

今すぐ逃げて!関わらないほうがいい男性の特徴5選
出会った当初はとても感じがよく「素敵な人だな」と思っていたのに、だんだん違和感が出てきて……。
そんな経験ありませんか?
その彼、もしかするとあなたを不幸にするかも……。
そこで今回は、関わらないほうがいい男性の特徴を5つご紹介します。
逃げグセがある
なにか問題があると、音信不通になったり、逃げたりする男性。
友達ならいいけれど、人生をともにする相手としてはとても不安ですよね。
あなたが助けを必要としているとき、苦しいときに頼りにならない可能性も。
被害妄想が強い
「オレは悪くないのに」「あいつのせいでオレはイヤな思いをしている」など、あなたに対してだけでなく、周りに対して被害者意識が強い男性は要注意です。
あなたや周囲からの言動を悪意でとらえやすい男性は、とくに警戒したほうがいいでしょう。
たとえば、気づかいから「最近どう?ゴハンちゃんと食べてるの?」といった労りの言葉を、「詮索か?」と勘ぐって解釈するような男性です。
被害者意識が強い男性と付き合うと、あなたはいつも「加害者」「悪者」にされてしまいますよ。
支配してくる
あなたを思い通りにしようと批判したり、別れをちらつかせて要求をしたり傷つくことを言ったり、暴力を振るったりする男性は長期的にあなたを苦しめ続けるでしょう。
「おまえのために言っている」というような発言にも要注意です。
自分のエゴに気づかず、エゴを愛だと思い込んでいる男性です。
このまま一緒にいると、あなたを支配するようになるするかもしれません。
女性をアクセサリー扱い
モテることを生きがいにし、多くの女性と関係を持ったことを自慢や自信にしている男性。
こういった男性は、女性を同じ人間と思っていないことが多いです。
ブランドものを身につけるのと同じ感覚で女性を見ていることも。
若い男性ならばこういう時期も多少あると考えられますが、20代後半以降なら要注意です。
すぐに嘘をつく
その場しのぎで適当なことを言い、昨日と今日で言っていることが変わり、整合性がとれない男性。
彼は嘘をついている自覚はないかも知れません。
その場その場で思ったことだけを言葉にしてしまっているのかも。
いずれにしても、嘘をつく男性との付き合いは信頼関係を構築できません。
あなたは疲弊しきってしまうことになるでしょう。
少しの違和感を見逃さないで
会って数回ではよくわからなくても、日を追うごとに違和感を感じる男性なら、闇雲に彼を信じるのはやめ、いったん冷静に彼の言動を観察してみることをオススメします。
(森野ひなた/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
浮気相手と妊娠し金をせびるシタ妻!?だが…「ママを懲らしめなくていいの!?」涙ぐむ娘に、夫は決意を固め…【浮気問題への対処法】愛カツ
-
“退院直後の妊婦”に掃除を命じる夫だが「やっぱり」まさかの訪問者に大慌て!?実は入院中…【家庭内トラブルへの対処法】愛カツ
-
こじつけで”強引に”別れを切り出した元カノ!?半年後、彼は”別れの真相”を知ることとなり…「そんな…」【避けられる女性の特徴】愛カツ
-
【誕生月別】「絶対譲らない」自分の意思が固い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「とりあえず、付き合ってみる?」好意がなくても付き合えるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
「知らない間に損してた!」実は、男性に飽きられやすくなるボディタッチ3選ハウコレ
-
マザコン夫を勝手に”無職”にした義母!?直後「もういいです」妻が”鬼の形相”になり…「え…」【義母との関係改善のコツ】愛カツ
-
「頭金一千万円よろしく♡」二世帯住宅を契約する義母!?だが直後「お言葉ですが」嫁が放った<事実>に「嘘…」【理不尽な義母への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】「絶対譲らない!」自分の意思が固い女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ