

本当に仲がいいだけ?「何でも話せる異性」に対する男性心理とは
「何でも話せる異性」はとても貴重な存在です。お互いに支え合う事が増えると、いつの間にか好きになってしまうということも起こり得ます。今回はこの「何でも話せる異性」に対して、男性側はどう思っているのか?この男性心理について解説します。
何でも話せる異性は恋愛対象にならない?
何でも話せる異性を恋愛対象として見れるかどうか?という点において、男性の本音としては「相手による」というのが大きいようです。
何でも話せる異性だけど恋愛対象としては見れないので、このままの良い関係を続けていきたいという男性もいれば、なんでも話せて信頼できるので異性として好意を抱いていて、できれば付き合いたいと考える人もいるのです。
自分がどちらのタイプにあてはめられているのかを判別し、またそれぞれどんな本音を男性は抱えているのか?という点について分析し、「脈」のある相手なのかを確かめる必要があるでしょう。
「脈がない」場合の見分け方と男性の本音
脈がない、友達としての関係を続けたいと思っている男性の見分け方は、普段の誘い方を見るのが一番です。
例えば、本当に用事がある時だけ思ったことを話し合う付き合い方だと、脈が無い可能性が高いでしょう。本当に話したいことを話す相手としてしか見られていない可能性が高く、恋愛関係に進展するために必要な「相手への思いやり」が薄いためです。
このタイプの男性心理としては、「性別を気にしない、何でも話せる相手」であり、異性であることは重要ではないのです。気安い男友達の一人のような感覚で見られている事も多く、今後の関係の発展は望めないでしょう。
「脈がある」場合の見分け方と男性の本音
脈がある場合の男性は、特に何も無いようなことでも話しかけてくる事が多い傾向にあります。どうしても話したい!というような話題ではなく、ダラダラと最近あったことや、趣味の話をしてくるような場合、実は異性としての好意を抱えている可能性があります。
このタイプの男性は「何でも話せる異性」のことを恋愛対象としてみていますが、距離の縮め方が分からず迷っているのです。すでに仲のいい状態なのに、ここで大きく関係を変えてしまう「告白」をすると、相手に避けられて今の関係すら壊れてしまうかもしれない、というのが行動を鈍らせる原因となっています。
本音としては、何でも「話し合える恋人になりたい」と思っていて、少しでもそのチャンスを伺おうと、なにもこれといった話題がないときでも頻繁に話しかけてくるのです。
何でも話せる異性ならすべて好意があるかというと、そうでは無いのです。しかし、相手が普段どんなタイミングと頻度で、どんな風に絡んでくるかを見ておけば、相手の恋愛対象になり得るかどうかは判別が付きます。
そこから男性の本音を推し量ることは難しくないので、普段どんな絡みをしているかよく思い出してみましょう。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
結婚挨拶で”濡れ雑巾”を投げつける義母!?直後「なにしてんの!?」彼が割り込むと…「あら」【義母と良好な関係を築く方法】愛カツ
-
見下していた同級生に声をかける“自称”優しい女!?だが直後、完全にプライドをへし折られ「…で?え?」【周りに避けられる言動】愛カツ
-
彼女の”結婚願望”を無視し続ける彼氏!?だが数年後、やっと<プロポーズ>した彼が衝撃を受けたワケは…【配慮ない言動への解決策】愛カツ
-
【MBTI診断別】いるだけで話が弾む!会話をまわすのが上手なタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
粘着されてるみたい...しすぎると「願い下げ」な愛情表現ハウコレ
-
【星座x血液型別】ゆっくり着実に愛を育むカップルランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
コップが割れたのを”妻のせい”にする義父!?しかし「ごめんなさい」義母が代わりに謝り…⇒直後「あんた!」【配偶者の行動への対処法】愛カツ
-
高熱で倒れた嫁を見捨て、買い物すら拒否する義母!?しかし「来たわよ~」”救世主の登場”に「あ、えっと…」【義母との付き合い方】愛カツ
-
バーコードを”ちぎり“支払わない迷惑客!?だが〈ザワッ〉ある女性の注意に客は真っ赤になり…「な、なによ!」【問題行為への対処法】愛カツ