

あなたのその行動、実は男性を勘違いさせてるかも?
2020.09.15 09:00
提供:ハウコレ

「この人、もしかして俺のこと好きかも」
と勘違いさせてしまう可能性があります。女性の方も本意ではありませんし、意中の男性から
「彼女、好きな人がいるんだ」
と、誤解されても、困りますよね?でもその原因を作ったのは彼女の方なんです。ではどんな行動が男性の勘違いを招いてしまうのでしょうか?具体的にご紹介していきますね。
男性が口をつけたものをもらう
「それ、おいしそうだね。一口ちょうだい」
「飲み物、交換しよう」
女性の中には、人が口をつけたものを、平気で食べたり飲んだりできる人もいます。でも男性からすると、ドキっとしてしまいます。間接キスを想像させるからです。
「もしかしたらいけるかも」
ゴーサインが出たとばかり、馴れ馴れしくしてくる男性もいることでしょう。でも彼女の方は困惑してしまいます。ただ気になっていた食べ物や飲み物を、もらいたかっただけだからです。勘違いされないように、初対面や知り合い程度の男性にはしないほうがいいでしょう。
常に笑顔を向ける
「○○君!元気だった?」
なんて、笑顔で男性に駆け寄ったり、微笑みながら男性の話を聞く女性は、勘違いを招きやすいです。笑顔というのは、
「あなたのことを受け入れますよ」
「好意があります」
のサインです。もちろん全くの笑顔なしでは、無愛想と思われてしまいますから、多少は必要ですが、じっと笑顔で見つめたりする行為は、誤解を招いてしまう可能性があるんですね。
相談ごとを持ちかける

「相談したいことがあるんですけど、お時間を取ってもらえませんか?」
女性から、真剣な表情で相談ごとを持ちかけられたら、男性は、ドキっとしてしまいます。
「俺のこと、特別に思っているのかな?」
と、勘違いさせてしまうんです。よし、力になってあげようと、男性は、はりきってしまいますが、結局は空振りに。もし女性の方が男性と付き合う気がないのであれば、相談ごとは控えた方がいいのかもしれません。
まとめ
男性を勘違いさせる女性は、人慣れしているので、友人や知人がたくさんいます。コミュニケーション力が高いので、あっという間に親しくなれる技術が身についているんですね。それは彼女の長所でもあるのですが、男性の勘違いを招いてしまうこともあるんですね。相手を傷つけてしまう可能性もあるということを、心のどこかにとどめておいた方がいいのかもしれませんね。
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
寝室に<4時間軟禁>された夫と浮気女!?絶望した直後⇒夫「まさか、あいつ…!」妻が”仕掛けた罠”に気付き…【浮気問題に直面したら】Grapps
-
「私の居場所を奪うな」義実家で“結婚指輪”を盗まれた嫁!?しかし『縁を切ります』告げた瞬間…大慌てしたのは⇒【義両親との適切な関わり方】Grapps
-
妻が“家族不在の家”に帰宅すると…寝室から声!?だが直後【声の正体】に気づいた妻は青ざめて…【夫の浮気問題への対処法】愛カツ
-
夫婦の新居なのに…義母の提案“だけ”賛成する夫!?だが大泣きした嫁がとった行動に「ちょっ…」【無配慮な夫の言動への対応策】愛カツ
-
乳児検診当日…アポ無しで突撃してついてくる義母!?さらに、健診結果を見た“衝撃発言”に【バタン!】<義母の無茶への対処法>Grapps
-
育児に忙しい妻の目を盗んで浮気する夫。しかし妻が義母に報告すると…予想外の大事件に!?【パートナーとのバランス】愛カツ
-
“都合のいい女”に結婚を迫られるも見捨てた男!?しかし翌朝、出勤すると暴走した女の<復讐>に「は…?」【周りの無神経言動への対応策】愛カツ
-
妊婦の妻に”正座して待ってろ”と罵るモラ夫!?だが帰宅後、妻からの<痛烈な報復>に…「なんだこれ!」【夫婦関係を再構築する鍵】愛カツ
-
娘と留守番中の夫が“家で”浮気!?しかし「娘は…?」直後、青ざめた夫の【白状】に「最低!」【夫の不審な行動への対処法】愛カツ