どの方角?2020年の「吉方位」
自分にとって運気の上がる「吉方位」を知りたい女性は多いはず。
特に運気アップに効果絶大といわれる吉方位旅行や、引っ越しを考えている人にとっては気になりますよね。
そこで、吉方位の基本や正しい調べ方を中心に、効果や条件、タイミングまで、人気風水師の李家幽竹先生に教えていただきました。
すぐにチェックできる、来年2020年の「本命星別・吉方位表」を掲載!
吉方位旅行の計画にも役立ててみてください。
■風水における吉方位と調べ方
風水的に、吉方位とはどんな意味や効果があるのでしょうか。
運気がもらえる距離の条件や、吉方位の調べ方についても教えていただきました。
◇風水における吉方位とは
風水において「吉方位」とは、自分にとって良い運をもたらしてくれる方位のこと。
たとえば旅行に行く場合、自分の吉方位に出かけることでその土地が持つ運気を取り込み、持ち帰ることができるのだそうです。
反対に、自分にとって悪い運をもたらす「凶方位」に出かければ、その悪い運を連れ帰ってしまうことに。
吉方位は、後で紹介する「本命星」によって人それぞれ異なります。引っ越しを計画する場合も同様に、自分にとっての吉凶方位を確認しておくのが良さそうですね。
◇方位の運気がもらえる距離は35km以上から
ただし、すべての移動に対して方位の運気が影響するわけではないそうです。方位の運気が作用するのは、自宅から35km以上離れた場所に移動する場合のみ。35km以内のエリアは、「自分の地盤」として考えるそうです。
つまり、35km以上離れた温泉に行く場合は、その方角の運気をもらうことになり、35km圏内の温泉に行く場合は自分の地盤を充実させることになるようです。
引っ越しの場合、35km以内の移動であれば方角は気にする必要はないそうですよ。
◇自分の吉方位を知るには
自分の吉方位を知るには、自分の「本命星」を確認することが最初のステップ。本命星とは、生まれた年から判別する九つの星のことです。次項の「本命星早見表」で簡単に知ることができますよ。
本命星がわかったら、続けて紹介する「本命星別・吉方位表」で自分の吉方位をチェックしてみてください。
吉方位は毎月変わるそうなので、旅行や引っ越しの計画がある人は表を確認しましょう。
■Step1 自分の「本命星」の調べ方
あなたの生まれた年から、自分の本命星が確認できます。下図の「本命星早表」でチェックしてみましょう。
◇本命星早見表
元旦(1月1日)から節分(2月3日)までに生まれた人のみ、前年の九星になるので注意してください。
たとえば、誕生日が昭和62年の2月1日なら「五黄土星」、同年の2月10日なら「四緑木星」となります。
■Step2 本命星別の吉方位の調べ方
自分の本命星がわかったところで、あなたの月ごとの吉方位をチェック! 下図の「本命星別・吉方位表」では、2020年1月から2020年の12月までの吉凶の方位や、効果の表れ方を知ることができます。
◇本命星別・吉方位表の見方
月(※三日月のマーク)……月の吉方位。4、7、10、13カ月目に効果が表れるそう。
星(☆)……年の吉方位。4、7、10、13年目と効果は遅く表れるものの、長く強く作用するとか。
二重丸(◎)……月と年の吉方位。月と年の両方で効果が表れるそう。
三角(△)……大きな効果は期待できない方位だそうです。
無印……マイナスの作用が強い凶方位だそうです。
◇風水暦における月の区切り方
風水暦では、月の変わり目が毎月1日からではなく、節気によるそうです。
2020年は以下のようになります。
1月(1/6~2/3)、2月(2/4~3/4)、3月(3/5~4/3)、4月(4/4~5/4)、5月(5/5~6/4)、6月(6/5~7/6)、7月(7/7~8/6)、8月(8/7~9/6)、9月(9/7~10/7)、10月(10/8~11/6)、11月(11/7~12/6)、12月(12/7~1/4)
◇本命星別の吉方位【2020年】
☆一白水星の吉方位
☆二黒土星の吉方位
☆三碧木星の吉方位
☆四緑木星の吉方位
☆五黄土星の吉方位
☆六白金星の吉方位
☆七赤金星の吉方位
☆八白土星の吉方位
☆九紫火星の吉方位
■Step3 風水の正しい方位と測り方
自分の吉方位がわかったら、その方位が具体的にどんな場所を示すのか知っておくと便利ですよね。
正しい方位の測り方や、注意すべきポイントも教えていただきました。
◇方位の測り方と「西偏角度」
風水における方位は、自宅を基点にして測るのが大原則だそう。このとき注意すべきポイントは、風水では地図上の真北ではなく、やや西に傾いた位置を北(磁北)と定めるということ。
この傾きの角度を「西偏角度」といい、住んでいる場所によって微妙に違いがあるそうなので、下の表を参考にしてくださいね。
たとえば、東京の場合は西偏角度が7.2なので、地図上の真北から7.2度西に傾いたところを北(磁北)とします。それを基準にほかの方位を割り出し、地図に線を書き入れましょう。
◇日本の主な都市の西偏角度
◇東西南北の方位の幅にも注意
方位の幅は、上図のようにそれぞれ均等ではないそうです。北、東、南、西は各30度、北東、南東、南西、北西は各60度の幅を示すそうなので気をつけましょう。
大判の日本地図を用意して、自宅を基準に方位を書き入れた“マイ風水方位マップ”を作っておくのが幽竹先生のオススメ。来年の吉方位旅行の計画にも役立ちそうですね。
◇海外の方位の見方
海外の方位を測る場合、地球は丸いため地図上に正確な線を引くことが困難。そこで参考までに、東京都を基点にしたおおよその方位を教えてもらいました。
それが下記のエリア。こちらを目安に、お住まいの地域からの方位を測ってみてくださいね。
海外旅行の場合、国内に比べて移動距離や滞在時間も長くなるため、現れる効果も大きくなるそう。海外に出かけるときは、国内よりも慎重に方位を確認するのがいいみたいです。
・北……北極
・北東……カナダ(トロントやナイアガラの滝付近を除く)、アラスカ
・東……アメリカ本土、メキシコ
・南東……ハワイ、タヒチ、南米
・南……オーストラリア(パース付近を除く)、グアム、サイパン、ニュージーランド
・南西……台湾、香港、東南アジア
・西……スペイン、イタリア、ギリシャ、フランス(南部)、エジプト
・北西……ドイツ、イギリス、フランス(北部)、オーストリア
自分の吉方位に出かけて運気アップ!
自分に良い運気をもたらしてくれる吉方位は、方角だけでなく距離やタイミングも重要なようです。この機会に吉方位の基本を正しくマスターし、月ごとに変わる吉方位表を活用してみてくださいね。
さらに吉方位を知っておくと有利な「引っ越し」や「旅行風水」についても、次回以降でそれぞれ詳しくご紹介していきます。お楽しみに!
(監修:李家幽竹、文:水野久美)
※写真はイメージです
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
絶対安静の嫁に“犬の散歩”をさせる義母。しかし「…母さん」激怒した夫の痛烈な言葉に「えっ…」⇒義母との上手な付き合い方愛カツ
-
【誕生月別】「え、マジ!?」意外な人から告白される女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】いちばん幸せかも。「自分らしく生きられる」MBTIランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
一気に冷める。実は全然嬉しくない、男性が超嫌いなボディタッチハウコレ
-
「遠慮してるんでしょ」断ってもどうしてもお菓子を食べさせたい義母。しかし息子は嫌がっていて…→困った義母への対処法愛カツ
-
【既婚者の彼】を略奪成功。しかし幸せは続かず…「最低ね」職場では後ろ指をさされ…⇒パートナーの浮気行為を見抜く方法愛カツ
-
【誕生月別】「え、マジ!?」意外な人から告白される女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
【MBTI診断別】いちばん幸せかも。「自分らしく生きられる」MBTIランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
未だに知らない女性多数。ただ冷めるだけな【男性が苦手なキスとは?】ハウコレ