

彼から髪の毛を切ってほしいとお願いされたら、どうする? なんと、切る派⇒●%
2015.12.03 17:10
提供:マイナビウーマン
自分が好きで髪を伸ばしているのに「短い方が似合うんじゃない?」なんて男性からカットすることを進められたら、素直に「切ろうかな」と思えますか? 似合うのならやってみようと思うのか、余計なお世話だと思うのか。今回のアンケートでは、男性から髪を切って欲しいと言われたときの対応について聞いてみました。
Q.男性に髪の毛を切ってと言われたら、切りますか?
「切る」20.7%
「切らない」79.3%
素直に「切る」という女性が2割ほど。多くはありませんが、男性のお願いを聞き入れてあげようという女性も間違いなくいるようですね。では、どうして切ろうと思えるのか理由を聞いてみましょう。
■こだわりがあまりないから
・「切ります。相手のかわいいって思う髪型にしてみたいから」(26歳/情報・IT/営業職)
・「自分でこだわりはそこまでないから」(23歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「ロング→ベリーショートなど極端な場合はためらいますが、少し髪型を変えるくらいなら気分転換になっていいと思います」(29歳/生保・損保/販売職・サービス系)
自分自身があまり髪型にこだわらないという女性なら「切った方がかわいいよ」と言われたら「そうかな」と素直に聞き入れることがあるようですね。ロングヘアからベリーショートなどの極端に長さが変わるカットに対しては抵抗を感じることもあるようですが、少しくらいなら気分転換にちょうど良いと思う程度みたいですよ。
では、切らないと回答した女性にも理由を聞いてみましょう。
■自分の好きな髪型にしたい
・「自分の好きなヘアスタイルをしたいので」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「男性の好みに合わせるつもりないから」(26歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「ロングが好きだからできれば切りたくないです」(32歳/生保・損保/営業職)
今のロングヘアが好きだから切りたくない、自分の好きなヘアスタイルがしたいと思う女性が多いのは同性としてよくわかるという人も多そうですね。男性の好みに無理やり合わせても自分自身がそのヘアスタイルを好きになれそうにもないし、そもそも自分の意見を押し付けようとする男性にあまり良い印象を持てないですよね。
■短いのが似合わないから
・「くせが強いので短くできない」(32歳/学校・教育関連/営業職)
・「美容院に行く時間が取れないので」(32歳/自動車関連/事務系専門職)
・「自分の似合う髪形ではないので」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
癖っ毛なのでショートヘアにすると毎日セットするのが大変になるので切らないという女性やショートヘアは自分に似合う髪型ではないので切るつもりはないという女性もいるようです。切っても良いかなという気持ちになったとしても美容院に行く時間がなかったりということもあるみたいですね。
男性から「切って欲しい」と言われたとしても切らない女性が多いのは、今のヘアスタイルが自分に似合うという自信があるせいかも。元々、好きでこのヘアスタイルにしているのに「変えた方が良いよ」なんて言われると、余計なお世話だと思ってしまいますよね。彼氏だったとしたら好みに合わせてあげても良いかなと思えることはあるかもしれませんが、それでも意見を押し付けるような言われ方だと「絶対に切りたくない」と意地でも伸ばそうと思ってしまう女性も少なくなさそうです。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~33歳の働く女性)
Q.男性に髪の毛を切ってと言われたら、切りますか?
「切る」20.7%
「切らない」79.3%
素直に「切る」という女性が2割ほど。多くはありませんが、男性のお願いを聞き入れてあげようという女性も間違いなくいるようですね。では、どうして切ろうと思えるのか理由を聞いてみましょう。
■こだわりがあまりないから
・「切ります。相手のかわいいって思う髪型にしてみたいから」(26歳/情報・IT/営業職)
・「自分でこだわりはそこまでないから」(23歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「ロング→ベリーショートなど極端な場合はためらいますが、少し髪型を変えるくらいなら気分転換になっていいと思います」(29歳/生保・損保/販売職・サービス系)
自分自身があまり髪型にこだわらないという女性なら「切った方がかわいいよ」と言われたら「そうかな」と素直に聞き入れることがあるようですね。ロングヘアからベリーショートなどの極端に長さが変わるカットに対しては抵抗を感じることもあるようですが、少しくらいなら気分転換にちょうど良いと思う程度みたいですよ。
では、切らないと回答した女性にも理由を聞いてみましょう。
■自分の好きな髪型にしたい
・「自分の好きなヘアスタイルをしたいので」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「男性の好みに合わせるつもりないから」(26歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「ロングが好きだからできれば切りたくないです」(32歳/生保・損保/営業職)
今のロングヘアが好きだから切りたくない、自分の好きなヘアスタイルがしたいと思う女性が多いのは同性としてよくわかるという人も多そうですね。男性の好みに無理やり合わせても自分自身がそのヘアスタイルを好きになれそうにもないし、そもそも自分の意見を押し付けようとする男性にあまり良い印象を持てないですよね。
■短いのが似合わないから
・「くせが強いので短くできない」(32歳/学校・教育関連/営業職)
・「美容院に行く時間が取れないので」(32歳/自動車関連/事務系専門職)
・「自分の似合う髪形ではないので」(27歳/金融・証券/事務系専門職)
癖っ毛なのでショートヘアにすると毎日セットするのが大変になるので切らないという女性やショートヘアは自分に似合う髪型ではないので切るつもりはないという女性もいるようです。切っても良いかなという気持ちになったとしても美容院に行く時間がなかったりということもあるみたいですね。
男性から「切って欲しい」と言われたとしても切らない女性が多いのは、今のヘアスタイルが自分に似合うという自信があるせいかも。元々、好きでこのヘアスタイルにしているのに「変えた方が良いよ」なんて言われると、余計なお世話だと思ってしまいますよね。彼氏だったとしたら好みに合わせてあげても良いかなと思えることはあるかもしれませんが、それでも意見を押し付けるような言われ方だと「絶対に切りたくない」と意地でも伸ばそうと思ってしまう女性も少なくなさそうです。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年11月にWebアンケート。有効回答数150件(22歳~33歳の働く女性)
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
大嫌いな同僚から彼氏を略奪♡勝利宣言した女は“彼氏の家”に上がり込むが「ちょっと待って…」【周囲から敬遠される女性の特徴】愛カツ
-
結婚生活”2週間目”で「結婚は反対だった」と罵る義母!?しかし夫に<SOSのサイン>を送ると…【義家族との間に生じる問題への対処法】愛カツ
-
“夜中のたのしみ”を息子に見られた夫。しかし理解のある妻が“まさかの神対応”をみせ…【夫婦関係の再構築】愛カツ
-
これなら続けられる!全カップルにとって「心地いい♡」と感じるボディタッチの頻度とはハウコレ
-
【MBTI診断別】女性には絶対言えない。男性の間で話題になる女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】初対面の相手をすぐに惚れさせる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
最初から妹狙いだった裏切り彼氏!?しかし、彼女の代わりに”救世主“が鉄拳制裁!2人は顔面蒼白に…【パートナーの関係修復の秘訣】愛カツ
-
結婚10年目でもハグする夫が離婚届を隠していた!?しかし夜、妻は夫の大好物ばかり用意し〔ニコッ〕【夫婦関係修復の秘訣】愛カツ
-
妻を”わざと”外出させて浮気女を連れ込む夫!?翌日、妻が仕掛けた<衝撃の報復>に「なんで…」【夫が浮気しているサイン】愛カツ