第一印象で「ちょっと…」と思われた時に使う挽回モテテク 少しの意識で好感度グン上げ!
2017.05.13 11:00
views
初対面の相手には、緊張して上手く話せなかったり、表情が固くなったりするもの。それが悪い印象として残ってしまうことがあります。しかし、もし第一印象が悪くても、その後の行動で挽回することもできるのです。今回は第一印象で「ちょっと…」と思われた時に使う挽回モテテクをご紹介します。
共通の…
相手が仲良くしている人と仲良くなることで、第一印象の悪さを挽回できる可能性があります。友人伝いにあなたの良い部分を聞けば、きっと良い部分を見つけようとしてくれるはず。
そのためには共通の友人に良い印象を与えないといけません。
遠回りになりますが、周囲の評判が良ければ自然とあなたの評価は上がりますよ。
“アレ”を…
どんな人でも良いギャップを見せられると好感度が一気に上がる場合があります。もし、初対面の時に笑顔になれず怖い印象を与えてしまったのなら、たくさん笑うようにしましょう。
また、遊んでいるような印象を与えてしまったのなら真面目な部分を見せるなど、第一印象と反対の行動をするよう心がけるのです。
そうするところで相手はあなたに対する見方を変えてくれますよ。
積極的に…
悪い印象を与えた後に何もアクションを起こさなければ、いつまでもその印象は払拭できません。印象を変えるためには、相手と接点を持つキッカケとして積極的に話しかけることが大切です。
相手は印象の悪い人にわざわざ話しかけようとはしないもの。
もしかしたら、初めのうちは相手が警戒しているため上手く話せないかもしれません。
しかし、たくさん話して自分のイメージを良くしていけば、その意識も変えられるはずです。
さり気ない…
例えばグラスが空いているのを気にかけて「おかわりどうしますか?」と聞くなど、さり気ない気遣いを重ねていきましょう。初めのうちは第一印象のせいで「余計なことしなくていいのに」と思われてしまうかもしれません。
しかし、いつも気遣ってくれることに気付いた時に「この子本当は良い子なのかも」と思ってくれるはず。
ただし、加減を間違えると「おせっかいだな…」と思われることもあるので、行動の調整をするように意識しましょうね。
たくさん…
相手の話にたくさん共感したり興味を持ったりすることで、警戒心を解くことができます。同じ意見を持つ人や自分のことに興味を持ってくれる人を、嫌な人だとはそうそう思いません。
最初の印象が悪くてもそういう姿勢で付き合っていけば、あなた自身の印象を変えることができますよ。
ただし、本当は共感していなかったり興味が無いのに下手に話に入ってしまうと、相手にバレて印象を下げることもあるので気をつけましょう。
いかがでしたか?
一度持たれてしまった印象を変えるためには、積極的な行動とテクニックが必要です。
初対面の時に失敗したからと言ってすぐに諦めるのはやめて、まずは出来る努力をしてみましょう。
案外最初の印象が悪い方がちょっと良い行動をするだけでも、好感度が上がりやすいものですよ。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
指定席を知らず逆ギレ!?他人の席を占領する夫婦だが直後【車掌の提案】に血相を変えて…【周囲のマナー違反への対処法】愛カツ
-
休日なのに妻に”ワンオペ家事”をさせる夫!?しかし「私には休みなんて…!」妻が激怒すると「ちょっと…」【夫の行動への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「尽くしすぎ...」好きな人に対してなんでもやってしまう女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<てんびん座〜うお座>ハウコレ
-
ちょっとしたスパイス♡男性をびっくりさせる「マニアックなボディタッチスポット」ハウコレ
-
10日間“誰もいないはずの我が家”に明かりが!?扉を開けた瞬間〔異様な光景〕に…「ギャァァ」【よくある夫婦間での問題点】愛カツ
-
第二子の妊娠報告に「もういらない」と吐き捨てる夫!?直後【夫が暴露した理由】に…妻「そんな…」【理不尽な夫への対処法】愛カツ
-
【MBTI診断別】「過去にはこだわりません!」失恋を引きずらない女性ランキングハウコレ
-
男性の星座でわかる!キープだった相手に本気になる瞬間<おひつじ座〜おとめ座>ハウコレ