共依存恋愛に陥りやすい女子の特徴5つ 当てはまったらキケンかも?
2018.01.16 23:30
views
「共依存恋愛」という言葉を知っていますか?お互いに依存し合うことで、相手なしでは生きられないという思考に陥ってしまう恋愛のことを指します。共依存恋愛の危険な部分は、周囲が見えなくなってしまうこと。そこで今回は、共依存恋愛に陥りやすい女子の特徴を5つご紹介していきます。
何に対しても自信がないから共依存恋愛をしてしまう
共依存恋愛に陥りやすい女性の大きな特徴として、何に対しても自信を持てないということが挙げられます。自信を持てないでいると、少しでも自分を認めてくれる相手ができたときにその人から離れたくなくなってしまうのです。
また、反対に彼氏から強い否定をされ続けることで「この人はこんな自分でも付き合ってくれている」という感覚になることも。
自信を持つことは簡単なことではないかもしれませんが、自分の好きなことや得意なことを増やして少しずつ自信をつけていってください。
誰かに必要とされることを求めがち
誰かに必要とされたいと強く思っている女性も、共依存恋愛に陥る危険性があります。例えば、仕事をせずにギャンブルばかりしている男性にお金を要求された時、「必要とされている」と感じてしまうんです。
これが続くと彼氏彼女ではなく、搾取する側とされる側、暴力を振るう側と振るわれる側という立場になってしまいとても危険!
本当にあなたを必要としてくれる人は、愛情をもって接してくれるはずですから見誤らないようにしてください。
自分のことよりも相手を優先してしまう
自分のことよりも彼氏や友達など、相手の都合を優先してしまう女性も共依存恋愛に陥りやすいと言えるでしょう。何があっても自分より相手を優先してしまうと、次第に相手にとってもそれが当たり前になっていきます。
また、大事な仕事や用事があるのに相手を優先してしまっては周囲の信頼を失うことにもなりかねません。
今優先しなければいけないことは何なのか、冷静に考えて判断し無条件に彼を優先しないようにしましょう。
傷つけられると無意識に我慢してしまう女性も共依存恋愛しやすい
身体的な暴力だけではなく精神的に傷つけられることがあっても、それをつい我慢するのが癖になってしまっていませんか?実はこういう女性も共依存恋愛に陥りやすいタイプで、我慢が出来るからこそ相手の思い通りになってしまうんです。
そして我慢が続くと感覚が麻痺してきて、つらかったり苦しかったりしても相手から離れられなくなってしまいます。
自分の感情や痛みを押し殺すことでしか繋ぎ止められない関係ではあなたにとってプラスにならないのですぐに彼から離れてください。
一人でいることに強い不安を感じている
共依存恋愛に陥る女性の中には、極度の寂しがりやだったり一人でいることに強い不安を感じたりする人も多いです。そのため、一緒にいてくれる人を見つけるといつでも一緒にいたいと考えて彼が離れていかないように尽くしすぎてしまいます。
彼と一緒にいるために仕事を変える、友達付き合いを辞めるなんてことも。
彼と一生一緒にいられれば良いですが必ずしもそうではないので、一人でも楽しく過ごせるような工夫をしてください。
いかがでしたか?
共依存恋愛をしやすい女性は男性との関係をうまく築くことができず、同じような恋愛を繰り返すことが多いです。
もし共依存恋愛をしている自覚があるのなら、まずは恋愛から離れて自分らしい生き方を見つけることが大事ですよ。
学校や仕事、趣味、友達など、日々の生活の中でやることはたくさんありますから彼以外のものにもっと意識を向けてくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
知らなきゃよかった。「浮気性の男性」に共通する "ボディタッチ" の特徴とはハウコレ
-
【星座x血液型別】片思いを簡単に両想いにしてしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【男性目線】教えます!恋の次のステップに進むための注意点Grapps
-
意外とやりがち!実は男性が嫌がる【NGなLINE】愛カツ
-
気づいてる?男性が密かに見ている「女性の魅力」愛カツ
-
「うわ、無理かも…」男性がドン引きする愛情表現愛カツ
-
コップを割って”嫁のせい”にする義父。しかし「おじいちゃん…」孫の【正論パンチ】で赤っ恥!?⇒義父との悩ましい関係愛カツ
-
【MBTI診断別】「素直に気持ちが伝えられない...」恋愛が下手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
周りにいたら逃さないで!【結婚したら絶対幸せ】になれる男性の特徴TOP3ハウコレ