「投稿が楽しみ!」モテ女がしている“SNS上での好かれテク”
2017.04.21 07:00
views
“モテるかモテないかはSNSの使い方で分かる”という話を聞くとドキっとしてしまう方もいるのではないでしょうか。SNSに固執するのは良くないですが、それなりに上手く使いこなしてモテたいものです。そこで今回は、「モテ女がしてるSNS上での好かれテク」についてご紹介します。
ハッシュタグを無駄に多くしない
SNSの投稿には欠かせなくなってきたハッシュタグ。これが多かったり長くなっていたりすると、不快になる男性が一定数居るようです。
「読みにくくて何が言いたいのか分からない…」なんて声も挙がっているのだとか。
ハッシュタグを付けるときは見やすいようなシンプルな形でまとめて投稿できると良いでしょう。
バラエティー豊かな投稿をする
これはどのSNSにも共通して言えることです。自撮りの写真ばかりだったり、お洒落なカフェやレストランの写真ばかりだったり、はたまた愚痴やポエムばかりの投稿だったりするのは見ている人も面白くありません。
あくまで投稿しているということは誰かが見るものであり、見ている人の気持ちを第一に考えましょう。
偏った投稿ではなくバラエティー豊かな投稿ができれば、見ている人も楽しい気持ちになるため、男性からの好感度も上がること間違いなしです。
LINEなどメッセージの反応を早くする
相手が誰かというのを関係なく返信が遅い人は注意が必要です。男性にモテている女性の多くは返信が早いそう。
恋愛のテクニックとしてあえて返信を遅くして焦らすというものはありますが、それに関しても普段から反応が早いからこそ効果があって、いつも通りでは効果はあまりないでしょう。
反応が早いということは、相手が送ってから空白の不安な時間が少ないということになります。
変に不安になったり焦ったりすることがないため、男性の好感度も上がる事でしょう。
LINEであったら既読をつけるというのでもいいですから、とにかく素早い反応がモテることへの道かもしれません。
愚痴を投稿しない
SNSとなれば実際に思っていいても口に出せないようなことを何でも投稿してしまいがちです。感謝など改めて口に出すのが恥ずかしいポジティブなことなどはいいかと思いますが、ネガディブなことはやめましょう。
愚痴を投稿しているようなネガティブな人とは恋人どころか友達としても嫌なものです。
逆にポジティブな投稿は明るい気持ちになったり元気をもらえたりするので自然と男性ウケもいいでしょう。
モテる女性は投稿の内容でも男性を惹きつける何かがあるものです。
いかがでしたか?
モテないSNSを同時に知ってしまい、ドキっとした方もいるのではないでしょうか。
この機会に今からモテるSNS活用術をマスターしてみると良いですね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
義母がネチネチ私に文句を言っていると…”お気楽な”兄の何気ない言葉で…!⇒義母との上手な付き合い方Grapps
-
早朝にアポなし突撃してきた義母。しかし“訪問したワケ”を聞くと嫁は【ニコッ】と笑顔になり…⇒義両親との関係に悩むあなたへ愛カツ
-
「百歩譲って1000円」無理やり”半額以上も”値切る客。しかし直後、店員が真顔で放った【最終手段】に「うっ…」⇒公共の場で避けるべき行動愛カツ
-
【40度の熱】を出す妻に食事を要求するモラ夫。しかし数日後“夫が”体調を崩すと…⇒夫婦間のすれ違いを解消するコツ愛カツ
-
【MBTI診断別】その彼、離さないで!「今の恋で十分に幸せにしてくれる」男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「相手目線だとちょっと怖いかも」思わず「受け身」を取ってしまうボディタッチの特徴ハウコレ
-
【星座x血液型別】「本当に大丈夫?」恋人にあわせてしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
バレないと思い既婚者の教授に手を出した女子大生。しかし証拠を押さえていた【奥さんの復讐】は始まっており…⇒浮気をした女性の末路愛カツ
-
夕飯は焼き鮭だが…義父「生姜焼き“で”いい」直後、義父がとった行動に嫁「ほんっとーに…」イライラ爆発!?⇒いい関係を築くコツ愛カツ