

ちょっと意外!?自己肯定感低い男性が浮気しやすい理由
自信満々の男性より、自己肯定感の低い男性の方が彼女に対して一途なイメージがあるかもしれません。しかし、実は自己肯定が感低い男性は浮気しやすい傾向にあります。自分に自信がないはずなのに、彼らはなぜ浮気に走ってしまうのでしょうか。
1. 彼女にカッコ悪い自分を見せられないから
自己肯定感の低い男性は、何か失敗する度に自分の殻に閉じこもりがちです。
仕事で失敗したときや上司に怒られたとき、友達と喧嘩したときなどは気分もムシャクシャして、誰かに縋りたくなることもあるでしょう。
そんな時、自己肯定感が低い男性はその気持ちを素直に彼女に打ち明けることができません。カッコ悪い、情けない自分を見せれば彼女に嫌われてしまうのでは…と考えてしまうからです。
そのため、自己肯定感が低い男性は、あえて彼女以外の女性に話をします。その女性が励ましてくれると、今度は流れでそのまま浮気に走ってしまうのです。
2. 褒めてくれる相手に心変わりしやすいから
自己肯定感の低い男性からは、「どうせ俺なんて」というネガティブな口癖がよく聞かれます。この後に続く言葉は、どうせ俺なんて見た目が悪いから、頭が悪いから、給料が低いからなど人によって様々ですが、いずれも自分を卑下するような言葉です。
自分に自信が無いから出てくる言葉ですが、自己肯定感が低い男性は実はプライドが高いことも多くく、心の奥底では彼女に「そんなことはないよ」と否定して欲しい気持ちを持っています。
そのため、たとえ彼女でなくても「〇〇君はすごいよ」「〇〇君はカッコいいと思う」などと、自分のことを認め、褒めてくれる女性が目の前に現れると、急速に心変わりしてしまう場合があるのです。
3. 寂しさを紛らわせてくれるから
自己肯定感が低い男性は、常に不安感を持っています。彼女が友達と遊びに行くことすら、「男と会うのでは…?」と疑心暗鬼になり、必要以上に束縛してしまうこともあるでしょう。しかし、彼女が自分の意思で行動して、自分の言う通りにしてくれない場合には、取り残されたことに孤独感を覚えます。
すると、自己肯定感が低い男性はすぐに「寂しい」「誰かに優しくして欲しい」という欲求が高まり、彼女ではない女性と関係を持つようになってしまうのです。
自分に自信のない、自己肯定感が低いタイプの男性だから、彼は一途に思ってくれるはず…という考えは、あっさり裏切られてしまう可能性はあります。
彼の気持ちの変化にいち早く気付くには、彼の性格をよく理解することが大切です。彼の性格を理解した上で、ネガティブな考え方や自信の無さを一緒に改善していけば、より良い関係が築けるでしょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
男性の血液型でわかる!過去の恋愛の忘れ方<A型・AB型>ハウコレ
-
【MBTI診断別】優しすぎて、自分のことを後回しにしてしまうタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
【星座別】男性を励ますのが上手な女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「あーあ、この子ないわ」男性が激冷めする瞬間Grapps
-
娘のバイト代を「育ててあげたから」と奪う母!?絶縁から数年後【母の目的】を知り「お母さん…」【周りの問題行動への対応策】愛カツ
-
【誕生月別】「気づいたら夢中でした」男性が虜になる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】「気づいたら夢中でした」男性が虜になる女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
「来るんじゃなかった!」ドライブ中”愚痴ばかり”の義母!?だが直後「やめてください!」夫の反撃に義母は…【義母との関係改善法】愛カツ
-
既婚男だと”知りながら”浮気相手となった女性。しかし、彼の”浮気の真意”を知ってしまい…「バッカみたい」【浮気問題への対処法】愛カツ