

男性に「結婚を意識させる」言葉 幸せな女性が使っているフレーズとは
ラブスペルとは恋の呪文のこと。恋を叶えるフレーズです。
難しい恋の理屈は置いておいて。ひとまず英会話のように「フレーズから恋を学ぼう」というわけですね。心理学を用いて導き出したものなので強力ですよ。
好きな人の前でラブスペルを唱えてみれば、彼の反応がきっと変わるはず。
さあ、恋の魔法をかけてみない?
■恋を叶える魔法のフレーズ
ラブスペルNo.58
「本当の意味で優しいよね。いいお父さんになりそうだなって思う」
◇この言葉の効果
このラブスペルは“優しくて、お父さん適性がある男性”に彼をコントロールする狙いがあります。
「こう見えますよね」と伝えることで、相手を、その方向に誘導する“ラベリング効果”という心理効果を利用しています。優しい人ですねと言われ続けると、誰もが、優しい人になってしまう──悪さができなくなる──というように。
かつ“本当の意味で”という箇所がポイントです。
彼の隠された優しさを見抜いたようでいて、その実、全員に当てはまる褒め言葉になるからです。例え、表向きはそう見えない、厳しい人も、冷静な人も、シャイな人も、自分のことを理解されたとうなずくことになるでしょう。
全体の狙いとしては、彼の優しさを引き出しながらも結婚を暗示することです。匂わせるのではありません。一瞬、家庭を持った時のイメージを抱かせるのです。
するとイメージした以上、その方向に動き出してしまうのです。
■ラブスペルの使い方
彼が優しさを見せた時に唱えましょう。
荷物を持ってくれたり、迎えに来てくれたり、アドバイスをくれたり、落ち込んだ時に励ましてくれたり、子供に笑いかけたり──多くの場面があるはずです。その直後に唱えるのがポイントです。
前半は、彼の顔を見て、つくづく優しさが心にしみましたという感じで唱えること。後半は重くなりすぎないように、ややカジュアルなトーンに戻しましょう。
前半だけでも男心に刺さるラブスペルになります。役立つので、さらりと唱えられるようにしておきましょう。
■彼からいい父親を引き出してみせる
男性の中には“良き父親”と“良きオス”という二つの性質が同居しています。
前者は、誠実なパートナーとして子育てに協力する。後者は、魅力的だけれど浮気するかもしれない。というイメージです。まわりの男性に当てはめてみると、綺麗に、この二つに分かれていることに気づくでしょう。
男性は、この二つの気質のどちらかが色濃く表れているのです。誠実な関係を続けるためには、彼の中から“良き父親”を引き出すことが重要になるのですね。
(文:浅田さん@令和の魔法使い、イラスト:塚由叡)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
夫の希望で【塩むすび】を作った妻だが「食べられるわけないだろ!」夫が激怒するワケとは⇒【夫との関係に悩んだときの対処法】愛カツ
-
「離婚?親権?好きにしたら?」ママ友は浮気がバレても強気!?実は<秘策>があったが…次の瞬間「え…?」【周囲に避けられる女性の特徴】愛カツ
-
「俺は客だぞ」店員に横柄な態度をとる彼氏!?しかし「わかってねぇな」イケオジ常連客の一言に…カァァァ【ストレスをもたらす人への対処】愛カツ
-
【MBTI診断別】「この人が本命なら安心…!」浮気の心配がないタイプ<第1位〜第3位>ハウコレ
-
「これ以上はガマンできません...」男性が彼女とくっつきたくなる瞬間ハウコレ
-
【星座別】特別感は出しづらい...?友達の前と恋人の前で態度が一緒な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
妻に内緒で高級車を”衝動買い”した夫!?しかし「これ、どういうこと!?」妻にバレた夫は咄嗟に…【夫婦円満のコツ】愛カツ
-
女性従業員を脅して<有給申請>を却下する上司!?しかし後日…”女性の夫”が会社にやってくると…【理不尽な言動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「この人が本命なら安心…!」浮気の心配がないタイプ<第4位〜第6位>ハウコレ