

彼氏と食の好みが合わない!どうすればいいの?

嫌ではないけれど、たまにはオシャレをして素敵な時間が過ごしたい!そう思っている女性は多いと思います。
女性は料理の味以外にも、お店の雰囲気や景色を楽しみたいと思う傾向が強いですが、男性はあまりそういったものを重視しない傾向にあります。
一方で、とても強いこだわりを持つ男性がいることもあり、女性は戸惑ってしまいますよね・・・・・・。もし彼と食の好みが合わなかった場合はどのように対処していくとよいのでしょうか?
良い方法をいくつかご紹介したいと思います!
好き嫌いが合わない場合
お互いの好き嫌いが合わない、あなたが好きなものは彼が嫌いなもので、彼が好きなものはあなたが嫌いなもの・・・・・・。この場合、お店選びが難しそうに見えますが実はとっても簡単!
相手の苦手なものを食べてあげるようにすると一緒に食事ができるようになります。単純に苦手なものがある相手に歩み寄る形になりますが、この方法では別々の物を注文したり、お店選びで困ることがありません。
一番良いのはお互いが嫌いなものを克服することですが、それはなかなか難しいため、お互い相手の嫌いなものを食べ合うのが一番いい方法です。
味の好みが合わない場合
あなたは薄味派だけど彼は濃い味派などで好みが違う場合、外食の対処法はほとんどありません。何でも揃っているファミレスやビュッフェなどに行き、お互いの好みに合うものを注文するといった形をとるのが一番の方法です。
一方で、手料理になれば対処法があります。もともと薄味で料理を作っておいて、好みに合わせて調味料を足してもらうという方法です。そうすればお互い違うものを食べることがなく、また料理を別で作る手間なども省けます。
しかし、今後結婚や子育てを考えている場合、味の好みが合わないのはとてもストレスを感じてしまうので長い目で見て限界を感じそうならば別れを選択するのも一つかもしれません・・・・・・。
こだわりが合わない場合
食事に対するこだわりが両者で全く合わない場合もあります。
片方は「少しくらい高くてもおいしくていいものが食べたい」と思っているのに対し、もう片方は「食べられれば何でもいい、お金はかけたくない」と思っている場合です。
この場合、お互いの価値観の問題なので急に効果のある対処法などはありませんが、相手のこだわっている事を体験してみて、徐々に相手の感覚に慣れていくと価値観が近づいてきます。そうすればお互いの求めている食事がとれるようになるので食事の時間が楽しくなりますね!
まとめ
彼氏と食の好みが合わなくてストレスを感じることは多いと思います。せっかく一緒に居るのだから少しでも美味しいものを共有したいですよね。味の好みが合わない場合はなかなか難しいですが、好き嫌いやこだわりが合わない場合はお互いの歩み寄りで対処や改善が可能です!
ただ、食事は生きていくうえで切っても切り離せない大切なものなので、どうしても合わずにストレスが溜まってしまう場合は、別れることも選択肢の一つだということを忘れないでくださいね。好きな人とたくさん美味しいものが共有できるように願っています!
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
娘がいる家で“密会”を目論む夫と略奪女!?しかし妻が追い詰めたハズの女が用意したモノに夫婦絶句…【夫の行動に悩むときの解決策】愛カツ
-
めっちゃかわいい...♡あざといキスで彼をドキドキさせる方法ハウコレ
-
【星座別】「完全に冷めたわ。」恋愛においての地雷<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ
-
【MBTI診断別】恋人に求めるのは、顔より性格なタイプ〈第4位〜第6位〉ハウコレ
-
本カノを捨て…妊娠させた浮気相手と結婚した男。だが、新居引っ越し直後…火事騒ぎで“目線の先”にいたのは…【パートナーと関係改善のためには】Grapps
-
“束縛”は愛の証?男性が思う【ちょうど良い距離感】とはハウコレ
-
これが男性の本音。女友達を「彼女にしない」理由愛カツ
-
「この子、無理だわ」男性が”敬遠”する女性の行動愛カツ
-
「本気で好きだからするの」男性の”レア”な愛情表現愛カツ