象しかありません。「私って本当ガサツ。だから色気ないって言われちゃうんだよ(笑)」という投稿こそ、知らぬ間に自分を下げていることがあります。

自虐ネタは笑いを取れるどころか、周りを引かせやすいので極力、控えるようにしてください。


SNSで痛いおばさんに見られる行動はポエムを書くこと

今回は、SNSで痛いおばさんに見られる行動について紹介しました。

深夜テンションでポエムを書いたり、キメ顔の自撮りを載せたりしないように気をつけましょう。一度痛いと思われてしまうと、挽回するのは難しいです。

また、承認欲求が暴走したときこそ痛々しい行動を取りやすいです。SNSに投稿するときは、客観的な目線を大切にしてください。


関連リンク

関連記事

  1. 幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    幸せになる恋の星占い「4月の運勢」~後編~
    Googirl
  2. 簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    簡単に信じちゃダメ! 男性が遊びの恋愛で使う嘘 vol. 4
    Googirl
  3. 付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    付き合いの長いカップルこそ見直したい♡彼とイイ関係を築く3か条
    愛カツ
  4. 社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    社内恋愛を実らせる!アプローチのコツ4選
    愛カツ
  5. わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    わかりにくいけど…男子が密かに見せる「本命アピール」
    愛カツ
  6. 「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    「美人じゃないのにモテる女性」に共通することって?
    愛カツ

「コラム」カテゴリーの最新記事

  1. 『頭痛がする…』原因不明の”頭痛”に苦しむ嫁。病院に行った結果⇒『検査結果ですが…』医師から説明された結果にゾッ…
    『頭痛がする…』原因不明の”頭痛”に苦しむ嫁。病院に行った結果⇒『検査結果ですが…』医師から説明された結果にゾッ…
    Grapps
  2. 義母から【立派な伊勢海老】が毎年届くが…嫁「困ったわね」近所の人にあげることに→嫁が”大量の伊勢海老”に戸惑う理由
    義母から【立派な伊勢海老】が毎年届くが…嫁「困ったわね」近所の人にあげることに→嫁が”大量の伊勢海老”に戸惑う理由
    愛カツ
  3. 胃腸炎の娘を義母に預けたが…帰宅後、娘「今日ばあばがね…」嫁「すぐ病院に!」⇒【注意喚起】周りに地雷だと思われる性格
    胃腸炎の娘を義母に預けたが…帰宅後、娘「今日ばあばがね…」嫁「すぐ病院に!」⇒【注意喚起】周りに地雷だと思われる性格
    Grapps
  4. 抜け出せない!多くの男性が自然と引き寄せられる【雰囲気美人】の特徴4つ
    抜け出せない!多くの男性が自然と引き寄せられる【雰囲気美人】の特徴4つ
    Grapps
  5. そのセリフ、どういう意味?男性からの“気になる一言”とは?
    そのセリフ、どういう意味?男性からの“気になる一言”とは?
    愛カツ
  6. 【職場復帰のため】“保育園探し”をしていることを義母に話すと…『あなたねー』⇒実はアウト!周りがドン引きなNG行動
    【職場復帰のため】“保育園探し”をしていることを義母に話すと…『あなたねー』⇒実はアウト!周りがドン引きなNG行動
    愛カツ
  7. 実はメチャ惚れてます。男性が好きな女性にだけに見せる無意識の行動って?
    実はメチャ惚れてます。男性が好きな女性にだけに見せる無意識の行動って?
    Grapps
  8. 『遅いわね…』日が暮れても”姿が見えない”息子。やがて帰宅した息子の【予想外の姿】に…『大丈夫!?』
    『遅いわね…』日が暮れても”姿が見えない”息子。やがて帰宅した息子の【予想外の姿】に…『大丈夫!?』
    Grapps
  9. 『変なのよねー…あなたが』怪しい行動だらけの夫に“カマをかけた”結果…⇒“スマホ”で判明!浮気のサインって?
    『変なのよねー…あなたが』怪しい行動だらけの夫に“カマをかけた”結果…⇒“スマホ”で判明!浮気のサインって?
    愛カツ

あなたにおすすめの記事