

リスクを恐れて、好きになる人が少なすぎる女性の特徴と対策
過去に好きな人や付き合っている人はいたのに、最近は人に興味がわかない。誰かを好きになれない人は多いようです。また原因がわからずに好きな人ができないと悩んでいる女性も。好きになることへのリスクを恐れているのかもしれません。好きになる人が少なすぎる女性の特徴と対策をまとめました。

なぜか好きな人ができない!
過去に恋愛の経験もあったはずなのに、最近めっきり好きな人ができないと悩んでいる人は珍しくありません。
歳を重ねて、様々な経験を経て人を好きになるのが怖くなったのかも。
人を好きになれない悩みを抱えている人は、男女問わず一定数いるようです。
好きになる人が少なすぎる女性の特徴と対策についてまとめました。
(1)恋愛に疲れた
人を好きになれない原因は様々で、恋愛に疲れた人も。
過去の恋愛で面倒なことがあると「しばらく恋愛はしなくてもいいや」や「彼氏はいらない」と思うようです。
恋愛しても幸せなことばかりでないと思い知り、気持ちが落ち着くと恋愛モードに戻るのが難しいのかもしれません。
たとえば元カレの束縛やDV、喧嘩、連絡する義務など、交際中の嫌な記憶が強いと、新しく恋愛するのが嫌になってしまいます。
(2)仕事に熱中してるとき
仕事にやり甲斐を感じているときや、目標に向かって燃えているときは恋愛モードになりにくいもの。
仕事第一の生活を送っていると、彼氏は不要と感じるのかもしれません。
恋愛以外に優先したいものがあると、人を好きになれなくなることも。
(3)自由を満喫したい
過去の恋愛に疲れ、自由を謳歌したいときには新しい恋愛は邪魔になります。
恋人がいることで、自分の行動や発言に制限がかかることに嫌気がさしているので、心と体をゆっくり休めるための必要な時間ともいえますね。
(4)相手の短所ばかり見えてくる
恋人がほしいと積極的に婚活しているのに、好きな人ができない人もいます。
前向きな行動に移しているのに好きな人ができないのは、短所ばかり気になるからかもしれません。
相手が自分の話を聞いてくれず、相手の外見や内面に嫌な要素を見つけてしまうことも原因かも。
また将来を考えられる相手選びをしようと、シビアになり過ぎることも。
冷静になりすぎると、恋愛も始まりにくいのです。
恋愛スイッチを入れるには?
恋をしたい気持ちになれたいときは、どんな行動をすればいいのでしょうか?
恋愛スイッチの入れ方を紹介します。
(1)幸せな結婚をしている友達の話を聞く
恋愛に対してマイナスなイメージを抱いているなら、幸せな結婚生活を送っている友達の話を聞きましょう。
恋愛がうまくいっている人の話を聞けば、誰かを好きになるメリットを感じられるかもしれません。
「結婚っていいな」や「恋愛してみようかな」と思えば、その後の婚活もうまくいくかもしれません。
(2)デートスポットに行く
いつも同じ場所にしか行かず、同じ人としか会わない人は、デートスポットに行ってみましょう。
カップルばかりの空間に行けば、恋人がいることを羨ましく感じるかもしれません。環境を変われば、きっと心境も変わりますよ。
人を好きになるのに理由はいらない
誰かを好きになるのに具体的な理由はいりません。
理性で恋愛しようとすると、思うような結果に結びつかないことも。感覚を研ぎ澄ませて、恋愛しようという気持ちに磨きをかけましょう。
(番長みるく/ライター)
Photo by Mayur Gala
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
育児に忙しい妻を”居酒屋の足”にする義母!?さらに「家事、手抜いてない?」義母の猛攻撃に限界の妻は…【義母に悩む女性への解決策】愛カツ
-
マンションを『相談なし』で購入した夫。ローン返済が始まった瞬間…「毎月5万ね」「は?」⇒【子育てでの違う価値観について】Grapps
-
義両親に“生後1ヶ月”の娘を預け、帰宅した瞬間『ぎゃあああ!』娘が号泣!?直後、義母の“手元にあった”のは…⇒【義両親といい関係を保つために】Grapps
-
男は全員好き!男が「もれなく虜になる女性」の魅力Grapps
-
【誕生月別】怖すぎ...。ケンカで彼氏を泣かせてしまう女性<第1位〜第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】天性の運!?「新しい出会いが訪れやすい女性」TOP3ハウコレ
-
【星座別】緊張しません!本番に強い女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】怖すぎ...。ケンカで彼氏を泣かせてしまう女性<第4位〜第6位>ハウコレ
-
「低層階には払えない?」ランチ代1万円を払わせるママ友!?だが帰宅後、夫に<相談>すると…「え?」【パートナーの浮気の兆候】愛カツ