

【男性に聞いた!】LINEの返信が「スタンプだけ」の理由3つ
気になる男性とのLINEは、いろいろ不安なもの。
そのなかでも、スタンプだけの返信に「脈なしかも……」と思う女性が多いようです。
今回は、男性に「LINEをスタンプだけで返す理由」を聞いてみました。
男性心理を理解して、その後のやりとりに役立ててくださいね!
やり取りを終わらせたいから
「めんどくさいって言ったら悪いけど、スタンプを送るときは『この会話もう終わり!』って気持ちかも。
とくに、雑談LINEが長引いて返信したくなくなったときとか……。
『おやすみ』って送ったら、その日はもうおしまいって意味なんだけど、伝わらない子もいるよね」(23歳男性/メーカー)
LINEの返信を続けたくないという理由が多く見受けられました。
とくに、夜遅くまで連絡を続けている人は、このパターンが多そうです。
無理にやり取りを長引かせると印象が悪くなる可能性があります。
後日、別の話題で連絡を取ってみるといいでしょう。
既読スルーをしたくないから
「女の子がLINEくれてるのに、男友達と同じノリで適当に返信するのも悪いなぁって思うんですよ。
もちろん、既読スルーするのも気がひけるので、とりあえずスタンプを送るって感じですね」(26歳男性/鉄道)
男性のなかには、女性とのやり取りに気を遣っている人もいるようです。
スタンプで返信するのは、気遣いの1つなのかもしれません。
適当なスタンプではなく、会話の内容に沿ったスタンプが来たら、気遣いの可能性があります。
こちらも、無理に返信を長引かせない方がよさそうです。
返事に困っているから
「乗り気じゃない飲み会に誘われたときとか、答えにくい話題だとスタンプでごまかしちゃうかも。
適当なスタンプを送っておけば、勝手に解釈してくれると思うので……」(24歳男性/広告)
返答に困るとスタンプを送るという男性は多いようです。
女性でもこのパターンはあるかもしれませんね。
返事を催促するのは避けた方がいいでしょう。
どうしても返事が欲しい場合には、直接聞くか、質問内容を変えてみて。
スタンプの意味とは…
LINEのスタンプに隠された真意は、それぞれのケースによって異なるようです。
そのため、スタンプで返されたからといって、落ち込む必要はありません。
しかし、共通しているのは「その話題は終わり」の合図だということ。
気になる彼とのLINEをやめたくない気持ちも分かりますが、無理に長引かせるのはNG。
話題やシチュエーションを変えて、別の日に再挑戦してみてくださいね!
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【妻の妊娠報告】に「暴言」を吐く夫!?しかし実は、夫が難色を示す“正当な理由”があり…【パートナー浮気の兆候と対処法】愛カツ
-
息子思いを“装い”嫁の手料理にケチつける義母!?しかし「大丈夫です!」冷静な嫁の対応に「フンッ」【義母の問題言動への対処法】愛カツ
-
「あなたのせいよ」ガス代が2倍になったのを嫁のせいにする義母!?しかし話を聞いた夫が…「あ、実は…」【義両親への対処】愛カツ
-
【星座別】5月前半、恋の苦労が少ない女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】本命じゃなくても優しくできる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「距離感が変わった気がする」男性が本気になるボディタッチのタイミングハウコレ
-
「人のもの大好き♡」既婚者を”次々と”奪う後輩女!?だが直後【バァン】温厚な上司が激怒すると…「えっ」【問題行動への対処法】愛カツ
-
【星座別】5月前半、恋の苦労が少ない女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】本命じゃなくても優しくできる男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ