

甘い思い出に胸キュン!バレンタインデーのエピソード7つ
もうすぐバレンタインデー!あなたには何かバレンタインデーの思い出はありますか? 一年に一度の恋の大チャンス。今回は、バレンタインデーでドキドキしたり、胸キュンしたりした実際のエピソードをいくつか紹介します。ぜひ参考にして、今年のバレンタインデーをステキな日にしてくださいね!
学生時代のバレンタインデーの思い出

心が純粋な学生時代のバレンタインデーの思い出は、いつまでも忘れられないもの。初々しい胸キュンエピーソードを紹介します。
風が強い日で……
「あれは初めてバレンタインチョコをもらった中学2年生の時の話です。その次代はまだ学校の屋上に出ることができ、とても風が強い日でした。 登校すると女ともだちから屋上にすぐに行ってあげてと言われ、屋上に向かいチョコをもらったその時、彼女のスカートが風でめくれ可愛いピカチュウのパンツがとても印象に残っています。」(男性/30代/上場企業会社員)
ピカチュウのパンツ…… なんとも可愛らしいエピソード。彼女のほうは恥ずかしかったでしょうね。
義理チョコだと思ったら……
「中学生の頃バレンタインデーで、友人にチョコを渡して欲しいと頼まれた。 ついでに義理チョコで自分の分もチョコをくれた。 てっきり友人のが本命チョコかと思っていたけれど、家に帰って自分がもらった義理チョコを開けたら、自分のが本命チョコだった。 後々話を聞いたら、友人のを渡してほしいという理由で自分にチョコを渡す口実だったらしい。 ちょっと遠回りしすぎじゃないかと思ったけど、一生懸命どうやってチョコを渡すために考えてくれたのかと思うと、今では甘い思い出です。 チョコだけに。」(男性/20代/個人事業主)
気持ちを伝える勇気がなくて、苦肉の策だったのでしょうね。一生懸命考えてくれた彼女の気持ちがうれしいですよね。
運命の再会で……
「バレンタインデーの日、知らない女性からチョコレートをもらった。 隣の高校の女子生徒だった。でも当時の自分はその気がなかったから進展しなかった。 数年後、大人になってその女子生徒と再会し、意気投合して付き合う事になった。 結婚記念日は2月14日だ」(男性/30代/自営業)
バレンタインデーがきっかけで結婚までいったのですね!こういうこともあるから、バレンタインデーはおろそかにできないですね。
一番おいしかったと言われ……
「中学生の頃、友チョコをクラス男子全員に作って手渡しました。その中には本命の気になる彼もいたのですが、友達が「誰のが1番美味しかった?」と聞くと、私のチョコだったとのこと。その彼とはお付き合いする事になり、ドキドキしたバレンタインでした」(女性/30代/会社員)
バレンタインデーがきっかけでお付き合いすることになったんですね。きっとお互いに意識し合っていて、きっかけを待っていたのかもしれませんね。
大人になってからのバレンタインデーの思い出

社会人になると、なかなか出会いがなかったりして、バレンタインデーを活用することも少なくなってきます。しかし、そんななかでも、胸キュンなバレンタインデーを経験したエピソードを紹介します。
休憩室で……
「バレンタインデーで、初めて職場の先輩にチョコを渡したことがありました。 休憩時間、誰もいない休憩室で彼と偶然2人きりになるタイミングがあり、ドキドキしながら渡しました。 いつ他の人が入ってくるか分からない緊張感も相まって、心臓がバクバクだったのを思い出します。」(女性/20代/Webライター)
職場で本命チョコを渡すのは、周りの目もあってハードルが高いですよね。うまく二人っきりになれて、チャンスを活かせてよかったですね。
ロマンチックな演出に……
「仕事で遅くなったバレンタインデー。玄関開けるとキャンドルが道状につながっておりそれにそって歩くとかわいい衣装を着た(コスプレしていた)妻がろうそくに照らされて浮き出ているような感じでいた。いつもありがとうという言葉とともに抱き着いてきた」(男性/40代/会社員)
キャンドル、コスプレとすごい演出ですね。結婚してからもトキメキを忘れない奥さんがとっても健気でかわいいです。
遠距離の彼と……
「遠距離恋愛でなかなか会えない人と付き合っている時に、たまたまバレンタインデー当日に会えることになり、彼氏の大好きなブランドのチョコレートを手渡しました。 彼はとても喜んで、嬉しすぎるからホワイトデーのお返しを今日したい! と言って1ヶ月も早いのにプレゼントを買ってくれました。 しかも本当のホワイトデーの日もプレゼントをくれました」(女性/40代/フリーランス)
ずいぶん太っ腹な彼ですね。よほどチョコレートと、遠くまで会いにきてくれたことがうれしかったのでしょう。
おわりに

どのエピーソードもドラマティックで、本当にこんなことあるんだなと思わせてくれるものばかり。バレンタインデーは、恋のきっかけづくりにはもっともいいイベントと言っても過言ではありません。今年のバレンタインデーのドラマの主役はあなたかもしれません。ドキドキして胸キュンする出来事が起こりますように。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
出産直後の嫁に“両親へのおもてなし”を求める夫!?しかし【パキッ】と心が折れた嫁は次の瞬間…【夫の理不尽な言動への対処法】愛カツ
-
<貧困層の嫁>が気に入らず結婚式をブチ壊す義母!?だが直後「謝りなよ」予想外の仲裁に「あ…」【義母の困惑行動への対処法】愛カツ
-
『頭も顔もセンスも悪い』新婚妻を批判する夫。しかし、精神的に追いつめられた妻の代わりに「ガタッ!」立ち上がった救世主は…【夫の問題言動への対処法】Grapps
-
病院に運ばれた妻より“義母とのデート”を優先する夫!?しかし出社後「責任を取れ!」上司が見せた“1枚の紙”に「なんでコレが…?」⇒【夫婦トラブルの克服法】Grapps
-
妻を泥棒扱いして警察に通報するヤバ夫!?しかし次の瞬間〈プシュー〉夫の身に“まさかの悲劇”が起こり…【夫の問題行動への策】愛カツ
-
“4時起き”で妻に初手作り弁当を♡しかし…『何してくれてんの?!』いつも優しい妻が【激怒したワケ】とは…⇒【夫の行動に悩んだら】Grapps
-
息子の風邪が移った高熱の妻を“罵る”モラ夫!?数時間後「いいご身分だな」寝込む妻をたたき起こすと…【家庭内トラブルの対応策】愛カツ
-
高級住宅地で“連日”食事をたかる女!?だが後日⇒ついに【隣人の反撃】がはじまり「え!?」【周囲とのトラブルを解決する方法】愛カツ
-
愛する妻の為に”体を壊してでも”働き続ける外資系夫。しかしある日、ボロボロになった“1冊のノート”を見つけ「うわぁぁ」【相互配慮の重要性】愛カツ