

後ずさりしちゃう…彼女からの「ずっと一緒にいようね」の言葉
大好きな彼氏に「ずっと一緒にいようね」と言ったことがある女性も多いのではないでしょうか?
でも、この言葉を言われた彼が、内心ゾッとしているケースがあるみたいです。
普段は言われて嬉しい言葉だけど、なぜ恐怖に感じてしまうのでしょう。
そこで今回は、彼がゾッとしてしまう理由を3つご紹介します。
依存されていると感じるから
いつもポジティブな女性に「ずっと一緒にいようね」と言われると、相手の男性も明るい未来を連想しすいです。
しかし、普段からネガティブで束縛する言動が多い女性から言われると、この先もずっと彼女に縛り付けられるのではないかと恐怖を覚えるよう。
女性に頼られるのは嬉しいものの、あまりにも彼中心の生活にしてしまうと、依存されているように感じてしまいます。
彼に依存しすぎていないか、お互い対等な関係かを、一度見つめなおしてみてはいかがでしょうか。
結婚を促されているような感じがするから
女性としてはなにげない発言だったとしても、男性から見ると「ずっと一緒にいようね」という言葉から結婚を連想してしまうケースがあるようです。
彼からちゃんと愛されているのかという愛情確認の一つとして「ずっと一緒にいようね」と言ってしまうこともあるでしょう。
しかし、何度も繰り返し言われることで、結婚の催促と捉えてしまい、だんだんとその言葉が男性の負担になってしまうようです。
男性は、女性よりも結婚を重く考えがちです。
自分の気持ちを素直に言葉で表すというのは素晴らしいことですが、自分の不安や彼への不信感を解消したいがために言っているのであれば控えたほうがいいかも。
未来のことを約束するのがこわい
女性としては決して約束しようと思って言っているわけではなくても、言われた男性は「ずっと一緒にいる」=約束を求められている、と捉えてしまうことがあります。
とくに、女性が真面目な雰囲気や、真剣な表情で言っていたとしたら、余計に約束感が出てしまうでしょう。
「未来のことなんてわからないのに約束できない。万が一別れることになったら……」と、別れることまで想像してゾッとしてしまうようです。
「ずっと一緒にいようね」と言う際は、表情や雰囲気に気をつけて、あくまで明るく軽く言うようにしましょう。
明るく言えばかわいくなる!
大好きな彼氏に「ずっと一緒にいようね」と言ったのに、微妙な反応だったり内心ゾッとされていたなんて悲しすぎますよね。
自分の気持ちは優しく受け止めてもらいたいですし、女性としてはかわいいと思ってほしいものです。
普段の自分の言動を見直したり、言うときの雰囲気や表情を気をつけることで男性にも必ずかわいい!と思ってもらえます。
今回ご紹介した理由に自分が当てはまっていないか、一度見直してみてください。
(コンテンツハートKIE/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
“都合のいい女”に結婚を迫られるも見捨てた男!?しかし翌朝、出勤すると暴走した女の<復讐>に「は…?」【周りの無神経言動への対応策】愛カツ
-
妊婦の妻に”正座して待ってろ”と罵るモラ夫!?だが帰宅後、妻からの<痛烈な報復>に…「なんだこれ!」【夫婦関係を再構築する鍵】愛カツ
-
娘と留守番中の夫が“家で”浮気!?しかし「娘は…?」直後、青ざめた夫の【白状】に「最低!」【夫の不審な行動への対処法】愛カツ
-
義母を”ちょっと”指摘した途端、キレ散らかすマザコン夫!?しかし「…え?」妻は口を開けたままで【夫婦関係改善のコツ】愛カツ
-
コレされたら脈なしです。遊び心満載の男性がする3つの触れ方ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第1位〜第3位〉ハウコレ
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ