仲良かったのに…すぐ別れるカップルが無意識にやっている行動5選
2017.04.11 23:00
views
周りから見て「ラブラブだなぁ」と思っていたカップルが気付いたら別れていた…というパターンは意外と見るもの。長続きしない原因は、付き合い方やお互いへの接し方にあるようです。それは一体どんな行動なのでしょうか?今回は、すぐ別れてしまうカップルが無意識にやっていることをご紹介します。
記念日が多すぎる
「付き合って一週間記念日」「付き合って一ヶ月記念日」など、月に何度も記念日を作るカップルっていますよね。こういうカップルは記念日が元で喧嘩が増え、長続きしない事が多い傾向があります。
記念日ということは、何かしらお祝いをしたり、プレゼント交換をしますよね。
それを忘れてしまったり面倒に感じてしまったりすると、途端に不穏な空気が流れ始めます。
また、記念日が多すぎて新鮮味がなくなってしまうというのも、原因の一つに挙げられるので程々にしておきましょう。
遠慮しすぎる
相手に嫌われたくないからとどちらかが自分の意見を言わず、合わせてしまうというカップルはすぐに別れてしまうことがあります。最初のうちはお互いに探り探りですから、意見を全て言うのは難しいかもしれません。
しかし、例えばデートで行きたい場所や食べたいものを聞かれても「なんでもいいよ」ばかりでは、相手が不安になってしまいます。
また、遠慮しすぎるということで信頼されていないと感じる人もいるので、喧嘩をしたり何か困難に陥った時は腹を割って話す時間を取ってみるのも良いかもしれません。
結婚を意識しすぎる
付き合ってすぐに結婚を意識しすぎるカップルは、早く別れてしまうことが多いです。結婚というのは人生の中で大きなイベントであり、誰でもできるだけ失敗したくないもの。
そのため、お互いを見る目が厳しくなったり、結婚に対する意見の違いが浮き彫りになってきたりするとダメになってしまいます。
また、結婚を意識しすぎて疲れてしまったり、緊張感が生まれてしまうということもあるようです。
恋愛に依存する
「あなたがいないとダメ」なんて言ってしまうような、お互いが依存しすぎるカップルになっているというのは無意識でよくあることです。こういうカップルは、どちらかが興味をなくした瞬間に、終わってしまうことが殆ど。
また、お互いに依存をしすぎて今までの人間関係や、友人を蔑ろにしてしまうこともあります。
依存している間はいいですが、どちらかが自立したり相手の悪い部分が見えたりしてしまうと、途端に関係は崩れてしまうでしょう。
束縛をしすぎる
付き合った途端に「他の異性と遊ぶな」「連絡はすぐに返せ」など、束縛をし合うカップルがいますよね。こういうカップルは、お互いと一緒にいるのがだんだん窮屈になって、すぐに別れてしまいがち。
付き合ってすぐは相手の事が気になって仕方ないというのは分かりますが、やり過ぎは良くないです。
束縛はする方もされる方もストレスが溜まる原因になってしまい、良い関係を築けなくなってしまうでしょう。
いかがでしたか?
せっかく好き同士で付き合えたのですから、できるだけずっと一緒にいたいですよね。
すぐに別れてしまわないように、お互いの在り方を考えてみてもいいかもしれません。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
その無防備さ、ズルいです。男性が“ドキドキを隠せない”ボディタッチのタイミングハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第1位〜第3位>ハウコレ
-
“生活費+10万円以上”を嫁に要求する義母!?しかし「たったそれだけ?」と悪態つく義母に、夫は呆れて…【義母との対話の重要性】愛カツ
-
「私の勝ち♡」ママ友の夫を“保護者会中”に略奪!?しかし2人きりになった瞬間「え?あのぉ…」【周囲を困らせるNG言動】愛カツ
-
【MBTI診断別】「絶対にモテる!」男女から人気が高いタイプ<第4位~第6位>ハウコレ
-
「どこで知ったの?キスが上手すぎる…」男性が嫉妬してしまうほどのテクニックハウコレ
-
【誕生月別】特別感ナシ。「誰にでも優しい」男性ランキング<第4位〜第6位>ハウコレ
-
義母の惣菜で《緊急搬送》された妻。義母「事故なの…!」⇒直後、目の前で暴かれた”裏の顔”とは…【義家族との適切な距離感】Grapps