

ずっと仲良しの秘訣!《長続きするカップル》の特徴5つ
長続きするカップルには、必ず理由があります。物事というのは客観的に見ると分析しやすくなることが多く、男女の付き合いにおいても同様のことが言えます。なのでカップルが長続きするかどうかは、実は周囲から見ると一目瞭然だったりします。
1. 落ち着いている
落ち着きのあるカップルは、長続きしやすいと言えるでしょう。なぜなら、些細なことで別れようとはしないからです。情熱的なカップルは、プラスの場合は誰もが羨むような熱さを見せる一方で、マイナスの場合はその熱さが災いするケースもあります。
例えば、口論になった勢いでケンカ別れする可能性がありますし、熱すぎるからこそ冷めるのも早いというデメリットがあります。その点、落ち着いているカップルには、このような問題が起こりにくいのです。
2. 一人の時間が充実している
一人の時間は、カップルが長続きするかどうかの重要ポイントとなります。付き合うことで一人の時間を確保できなくなると、それが不満となって別れの原因を作ってしまうことになるからです。
また一人の時間が充実していないと、常に会いたくなってしまい、『会いすぎて冷める』という問題を引き起こしてしまいます。このようなケースが起こりやすいことを考えると、一人時間の充実は重要だと言えるでしょう。
3. 相手の短所を理解している
長く続かないカップルでありがちなのが、相手のことを完璧な人間と思ってしまっているパターンです。この場合、短所が発覚することで失望しやすく、「こんな人と思わなかった…」と気持ちが冷めてしまいます。
短所が発覚しなければそうはならないものの、それは不可能ですよね。人間である以上、必ず短所はあるからです。その意味で、お互いの短所を理解しているカップルは、長続きしやすいのです。
4. 組み合わせ的に違和感がない
現実的なことを言ってしまうと、本来出会えないはずの男女が付き合ってハッピーエンドになるのは、映画やドラマの中だけの話でしょう。例えば、恋愛経験豊富な美女に対して、初めて恋愛する冴えない男性…こういう組み合わせは、ドラマだとあるあるです。
しかし、この組み合わせの男女が現実で恋愛した場合、長続きしない可能性が高いです。価値観や環境の違いなどから、様々なトラブルが降りかかってくるからです。そうなると、組み合わせ的に違和感のないカップルの方が長続きしやすいと言えるでしょう。
5. 自分を偽っていない
好きな人の前では、多少は背伸びしてしまうものです。しかし過度な背伸びの場合は、『偽り』の言葉が相応しくなってしまいます。この場合、長く付き合っていると自分が疲れてしまいます。だからと言って本音を出せば、イメージダウンは免れないと考えてしまいます。
また、合わない価値観を無理に合わせれば、付き合う中でいずれ合わせることが苦痛になり、別れを選択することが多くなります。そのため、自分を偽っていないカップルは長続きがしやすいのです。
今回紹介した特徴を持つカップルは長続きしやすく、いずれも明確な根拠があります。
落ち着きのあるカップルは、激しい口論などが起こりにくく、一人時間が充実しているカップルは、付き合うことに対する不満が起こりません。短所を理解しているカップルは、マイナスイメージの発覚が致命傷になることがありません。
このように長続きするカップルは、短期間で別れてしまう要因が排除されているのです。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
乳児検診当日…アポ無しで突撃してついてくる義母!?さらに、健診結果を見た“衝撃発言”に【バタン!】<義母の無茶への対処法>Grapps
-
育児に忙しい妻の目を盗んで浮気する夫。しかし妻が義母に報告すると…予想外の大事件に!?【パートナーとのバランス】愛カツ
-
“都合のいい女”に結婚を迫られるも見捨てた男!?しかし翌朝、出勤すると暴走した女の<復讐>に「は…?」【周りの無神経言動への対応策】愛カツ
-
妊婦の妻に”正座して待ってろ”と罵るモラ夫!?だが帰宅後、妻からの<痛烈な報復>に…「なんだこれ!」【夫婦関係を再構築する鍵】愛カツ
-
娘と留守番中の夫が“家で”浮気!?しかし「娘は…?」直後、青ざめた夫の【白状】に「最低!」【夫の不審な行動への対処法】愛カツ
-
義母を”ちょっと”指摘した途端、キレ散らかすマザコン夫!?しかし「…え?」妻は口を開けたままで【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
コレされたら脈なしです。遊び心満載の男性がする3つの触れ方ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ