復縁までの期間は1カ月~半年が約4割、冷却期間に気をつけたいこととは?
2023.11.07 17:10
提供:マイナビウーマン
ランドスケープは、復縁経験のある20代~60代の女性に向けて実施した復縁に関するアンケート調査の結果を発表しました。
まず、対象者に別れたきっかけについて聞いたところ、全体では「時間のすれ違い」と「喧嘩」がそれぞれ28%で多い結果となりました。
また、遠距離を理由に別れたという人も多く、特に30代では「時間のすれ違い」と並んで「遠距離」の回答が多く見られました。
別れてから復縁するまでの期間について尋ねてみると、「1~6カ月程」の回答が37%で最多となり、次いで「1~2年程」が22%で続きました。2年以上かけて復縁を成功させた人も全体の11%見られ、期間には比較的ばらつきがある事が分かりました。
冷却期間に気をつけた方が良いと思うことについては、「自分から連絡を取らない」が57%で最も多く、以下「しつこくしない」「特にない」が各16%、「追いかけずに待つ」が11%という結果となっています。
復縁するために使った方法について聞いてみると、「相手に連絡をした」の回答が54%で最多となりました。一方で、「特に何もしていない」という声も31%見られています。
また、復縁するまでの前兆については、60%が「あった」と回答。具体的には、「彼との連絡回数が日に日に増えた」「急に思い出の場所に行きたくなった」「インスタのストーリーに閲覧履歴がついていた」などのエピソードが寄せられました。
■調査概要
集計期間:9月4日~17日
対象者:20代~60代の復縁経験のある女性
回答人数:143人
(フォルサ)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚直前…”彼女の友人と浮気”して妊娠させた彼氏。しかし【思いもよらぬ結末】に…「限界だ!」⇒復縁を望むサインGrapps
-
「しょっぼ!」嫁のお土産に”暴言を吐く”義妹。しかし次の瞬間、ついにブチギレた【嫁の勢い】に…→義家族の問題のサイン愛カツ
-
“期限切れの食材”を送る義母!?しかし、次の瞬間【救世主】の登場に「こういう嫌がらせは…」⇒義母との関係構築法Grapps
-
高熱の娘に「ただの風邪」と言う夫と医者。しかし異変を感じた妻が【別の病院】に連れて行くと…→夫の無責任な振る舞いへの対処法愛カツ
-
結婚記念日に“夫婦の食事会”に割り込む義母。しかし「お客様」店員の正論攻撃に「なっ…」⇒義母との関係を改善するコツ愛カツ
-
嫁が受け取った“1000万の遺産”に執着する義母。しかし、すべてを知った【夫の反撃】で…⇒理想的な夫の行動Grapps
-
親戚の前で”息子大好きアピール”する義母。しかし直後、見かねた義姉の【辛辣は言葉】に…→義母との関係で気をつけるべきポイント愛カツ
-
【星座別】2月前半、隠れモテ女ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】素敵すぎる♡周りを幸せにする「癒し女性」ランキング<第1位~第3位>ハウコレ