

どうしてこうなるの? 男性の理解できない言動の意味
男女の違いを理解しておくと、男性から「この人、俺のことわかっているな」と好印象を持たれる可能性が高まります。そして、理解してくれるあなたのことを、彼はますます愛するようになるでしょう。そこで今回は、女性が男性に対して「なんで?」と思う言動を、心理カウンセラーの資格をもつ筆者が解説したいと思います。

なぜ男はリスクを恐れないのか?
「彼氏がいきなり起業するとか言い出した!」
そんな男性のチャレンジングな言動に、疑問を感じたことのある女性は少なくないでしょう。
その理由は大昔にあります。
男性は太古、狩りをして家族や一族を食べさせていかなければいけなかったため、大きな獲物に果敢に挑む必要がありました。
そうした狩猟民族を祖先に持つ名残で、男性はリスクに対して鈍感になってしまったのです。
男性がチャレンジスピリッツを持つのはもはや遺伝子レベルで仕方のないこと。
向上心があるんだ、と前向きにとらえ、ある程度は許容してあげるといいでしょう。
なぜ男は話を最後まで聞いてくれないのか?
仕事で男性の上司に報告をしている最中に、「つまりどういうこと?」「結果だけ教えて」と話を遮られた経験はありませんか?
男性は、問題を解決することにこだわるため、結果をいち早く知りたいと考えます。
そのため、ことの経緯を一から丁寧に伝えても、かえってイライラさせてしまうのです。
男性には、まず結果から報告することを心がければ、評価されやすくなるでしょう。
なぜ男は順位にこだわるのか?
男性が順位にこだわるのには、支配欲や攻撃欲などを引き起こす“テストステロン”というホルモンが多いことに理由があります。
男性ホルモンとも呼ばれるテストステロンの分泌量は、女性の6倍と言われているため、女性よりも「人の上に立ちたい」「1位をとりたい」という欲求が強いのです。
「いつも順位にこだわって子どもみたい」
と思う気持ちもわかりますが、そういう幼稚な部分も一緒に愛してあげましょう。
なぜ男は変化に気づかないのか?
「髪を切ったのに全然気づいてくれない!」
「こんなにつらそうにしているのに『大丈夫?』の一言もなかった!」
と、鈍感すぎる男性にイライラさせられた女性は多いでしょう。
ただ、この場合、男性が鈍感なのではなく女性が敏感すぎると言ったほうがいいのです。
女性は大昔、子育てを任されていました。
病気にかかって子どもが死んでしまわないよう、「昨日より顔色が悪いな」「声の調子がちょっと変だな」と、子どもの細かい変化に対し敏感に反応する必要がありました。
そのため、女性は変化に気づく力や察する力が男性よりも優れているのです。
「髪を切ったことを女友達はすぐに気づいてくれたのに、彼氏のあなたがなんで気づかないの!」
と思うこともあるかもしれませんが、男性と女性では変化に気づく能力が圧倒的に違うので、許してあげましょう。
まとめ
いかがでしたか?
男性の理解できない言動の「なぜ?」がわかれば、無駄にイライラすることはなくなり、穏やかな気持ちを保つことができるのではないでしょうか。
その結果、彼と長続きする関係を築くことにもつながるはずです。
(高萩陽平/ライター)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
浮気相手と妊娠し金をせびるシタ妻!?だが…「ママを懲らしめなくていいの!?」涙ぐむ娘に、夫は決意を固め…【浮気問題への対処法】愛カツ
-
“退院直後の妊婦”に掃除を命じる夫だが「やっぱり」まさかの訪問者に大慌て!?実は入院中…【家庭内トラブルへの対処法】愛カツ
-
こじつけで”強引に”別れを切り出した元カノ!?半年後、彼は”別れの真相”を知ることとなり…「そんな…」【避けられる女性の特徴】愛カツ
-
【誕生月別】「絶対譲らない」自分の意思が固い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】「とりあえず、付き合ってみる?」好意がなくても付き合えるタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
「知らない間に損してた!」実は、男性に飽きられやすくなるボディタッチ3選ハウコレ
-
マザコン夫を勝手に”無職”にした義母!?直後「もういいです」妻が”鬼の形相”になり…「え…」【義母との関係改善のコツ】愛カツ
-
「頭金一千万円よろしく♡」二世帯住宅を契約する義母!?だが直後「お言葉ですが」嫁が放った<事実>に「嘘…」【理不尽な義母への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】「絶対譲らない!」自分の意思が固い女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ