

自分自身を変えてしまおう!「ストレスのない恋愛」をする秘訣

彼からの愛情が確かだと感じつつも、どこかで不安になったり、心配になってしまって負担になることもあるかもしれませんね。
こうした感情が芽生えてしまったときは、彼にあれこれと言うよりも、自分自身の生活を変えてしまった方が、ふたりの関係はうまくいきやすいかもしれません。
1.友達付き合いの時間を取る
「よく彼氏ができると、彼に夢中になる女の子がいるけど、私は友達と遊ぶ時間もちゃんと取った方がいいと思います。彼との関係で悩んだとき、友達ならグチもこぼせるし、いいストレス発散になると思うから」(23歳/女性/派遣)
彼が社会人で仕事が忙しいと、思うように構ってもらえず寂しさを感じることも多いでしょう。
彼に構ってもらえない寂しさを紛らわせるためには、定期的に友達とは連絡を取って、彼氏の近況報告をしてみて。ノロケるのではなく、「彼とはいまこんな感じで~」と話すだけでも、交際状況の整理ができて、客観的にふたりの関係性を見直すことができます。友達と相談しながら彼とのより良い関係性を探っていけば、ストレスフリーな恋愛も目指せるのでは?
2.恋愛以外の楽しみを作る
「私も好きな人ができると、相手に夢中になっちゃうタイプです(笑)。でも、男性って束縛を嫌う人が多いから、趣味を作るとか?仕事やプライベートは充実していた方が、彼もいい刺激を受けて、付き合いを良くしようって思うんじゃないかな」(24歳/女性/販売)
男性と違って、女性は好きな人ができると、相手に夢中になる人が多いもの。でも、好きな人のことを四六時中考えていると、男性にとっては負担になるでしょうし、束縛心や依存心が増して精神的に辛くなってしまいますよね。
恋をすると盲目になりがちな女子は、恋愛以外の楽しみを持つことが大事です。ゲームや読書といった趣味もいいでしょうし、ジムに通ったり、ひとりで旅行に行ったりするのもよいのでは。彼が側にいなくても楽しく毎日を過ごせる女子の方が、彼も付き合っていて気楽でしょうし、デートのパターンも自然と増えてマンネリ化も防げそうです。
3.スマホに触れない
「だらだらと付き合うのがイヤだから、仕事中は恋人にLINEは送らないようにしています。スマホに触ると、どうしてもLINEチェックしちゃうし。恋愛は恋愛、プライベートはプライベートって分けた方が、メリハリのある付き合いができると思う」(23歳/男性/IT)
彼と会えない間はLINEで連絡を取るカップルは多いはず。でも、LINEって、お互いのタイミングがすれ違ってしまったり、彼からの連絡を待ち疲れてしまったり、ストレスの原因になりますよね。
LINEがきっかけで、彼との仲が険悪になってもイヤなもの。気軽にメッセージのやり取りができるからこそ、連絡手段をうまくコントロールすることが大事です。たとえば、彼が絶対に返信をくれる時間にLINEをするとか。仕事時間がお互いに違うなら、「仕事中にごめん!」「お疲れ様!」とひと言打って、返事を返すとか。時間や言い回しを少し工夫するだけでも、お互いにストレスを感じる時間が減りますよ。
4.自分からもデートに誘う
「受け身な女の子だと、ストレスが溜まることが多いと思う。自分からも連絡を取ってデートに誘うとか、『○○に行きたいんだけど、休日とかダメー?』と甘えるとか。積極的に恋愛した方がいいと思います」(22歳/男性/大学生)
受け身だと、彼の主導で恋愛を進めていくことになりますよね。だからこそ話したいときに話せなかったり、会えなかったりして不安や不満が積み重なってしまうのかも。恋愛はふたりで築き上げていくもの。自分からも積極的に連絡を取って、ふたりで居心地のいい付き合いを作っていけるといいですよね。
おわりに
好きという気持ちは大事ですが、自分の気持を押し付けるばかりにならないように気を付けて。相手のことも考えながら、どうすればお互いラクに付き合いを楽しめるのか、意識しましょう。(柚木深つばさ/ライター)
(ハウコレ編集部)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
妊娠中に39度の熱を出した妻を放置しする夫!?しかし数時間後、夫のSNSで衝撃的な投稿を見つけてしまい…【夫を後悔する瞬間】愛カツ
-
妻が高熱を出しても頑なに育児をしない夫!?しかし「あのさ…」キレた妻の“ある行動”に夫の顔が青ざめていき…【夫に育児をさせる方法】愛カツ
-
「来るな!」帰宅直後の夫に妻が突然暴言!?しかし<部屋の中>を見て意味を理解した夫は「…もしかして」【周囲の問題行為への対処法】愛カツ
-
完璧に”証拠隠滅”する浮気夫。しかし後日…自宅で訪れた千載一遇の”大チャンス”に、妻「フフフッ…」⇒【夫にうまく指摘する方法】愛カツ
-
【誕生月別】「ガツガツいけない」奥手な男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「多幸感が倍増になる!」ハグする時に一緒にすると効果的な行動とはハウコレ
-
【MBTI診断別】ギャップで疲れる...「恋愛の理想が高すぎる」タイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
やけに“優しい義母”に違和感を覚えた直後「う…っ」息子が大号泣!?実は【味噌汁の中】には…【義母の問題行動への対処法】愛カツ
-
【誕生月別】「ガツガツいけない」奥手な男性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ