男性が惹かれる女性とは?包容力&おせっかいは実際モテるのか
2017.07.02 09:00
views
男性にモテると言われる「包容力のある女性」と、反して敬遠されがちだと言われる「おせっかいな女性」。でも男性から見たら、実際はどうなのでしょうか?男性が本当に惹かれる女性とは一体どんな人なのか、本音を探るとともに「包容力のある女性」と「おせっかいな女性」の違いについて分析してみました。
包容力は時と場合を選ぶ必要あり
そもそも包容力のある女性ってどんなイメージを持ちますか?話を聞いてあげたり、わがままも受け入れてくれるという印象が強いかもしれません。
実際に包容力の意味を調べてみると“過ちや欠点も含めた、その人を受け入れる心の広さ”だそうです。
でもよく考えてみると、誰かれ構わず包容力を持っている人ってそんなに多くないと思います。
つまり人によって包容力は変わるという事。
男性も自分の過ちや欠点さえ受け入れてくれる女性には、良いイメージを持つかもしれません。
しかしそれを見ている他の男性からしてみれば、人によって態度を変えている女性だと思われる可能性もあります。
包容力はその人が持っている性格ではなく、ある特定の人だけに伝わる想いなのかもしれません。
そう考えると、一概に「包容力のある女性」はモテるというわけではないという事になります。
また時と場合を選ばないと、他の男性に悪い印象を与えてしまう可能性もあるようです。
おせっかいは時と場合を見ればOK
続いて「おせっかいな女性」についてですが、これはあまり良いイメージが湧かないと思います。男性にしてみれば何でもしてくれる彼女は母親のような存在になってしまいますし、過度なおせっかいを迷惑だと感じる男性も多いようです。
やはり「おせっかいな女性」はモテないのでしょうか?
しかし中には「いざという時にとても頼りになる」「誰よりも信頼できる」といった男性からの高い評価もありました。
それでは何故おせっかいを迷惑だと思う男性もいれば、高い評価をする人もいるのでしょうか?
その理由としては、相手が依存しているかどうかに関わってきます。
つまり相手を甘やかしてしまうような“おせっかい”は、相手に対しても良くないイメージを持たせてしまいます。
男性の事を思ってのおせっかいでも、やり過ぎは結果的に何でもやってくれる母親的な存在に。
おせっかいを焼くとしても“ここまで”というラインを設けているかどうかが、とても重要になってくるようです。
相手の性格や状況を見ながら
包容力もおせっかいも、時として相手に悪いイメージを持たせてしまう事があります。相手の性格やその時の状況を見ながら、上手くアピールしていく事が大切だと言えるでしょう。
例えば相手が甘えてきているなと思ったらその時のおせっかいは依存の原因になりますし、相手が落ち込んでいる時こそ包容力の出番です。
「包容力」も「おせっかい」も上手に使いながら、男性と良い関係を築きたいものですね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
高熱のため子どもの面倒を“夫にお願い”すると…次の瞬間【ひらっ】突然挙手した夫が『まさかの発言』を…!?⇒【自称イクメン夫への対処法】Grapps
-
嫁の食事だけ『嫌がらせ』する義母!?すると次の瞬間、笑顔の夫が放った”一言”に…「はあぁぁ!?」【義母とのトラブル解決策】愛カツ
-
妻を“見下し続ける”モラハラ浮気夫。しかし「知ってる?」妻の【衝撃暴露】に「は!?え!?」【浮気夫の問題言動への対処法】愛カツ
-
風邪の息子を過剰に心配し、ただ騒ぐだけの夫!?しかし「俺は知らないからな…!」夫の無能さに妻は限界が…【夫婦の理解を深める秘訣】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ