

「ずっと一緒にいたいな」と思う【彼女の特徴】3位:前向きで努力家、2位:叱ってくれる、1位は...?

3位:前向きで努力家
いわゆる「意識高い系」まではいかなくても、男子はなんだかんだ「頑張ることは素晴らしいこと」という意識を持った人が多いです。なので、自分なりのキャリアの目標をもって仕事を頑張ったり、自分磨きの努力をしている女子の方がシンパシーを感じやすいし、そういう女子を彼女に持つと「お互いに励まし合って頑張っていけそう」と特別な存在と思いやすいです。
彼氏が"頑張り屋さん"なタイプの場合にはとくに、自分も同じような一面をアピールしていくのが得策です。
2位:叱ってくれる
優しいだけの彼女は、実はなかなか愛されません。むしろときには彼氏のダメなところを「それ、直した方がいいと思う」とハッキリ言ってあげられる彼女の方が、大切に思ってもらえます。
大人になって親離れをすると、仕事ならともかく、私生活や性格の面でダメ出しをしたり叱ってくれる存在っていなくなってしまいます。だからこそ、「親」に代わるような、まさに「親身」になってくれる存在を「自分にとってかけがえのない人」と考えやすいというわけですね。
1位は...
1位は【圧倒的に誠実】です。
斬新さは全くないけど、やっぱり「誠実」というのは女性が彼氏に対して示すことが出来る一番の価値です。誰かを愛するためには、「この人は自分の愛情をまっすぐに受け止めてくれるはず」「この人を愛しても、自分は裏切られることはないはず」という安心感が必要で、その安心感を与えてあげるのが「誠実」という要素。
駆け引きで彼氏の気を引こうとしたくなっても、じっとガマンしてとにかく不必要に異性の影はチラつかせないようにしましょう。そうすれば長期的に「誠実」という評価はおのずとついてきます。
普段の関係性を大事にする
何かのきっかけである瞬間から急に「彼女、ずっと一緒にいたいわ」となるわけではなく、むしろ長い間時間をかけて少しずつ強い愛情が育っていくものです。なので普段の彼氏とのコミュニケーションのなかで今回ご紹介したようなポイントを意識しつつ、焦らず気長に「果報は寝て待て」精神で付き合っていくのが大事ですね。
(遣水あかり/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚式の”プラン”を勝手に決める義母!?しかし、嫁が”ハッキリと拒否”すると…義母「あんた…」【義母との関係に悩んだら】愛カツ
-
覚えのない【50万円の請求】に慌てる浮気男。だが直後“犯人の手がかり”見つけ顔面蒼白に…【パートナーと揉めたときの対処法】愛カツ
-
出産直後の嫁に<ガバッ>義両親が土下座!?「実は…」嫁が暴露した”事実”に一同表情を変え…【夫の不審な行動への対応策】愛カツ
-
パパっ子だった息子に『浮気の事実』を伏せて離婚。しかし数年後「父さんに会いたい」感動的な再会のハズが…「え!?」⇒【夫の問題行動を対処する方法】Grapps
-
「可愛くない嫁が悪い」夫の浮気を擁護する義母!?しかし、義父の“秘策”を知った瞬間『なんで…私が…!』⇒【義母との確執を解消する方法】Grapps
-
義実家で”亭主関白”に変貌するでしゃばり夫!?しかし「迷惑なんだけど!」妻の激怒に夫が顔面蒼白…【避けられない人になる方法】愛カツ
-
バスの車内で…臨月の女性より“自分優先”夫!?さらに次の瞬間『でも…』夫の放った“言い訳”に「…は?」⇒【大人女性の魅力の秘訣】Grapps
-
嫁イビリする義母を見て義父が“大笑い”!?直後、義母だけが<知らなかった過去>を暴露し「は…?」【義母との上手な交流法】愛カツ
-
ママ友に呼び出されると”夫ともう1人女”が!?直後「2週間ぐらい前に…」ママ友が語りだした事実に「え?」【夫の裏切りへの対応法】愛カツ