

後ずさりしちゃう…彼女からの「ずっと一緒にいようね」の言葉
大好きな彼氏に「ずっと一緒にいようね」と言ったことがある女性も多いのではないでしょうか?
でも、この言葉を言われた彼が、内心ゾッとしているケースがあるみたいです。
普段は言われて嬉しい言葉だけど、なぜ恐怖に感じてしまうのでしょう。
そこで今回は、彼がゾッとしてしまう理由を3つご紹介します。
依存されていると感じるから
いつもポジティブな女性に「ずっと一緒にいようね」と言われると、相手の男性も明るい未来を連想しすいです。
しかし、普段からネガティブで束縛する言動が多い女性から言われると、この先もずっと彼女に縛り付けられるのではないかと恐怖を覚えるよう。
女性に頼られるのは嬉しいものの、あまりにも彼中心の生活にしてしまうと、依存されているように感じてしまいます。
彼に依存しすぎていないか、お互い対等な関係かを、一度見つめなおしてみてはいかがでしょうか。
結婚を促されているような感じがするから
女性としてはなにげない発言だったとしても、男性から見ると「ずっと一緒にいようね」という言葉から結婚を連想してしまうケースがあるようです。
彼からちゃんと愛されているのかという愛情確認の一つとして「ずっと一緒にいようね」と言ってしまうこともあるでしょう。
しかし、何度も繰り返し言われることで、結婚の催促と捉えてしまい、だんだんとその言葉が男性の負担になってしまうようです。
男性は、女性よりも結婚を重く考えがちです。
自分の気持ちを素直に言葉で表すというのは素晴らしいことですが、自分の不安や彼への不信感を解消したいがために言っているのであれば控えたほうがいいかも。
未来のことを約束するのがこわい
女性としては決して約束しようと思って言っているわけではなくても、言われた男性は「ずっと一緒にいる」=約束を求められている、と捉えてしまうことがあります。
とくに、女性が真面目な雰囲気や、真剣な表情で言っていたとしたら、余計に約束感が出てしまうでしょう。
「未来のことなんてわからないのに約束できない。万が一別れることになったら……」と、別れることまで想像してゾッとしてしまうようです。
「ずっと一緒にいようね」と言う際は、表情や雰囲気に気をつけて、あくまで明るく軽く言うようにしましょう。
明るく言えばかわいくなる!
大好きな彼氏に「ずっと一緒にいようね」と言ったのに、微妙な反応だったり内心ゾッとされていたなんて悲しすぎますよね。
自分の気持ちは優しく受け止めてもらいたいですし、女性としてはかわいいと思ってほしいものです。
普段の自分の言動を見直したり、言うときの雰囲気や表情を気をつけることで男性にも必ずかわいい!と思ってもらえます。
今回ご紹介した理由に自分が当てはまっていないか、一度見直してみてください。
(コンテンツハートKIE/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】5月下旬、幸せな出来事が起きる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【疑いすぎて疲れた】浮気の不安を減らすための考え方ハウコレ
-
娘の病院代を“無駄遣い認定”する夫!?妻を罵るが数日後…顔面蒼白で「返す言葉もございません」【夫婦関係を深める方法】愛カツ
-
「好きじゃなきゃしない」男性の”特別”な愛情行動愛カツ
-
「え、何なの?」男性が”ドン引き”する女性の特徴愛カツ
-
「本気で好きな子にだけ」男性が滅多にしないLINE愛カツ
-
「ずっと頭から離れない…」男性を沼らせる女性の魅力Grapps
-
見覚えのない”ボロボロのノート“を発見した夫。開いてみると”びっしり書かれた”衝撃的な内容に『…』【パートナーへの信頼再構築方】愛カツ
-
飲み会でママ友の夫を”連れ出し”勝ち誇る女!?しかし直後「覚めました?」予想外の展開に「え…」【身近な人の裏切りへの対応法】愛カツ