

なんか疲れる…自慢話ばかりする男性心理3つ
自慢や自分語りが止まらない男性っていますよね。
女性からしても「ルックスもタイプだし性格も合うんだけど、自分の話ばかりなのがちょっと……」と悩むところかと思います。
そのままだと明らかに非モテ街道まっしぐらなのに、彼らはなぜ自分語りがとまらないのでしょうか?
そこで今回は、自慢話ばかりする男性心理を3つご紹介します。
これを知っておけば、好きな人の気持ちが多少はわかる、もしくは苦手な人にもイライラしにくくなるかも?
知識を披露したい
「最近流行りのバンド話になったら、とある男子が急に饒舌になった。ビックリしていたら彼の友達が『あいつ音楽の話になるといつもこうだから。ゴメン気にしないで』とフォローしてましたね」(25歳女性/受付)
基本的には大人しいのに、自分が詳しいネタになると早口で喋り出す男性。
彼らは「この分野だったら誰にも負けない!」との意識が強いので、割り込んででも自分語りが止まらなくなります。
このタイプは意外とプライドが高いので、取扱注意。
下手なことを言って傷つけたり怒らせてしまうと、後日既読スルーやブロックされる可能性もあるかも。
彼に好意があるのなら、「詳しいんだね~!」と聞き流すのもひとつの手です。
カッコいいと言われたい
「昔はカッコいいと言われたくて、自分語りがとまらなかった。とある女子から『話長すぎ~!』と言われてやめましたが……」(29歳男性/飲食店)
過去の武勇伝、仕事で必要とされているアピール、誰も興味がない趣味の話など……。どれもただただ「○○くんってカッコいい!」と言われたいだけ。
彼のことが好きなら褒めてあげればいいですし、そうじゃないのなら適当に相槌して終わらせましょう。
無自覚の場合もある
「俺は自分で意識しているわけじゃなく、気付いたら喋っているタイプ。女の子から『○○くんってよく喋るよね(笑)』と言われて、はじめて気づきました」(22歳男性/大学生)
もちろん潜在的に「カッコいいって思われたい」「知識が豊富だって思われたい!」って気持ちもあるのでしょうが、自分でもハッキリ意識していない男性も多いです。
なかには女性を目の前にすると、緊張のあまり喋りすぎてしまい、結果的に自分語りがとまらないことも……。
少しずつ打ち解けていけば、彼も安心して通常モードになるでしょう。
様子を見てみて
自慢ばかりの男性は、基本的に「カッコいいって言って!」という意識が強いもの。
ナルシスト系で女性がヨイショしなきゃいけないので、付き合っても疲れてしまうかもしれません。
ただ得意分野だとよく喋るとか、みんなを笑わせたいお笑いタイプなら、信頼関係が築けたら意外と静かな可能性もありますよ。
拒否反応を示すのではなく、少し様子を見てもいいかもしれませんね。
(和/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妊娠中の妻に“無理やり”生活費を稼がせる夫!?しかし数ヶ月後…帰宅した夫が部屋に入ると「え!?」【夫婦関係を良好に保つ方法】愛カツ
-
親友と浮気した夫を家から“追い出さない”妻!?直後<隠された真意>を知った夫は「そんな…」【夫の疑わしい行動を見抜くコツ】愛カツ
-
出産後の妻の退院日に…浮気相手を招く夫!?直後「あっ奥様!」家にいた<理由>に「本当…?」【浮気夫への対処法】愛カツ
-
妻を”置き去り”にして1人旅行に行った夫!?だが直後、妻は夫の部屋に隠された”真相”に気づき…「あいつ」【夫の言動への対処法】愛カツ
-
そこは触らないで。男性が距離を置きたくなる女性のボディタッチハウコレ
-
【星座x血液型別】復縁をしやすい女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】自分のことより、相手を優先に考える女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
高校からの彼女を捨てた彼氏!?だが2年後「後悔してる」復縁を迫る彼に彼女がとった“反撃行動”が…スカッ【浮気への対処法】愛カツ
-
カニの“サービス”を企み飲食店で騒ぐクレーム客!?しかし「そもそも…」店員の冷静な対応に「え…?」【いい人間関係を築くコツ】愛カツ