

彼からの連絡頻度が減った…男性が「彼女に連絡しないときの心理」とは
最近は彼からの連絡が減った……。これに気がつくとショックですよね。
会えば表面上は変わらない態度だけど、連絡が少なくなると会える機会も減りがちだから、不安だけが募ることもあるでしょう。
しかし、男性から連絡が来ない=脈なしでしょうか? 連絡をくれない彼らが考えていることとは?
つきあいが落ち着いてきた
「僕はもともとマメなタイプではないけれど、付き合う前は彼女がほかの男と連絡してても文句言えないから、自分も頑張った。交際して一か月くらい経つのでこまで頑張らなくてもいいのでは?と思う」(25歳・男性)
付き合う前は彼女を落とすために頑張ったけど、そろそろ自分本来の連絡ペースに戻りたい!
こんな時、男性は彼女に対する連絡ペースを少しづつ下げていくよう。
女子からすれば「さっそく手抜き?」と感じるかもしれませんが、むしろ、彼が2人の仲に安心感を抱いている証拠です。心配しなくて大丈夫。
気分が落ち込んでいる
「コロナ禍で趣味の旅行ができない。仕事はリモートだから会社に行かなくていいけど、成長が止まる気がする。こういう感じでずっと気分が晴れない。彼女に会うのもいいけど、それだけじゃ埋まらない気持ちってあるんです」(28歳・男性)
気分が落ちたとき、彼氏に慰めてもらえると元気が出る女子も多いはず。
でも、男性は「彼女がどうでもいいとかではないけど、気持ちが落ち込んでいるときはそっとしておいてほしい」という人も少なくないんです。
彼女に暗い顔を見せたくない場合もあるし、心の余裕がなく、人に愛を注ぐ余裕がないときも。
そっとしておけば、回復したころに連絡が来るでしょう。
彼女から連絡してほしい
「夜は彼女が忙しいんじゃないか、仕事の合間に連絡しても暇そうに思われるかもとか、小さいことを気にしすぎている。できれば彼女から、自分のタイミングで連絡してほしい。些細な内容でもLINEが来るのはうれしい」(26歳・男性)
もともと、LINE不精な男性も多いです。
最初のうちは女子が積極的にLINEをしていたものの「もう両想いになったんだから、彼からも連絡してくれるはず」と、女子が連絡ペースを下げるとそのままになってしまうことも。
「スタンプだけでも、LINEが来るだけでうれしい」と伝えて連絡のハードルを下げるか、「コミュニケーションは会ってする」と気持ちを切り替えるのが吉です。
気持ちが冷めた
「彼女への気持ちがさめちゃったときは、連絡もしなくなります。彼女が普通の態度で連絡してくれているうちはいいけど『連絡がないなんておかしくない?別れたいの?』とかキレ始めると、面倒になってほんとに別れたくなる」(23歳・男性)
彼の連絡が減った時、真っ先に心配するのはこのパターンという人も多いはず。とはいえ、彼発の連絡がない程度なら気にしなくてOK。
ときどき様子見でLINEをしているうちに持ち直すことも多いです。
会う約束を詰めてくれないとか、「縁を切る方向」に行かない限りは大丈夫。
むしろ、このケースにもあるように連絡がないことを感情的に問い詰めたりすると「じゃあ別れるしかないよね」となるリスクが高いです。
多くは問題なし
マメ=愛情ではないですし、その男性なりの連絡ペースがあります。
連絡がないからと言って彼女のことを思い出しもしないというわけでもありません。
連絡ペースを愛情の強さと結びつけずにいるほうが、平和に付き合えるはずですよ。
(中野亜希/ライター)
(愛カツ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
彼女の肌着を念入りにチェックする義母!?しかし「実は俺…」彼氏が義母の肩を持つ理由とは…【イヤミへの対処法】愛カツ
-
これが男性の本音。「本気で好きな女性」に送るLINEGrapps
-
【見落としがちな落とし穴】長年の片思いが叶ったはずなのに、すぐに別れてしまう理由とはハウコレ
-
顔よりも大事!エグいほど【モテる女】の絶対条件愛カツ
-
これが男性の本音。彼女に求める「絶対条件」愛カツ
-
やっべ、マジで好き!男が沼る『愛され彼女』って?Grapps
-
婚活の自己PR!初心者でも差がつく書き方ガイド恋学
-
婚活での割り勘は最悪?男性必見!女性心理と見極めポイント恋学
-
【誕生月別】デートスポットを決めてくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ