

無意識のうちにやってるかも…男性の自尊心を傷つけるNG言動4つ
無意識のうちに男性の「自尊心」を傷つけてしまう女性は、実はけっこう多いもの。
せっかく仲良くなったのに進展が途絶えた。付き合ったのに長続きしない……そんな経験はありませんか?
悪気はなくとも、あなたのちょっとした言動で、男性のプライドを傷つけてしまっているのかもしれません。
そこで今回は、男性の自尊心を傷つけてしまう、「ついやりがちなNG言動」をまとめました。
1.彼の優しさに甘えすぎる
筆者は、過去に心優しい彼氏になんでも許されると甘えてしまい、愛想を尽かされてしまった経験があります。
その経験から、彼がどうせ怒らないから……とわがままになるのは、相手を都合よく見ているのと一緒だと気付かされました。
同じような経験がある女性も、多いかもしれません。
なんでも許されるからと言って、相手への気遣いを忘れてしまうと、関係はそう長く続かなくなってしまうでしょう。
優しさを「当たり前だ」と思わないことも、愛され続ける秘訣。
彼への感謝を、つねに忘れないようにしましょう。
2.彼を「否定」する
思ったことを素直に言い合える関係は、親密な証拠ですが、だからこそつい遠慮ない言葉を言ってしまっているかもしれません。
たとえば、「センスない」「ダメじゃん」などの言葉は、男性のプライドを傷つけてしまうもの。
価値観の違いから、彼の行動にケチをつけたくなることもあるでしょう。でも、頭ごなしに彼のことを否定するのはNG。
どうしても注意したいときは、言い方に配慮してみて。自分が言われてイヤだと思うことは、彼だってイヤなはずです。
人格や性格そのものを否定しない言葉選びを心がけましょう。
3.他の人と比べる
他人と比較してダメ出しされるのも、あまりいい気持ちにはなりません。
男性はとくに競争意識が強いので、周囲と比較されると、屈辱を感じてしまうこともあるようです。彼のイヤな部分が目に付いても、周りと比べないようにしたいもの。
また、ほかの男性を過度に褒めるのも、自信をなくしてしまう原因になるため、気をつけましょう。
劣等感を与えてくる人から離れたいと思うのは当然のこと。逆に、彼のコンプレックスを刺激する言動をなくせば、長続きする関係になれるはずです。
4.彼の意見を聞かない
彼に甘えたくて、多少わがままになることもあるでしょう。
でも、なんでも自分の意見を押し通して、彼の意見を聞かないのは、自尊心をじわじわと傷つけることになります。
自己主張するのも大切ですが、彼の意見を尊重しているかどうか振り返ることも忘れないでください。
「自分の意見を聞いてくれない」「自分の意思は無視される」と思わせる態度は、彼に寂しさを感じさせるもの。
そういった寂しさが、あなたと一緒にいることへの疑問につながってしまうかもしれません。
彼の自尊心を守って愛される!
男性の自尊心を傷つける言動がわかれば、その言動を控えることで、「男性のプライドを立てる」こともできるはず。
そうすれば、彼に「この子と一緒にいたい」と思わせるような、素敵な女性になれるでしょう。
誰だって、自信を与えてくれる人と一緒にいるほうが心地良いものです。
男性が嫌う言動を避け、長く愛され続ける女性を目指していきましょう!
(白藤 やよ/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
「子どももできずに(笑)」離婚直後の先輩を見下す女!?しかし先輩の一枚上手な対応に…同僚も「さすが~」【周りに敬遠される言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】メッセージを既読スルーしがちな男性TOP3ハウコレ
-
席を荷物で埋め“他の乗客を座らせない”カップル!?しかし「あの」直後カップルが動揺して…【周りの不適切な言動への対処法】愛カツ
-
育児に忙しい妻を”居酒屋の足”にする義母!?さらに「家事、手抜いてない?」義母の猛攻撃に限界の妻は…【義母に悩む女性への解決策】愛カツ
-
マンションを『相談なし』で購入した夫。ローン返済が始まった瞬間…「毎月5万ね」「は?」⇒【子育てでの違う価値観について】Grapps
-
義両親に“生後1ヶ月”の娘を預け、帰宅した瞬間『ぎゃあああ!』娘が号泣!?直後、義母の“手元にあった”のは…⇒【義両親といい関係を保つために】Grapps
-
男は全員好き!男が「もれなく虜になる女性」の魅力Grapps
-
【誕生月別】怖すぎ...。ケンカで彼氏を泣かせてしまう女性<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】天性の運!?「新しい出会いが訪れやすい女性」TOP3ハウコレ