

「ずっと一緒にいたいな」と思う【彼女の特徴】3位:前向きで努力家、2位:叱ってくれる、1位は...?

3位:前向きで努力家
いわゆる「意識高い系」まではいかなくても、男子はなんだかんだ「頑張ることは素晴らしいこと」という意識を持った人が多いです。なので、自分なりのキャリアの目標をもって仕事を頑張ったり、自分磨きの努力をしている女子の方がシンパシーを感じやすいし、そういう女子を彼女に持つと「お互いに励まし合って頑張っていけそう」と特別な存在と思いやすいです。
彼氏が"頑張り屋さん"なタイプの場合にはとくに、自分も同じような一面をアピールしていくのが得策です。
2位:叱ってくれる
優しいだけの彼女は、実はなかなか愛されません。むしろときには彼氏のダメなところを「それ、直した方がいいと思う」とハッキリ言ってあげられる彼女の方が、大切に思ってもらえます。
大人になって親離れをすると、仕事ならともかく、私生活や性格の面でダメ出しをしたり叱ってくれる存在っていなくなってしまいます。だからこそ、「親」に代わるような、まさに「親身」になってくれる存在を「自分にとってかけがえのない人」と考えやすいというわけですね。
1位は...
1位は【圧倒的に誠実】です。
斬新さは全くないけど、やっぱり「誠実」というのは女性が彼氏に対して示すことが出来る一番の価値です。誰かを愛するためには、「この人は自分の愛情をまっすぐに受け止めてくれるはず」「この人を愛しても、自分は裏切られることはないはず」という安心感が必要で、その安心感を与えてあげるのが「誠実」という要素。
駆け引きで彼氏の気を引こうとしたくなっても、じっとガマンしてとにかく不必要に異性の影はチラつかせないようにしましょう。そうすれば長期的に「誠実」という評価はおのずとついてきます。
普段の関係性を大事にする
何かのきっかけである瞬間から急に「彼女、ずっと一緒にいたいわ」となるわけではなく、むしろ長い間時間をかけて少しずつ強い愛情が育っていくものです。なので普段の彼氏とのコミュニケーションのなかで今回ご紹介したようなポイントを意識しつつ、焦らず気長に「果報は寝て待て」精神で付き合っていくのが大事ですね。
(遣水あかり/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妊娠中の嫁に”魚介類“を大量に用意する義家族?!しかし「妊娠中だから…」夫の注意に慌てだし…【義母と良好関係を築くコツ】愛カツ
-
「おい!俺を出迎えろよ!」共働き妻を支配する“夫様”。しかし『皆さん…聞いてください!』妻が“暴露先”に選んだのは…⇒【円滑な関係を築くポイント】Grapps
-
本命確定です!男性が滅多に見せない「溺愛行動」Grapps
-
【20万円】義母に“妻の給料”から渡す夫!?だが後日「仕送り?」義母の暴露に…妻「え?」【夫との関係に悩んだときの対処法】愛カツ
-
妹と“急接近”する夫を注意すると逆ギレ!?直後、不敵な笑みで妹が<放った言葉>に姉は顔面蒼白…【人間関係を壊すNG言動】愛カツ
-
腹いせで嫁の“給料半分”を奪う義母と義妹!?しかし「わかりました」不気味に笑う嫁の秘策に「あ…」【義家族とのトラブル解決法】愛カツ
-
夫の『カワイイところ♡』を妻に語るトンデモ女。しかし後日、女が明かす〔極悪ゲーム〕にゾッ…⇒【家庭に踏み込む女性の解決策】Grapps
-
「“バレた”なら早く出てって?」夫と家のダブル略奪を目論む女。しかし『なぜ?私が?』フッと笑った妻の口から…⇒【浮気を乗り越える秘策】Grapps
-
『えっ?ママに買ったの?』夫の出張土産に顔を曇らせる娘。直後、袋から現れた“致命的ミス”に…夫「ああぁぁ!?」⇒【家族間トラブルの対処法】Grapps