

「女子から告白されるのを待つ派」の男子はどのくらい?その本音とは
2016.06.02 18:19
提供:マイナビウーマン
自分の恋心を相手に伝えるのって、いくつになっても勇気がいりますよね。そのため、自分から勝負に出るのではなく、男性から告白してほしいと思っている人も多いのではないでしょうか。今回は働く社会人男性のみなさんに、告白にまつわるこんな質問をしてみました。
Q.好きな女性ができたら、自分から告白しますか?
自分から告白する……61.4%
自分からは告白しない……38.6%
6割以上の男性が、好きな女性には自分から告白すると回答しました。女性にとってはうれしい結果ですね! では、それぞれ理由を見てみましょう。
告白する派の男性の意見
■告白することがすべてのはじまり
・「とりあえず言ってみないことには、何もはじまらないと思う」(30歳/学校・教育関連/専門職)
・「待っていても、相手からはなかなかやって来ないと思うから」(31歳/情報・IT/技術職)
・「自分からアクションをしないと終わってしまうから」(30歳/情報・IT/営業職)
気持ちを伝えることで恋を進展させたいという意見です。相手の好意を知れば女性も無視はできません。今後の付き合いをどうするのか選択に迫られるでしょう。男性は結果をはっきりさせるために告白するという思いが強いのかもしれません。
■やらない後悔はしたくないから
・「後悔しないように、すると決めたら早めにします」(32歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「チャンスの瞬間を逃さないためにも積極的に行動するようにしたいです」(38歳/金融・証券/営業職)
・「ほかの誰かにとられるのはいやだから」(37歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
女性の中には愛するよりも愛されたいと考える人もいます。そのような女性に恋をする男性にとって、告白はいわば競争のようなもの。うかうかしていると、ほかの男性が行動を起こし、後悔することになるのではないかと危機感を覚える男性も多いようです。
告白しない派の男性の意見
■リスクがあるから
・「振られたら立ち直れないので」(32歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)
・「恥ずかしいから。あと、最近、セクハラやパワハラがあるため、あとあと何を言われるかわからないから」(35歳/金融・証券/営業職)
告白には可能性とともにリスクもあります。相手のことが好きであればあるほどリスクを恐れる気持ちも大きくなるでしょう。また、女性の過剰な反応を心配する人もいます。女性としてもタイミングやシチュエーションを考えてもらえるとうれしいですね。
■タイミングをしっかり見計らいたいから
「相手がどういう状態かわからないので、とりあえず、話す機会をたくさん作るところから始める」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「少し様子を見たいから」(31歳/自動車関連/その他)
隙になったらすぐ告白するというわけではなく、一定の戦略期間がほしいという意見です。告白は勢いだけではなくタイミングも大切です。「告白は絶対に男から」というこだわりがない限りは、相手からのアプローチを待つのも一つの戦略かもしれませんね。
■まとめ
男性からの告白を望む女性にとってはうれしい回答が多かったものの、やはり自分からは告白する勇気がないという男性も一定数いるようです。ですがお互いが相手からの告白を待っている状態では何も進みません。積極的にいくか攻防戦を繰り広げるか、恋の駆け引きはそう簡単ではないようです。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年5月にWebアンケート。有効回答数109件(22歳~39歳の働く男性)
Q.好きな女性ができたら、自分から告白しますか?
自分から告白する……61.4%
自分からは告白しない……38.6%
6割以上の男性が、好きな女性には自分から告白すると回答しました。女性にとってはうれしい結果ですね! では、それぞれ理由を見てみましょう。
告白する派の男性の意見
■告白することがすべてのはじまり
・「とりあえず言ってみないことには、何もはじまらないと思う」(30歳/学校・教育関連/専門職)
・「待っていても、相手からはなかなかやって来ないと思うから」(31歳/情報・IT/技術職)
・「自分からアクションをしないと終わってしまうから」(30歳/情報・IT/営業職)
気持ちを伝えることで恋を進展させたいという意見です。相手の好意を知れば女性も無視はできません。今後の付き合いをどうするのか選択に迫られるでしょう。男性は結果をはっきりさせるために告白するという思いが強いのかもしれません。
■やらない後悔はしたくないから
・「後悔しないように、すると決めたら早めにします」(32歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「チャンスの瞬間を逃さないためにも積極的に行動するようにしたいです」(38歳/金融・証券/営業職)
・「ほかの誰かにとられるのはいやだから」(37歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
女性の中には愛するよりも愛されたいと考える人もいます。そのような女性に恋をする男性にとって、告白はいわば競争のようなもの。うかうかしていると、ほかの男性が行動を起こし、後悔することになるのではないかと危機感を覚える男性も多いようです。
告白しない派の男性の意見
■リスクがあるから
・「振られたら立ち直れないので」(32歳/金属・鉄鋼・化学/営業職)
・「恥ずかしいから。あと、最近、セクハラやパワハラがあるため、あとあと何を言われるかわからないから」(35歳/金融・証券/営業職)
告白には可能性とともにリスクもあります。相手のことが好きであればあるほどリスクを恐れる気持ちも大きくなるでしょう。また、女性の過剰な反応を心配する人もいます。女性としてもタイミングやシチュエーションを考えてもらえるとうれしいですね。
■タイミングをしっかり見計らいたいから
「相手がどういう状態かわからないので、とりあえず、話す機会をたくさん作るところから始める」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「少し様子を見たいから」(31歳/自動車関連/その他)
隙になったらすぐ告白するというわけではなく、一定の戦略期間がほしいという意見です。告白は勢いだけではなくタイミングも大切です。「告白は絶対に男から」というこだわりがない限りは、相手からのアプローチを待つのも一つの戦略かもしれませんね。
■まとめ
男性からの告白を望む女性にとってはうれしい回答が多かったものの、やはり自分からは告白する勇気がないという男性も一定数いるようです。ですがお互いが相手からの告白を待っている状態では何も進みません。積極的にいくか攻防戦を繰り広げるか、恋の駆け引きはそう簡単ではないようです。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2016年5月にWebアンケート。有効回答数109件(22歳~39歳の働く男性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【浮気中の夫】は声をかけられるが「え…?誰?」だが直後“女性の自己紹介”に青ざめていき…⇒パートナーの問題行動への対処法愛カツ
-
つわり中の妻に「洗濯しろよ!」と怒鳴り散らす夫。しかし【バッ!】床に”放置された服”を見た妻が…⇒理解できない夫の行動Grapps
-
「仕事できねぇな!」予約ミスを責任転嫁する迷惑カップル。直後【スッ…】突然現れた“救世主”の行動で⇒印象を悪くする行動Grapps
-
うわぁ、相談するの間違えたぁ…『相談相手』に向かない人とは?Grapps
-
【星座別】長い間、片思いをしてしまう女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
「めちゃくちゃキツイって..」男性が彼女に言われると落ち込む言葉ハウコレ
-
絶対やって。長続きカップルだけが”付き合う前に確認していること”3つハウコレ
-
アレルギーを無視しなんでも食べさせる義母!?しかし【イラッ】キレた嫁が“ド正論”で義母に物申す⇒ショックを受ける他人の行動とは愛カツ
-
【星座別】長い間、片思いをしてしまう女性ランキング<第4位~第6位>ハウコレ