聞いたら嫌われる!?好きな人にしてはいけない「禁断の質問」5つ
2018.11.11 21:00
views
あなたは今、好きな男性はいるでしょうか?もしいたら、その人のことをできるだけたくさん知りたいですよね。また、相手が自分のことをどう思っているのか気になってしまうもの。色々質問したいところですが、中にはNGな質問があることも事実。今回は、気になる男性に絶対にしてはいけない禁断の質問5つをご紹介します。
「私のこと好き?」
自分が相手のことを大切に思ったり、好きであるほど相手の気持ちが気になりますよね。しかし、日頃から自分の気持ちを伝えてくる男性はほとんどいません。
だからこそ、相手に自分への想いを質問してみたくなってしまうのが女心というもの。
その気持ちはわかりますが、それはNGだったのです。
理由は、「どんな答えが返ってきても女性は十分に満足できないから」です。
「好きだよ」という答えが返ってきても、「本当に?」「どこが好き?」とまた質問したくなりますよね。
これでは男性にしつこいと思われてしまい、あまり良い印象を与えません。
気になる彼から気持ちを伝えてもらいたいのなら、まずは自分から「好き」と伝えてみましょう。
「他の子とも遊んでるでしょ?」
相手から大切に想ってもらいたいのなら、疑うことは良くないこと。彼の中では「疑われた」という気持ちだけが根強く残ってしまいます。
また男性の中には、束縛を苦手とする人もいます。
「なんでいちいち全部言わなきゃならないんだ」と逆ギレさせてしまう可能性も。
また、実際にそうであっても正直に「遊んでるよ」と答える男性はそう多くないでしょう。
自分にとっても、相手にとっても何もメリットのない質問になってしまいます。
絶対に遊んでいるという確信があったとしても、相手には信じている姿を見せるのも大事ですよ。
「ずっと私といたい?」
女性はただ、男性から「もちろん」という返事が聞きたいだけの質問ですが、これもしてはいけない質問の一つです。男性は、恋愛のことは言葉通り真剣に考えがち。ずっと先の未来を、すぐに即答できる人は少ないと思います。
それはあなたのことを、真剣に考えている証拠でもあります。
この手の質問を何度もしてしまうと、男性をただ追い詰めることになってしまうようなので控えましょう。
「いつ会える?」
これは男性の気持ちを遠ざけてしまう質問です。男性は、自分から遠ざけていくものを追い、追ってくるものから遠ざかる本質を持っています。
この質問はまさに、「追う」質問。好きな男性にするのは控えましょう。
次のデートの約束をしたい気持ちはわかりますが、そこはぐっとこらえて。
デートをした際は、とにかく「楽しかった」という気持ちを伝えることが大事です。
相手に自然と「またデートしたいな」と思わせるのがポイント。
自ら追うのではなく、相手に追わせることを意識してみましょう。
「どのくらい一緒に居られる?」
先ほど言ったように、男性は束縛を嫌います。この質問は、まさに相手を束縛してしまう質問です。
二人で幸せな関係を築いていきたいのなら、居心地の良い雰囲気をつくることが重要。
できるだけ、このような質問は避けましょう。
しかし女性なら、一緒に居て本当に楽しいとつい聞きたくなる質問ですよね。
でもそんな時はあなたのほうから「一緒にいるとすごい幸せだよ」と素直な気持ちを伝えましょう。
いかがでしたか?
好きな男性の前だとつい気持ちが先走ってしまって、してはいけない質問をしてしまうものです。
今回ご紹介した項目を理解して、相手と良い関係を築いていってくださいね。(modelpress編集部)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【誕生月別】初対面の人との会話が上手な女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ
-
もう一度会いたい...男性が「別れて全力で後悔する瞬間」ハウコレ
-
王道ではないところに惹かれる♡男性が地味に「好感を持てる」女性の特徴ハウコレ
-
<他人の子を妊娠した妻>と離婚を決意!直後“小5の娘”に伝えるが「この日が来たのね」実は娘は…【周囲に嫌われる女性の特徴】愛カツ
-
【MBTI診断別】片思いがなかなか進展しないタイプ<第1位~第3位>ハウコレ
-
新婚旅行が楽しみな妻を“罵る”夫!?「絶対後悔する」行きたくないワケを知り…妻「まさか…」【夫の不可解な行動への対処法】愛カツ
-
愛妻弁当を“年寄りの弁当”と笑う夫!?しかし「はぁ?」徐々に妻が鬼の形相になっていき…【夫の行動への対処法】愛カツ
-
結婚式当日…“妻のドレス”を見た途端『大変だ!』夫がパニック!?⇒しかし直後“明かされたワケ”に会場大爆笑!【夫とよりよい関係になるために】Grapps
-
新婚部下に嫉妬し…わざと『出張送り』にした女上司。しかし「ん?これって…」渡された航空券で“思わぬ事実”に気づき…【他人との良好関係の築き方】Grapps