

男性が女性とのLINEを終わらせたいときのワザ4つ!
2015.10.24 16:45
提供:マイナビウーマン
片思いの相手とのLINEのやりとり、うれしくて楽しくてついつい長引かせたくなるものです。けど、ちょっと待った! そのLINE、浮かれているのはあなただけかも?
男性が好きじゃない女性とのLINEのやりとりを早く終わらせるためにしていることについて、聞いてみました。
Q.興味のない女性とのLINEを終わらせるためにしていることはある?
「ある」……19.6%
「ない」……80.4%
興味のない女性とのLINEを早く終わらせるための方法が「ある」と答えた方は、19.6%と少数派。80.4%と多くの男性はLINEを早く終了させる方法を特に持っていないようです。では「ある」と答えた人たちの技を具体的に教えてもらいましょう。
■寝る
・「寝落ちを使う」(34歳/情報・IT/技術職)
・「『寝る』と言って終わらせる」(33歳/学校・教育関連/専門職)
・「おやすみを自分から発信して終わるきっかけを作る」(33歳/機械・精密機器/事務系専門職)
シンプルに「寝る」。そのまま寝落ちを装ったり「おやすみ」メッセージを送ってもう寝るということをアピールするという手段。はっきり「もう寝ます、おやすみ」と言われてしまったら、やりとりを続けたい側も、LINEを終えるしかなくなりますよね。
■放置する
・「1、2度適当に返事した後は放置」(22歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「翌日に返す」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「風呂に入る」(36歳/小売店/販売職・サービス系)
・「返信しない」(27歳/機械・精密機器/技術職)
これは方法というよりかは強硬手段、「放置」。放置といえば聞こえ方はマシですが、言ってしまえば無視ですね。興味のない女性に対して、ラインのやりとりを少ししたら後は放置。悲しいけれど、興味を持たれていない分、仕方ないのかもしれません。
■スタンプ技
・「スタンプ送信。会話が続きそうなときはスタンプを送って終わらせました」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「さっさとスタンプを送る」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「おやすみ系のスタンプを送る」(33歳/通信/技術職)
盛り上がっているLINEのやりとりは、テンポ良くスタンプを送りあうだけ、なんてときもあるかもしれません。が、そうではなく、コメントに対してスタンプのみで返って来たら要注意。彼はいますぐLINEを終わらせたいと思っているのかも。返事がくるからまだ続けて平気! なんて思ってたら、相手からはウザがられてた……なんてことにも。
■返信を短く
・「なるべく短い文章で返すようにすること」(28歳/金融・証券/専門職)
・「返しの文章を短くする」(38歳/通信/技術職)
男性は比較的メールやLINEの文章は短めの人が多いです。とはいえ「うん」「そうだね」のように相槌のみを送ってきたり、質問に対する答えがひと言だけだったり。会話を盛り上げるような返信がない場合、残念ながらそれはLINEをやめたがっているサイン。大人しく引き下がったほうが相手にいい印象を与えるかも。
■まとめ
好きな相手にはすぐに返信、「いつまででもやりとりを続ける!」という人や、興味のない相手にはノリきらない対応……。スタンプや返事があるからと侮ることなかれ。彼の返信の内容をしっかりチェックし、「脈ナシ」なら別のアプローチ法を考えましょう。
(エンドウリョウコ)
※画像は本文と関係ありません。
※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数104件(22歳〜39歳の社会人男性)。
男性が好きじゃない女性とのLINEのやりとりを早く終わらせるためにしていることについて、聞いてみました。
Q.興味のない女性とのLINEを終わらせるためにしていることはある?
「ある」……19.6%
「ない」……80.4%
興味のない女性とのLINEを早く終わらせるための方法が「ある」と答えた方は、19.6%と少数派。80.4%と多くの男性はLINEを早く終了させる方法を特に持っていないようです。では「ある」と答えた人たちの技を具体的に教えてもらいましょう。
■寝る
・「寝落ちを使う」(34歳/情報・IT/技術職)
・「『寝る』と言って終わらせる」(33歳/学校・教育関連/専門職)
・「おやすみを自分から発信して終わるきっかけを作る」(33歳/機械・精密機器/事務系専門職)
シンプルに「寝る」。そのまま寝落ちを装ったり「おやすみ」メッセージを送ってもう寝るということをアピールするという手段。はっきり「もう寝ます、おやすみ」と言われてしまったら、やりとりを続けたい側も、LINEを終えるしかなくなりますよね。
■放置する
・「1、2度適当に返事した後は放置」(22歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「翌日に返す」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「風呂に入る」(36歳/小売店/販売職・サービス系)
・「返信しない」(27歳/機械・精密機器/技術職)
これは方法というよりかは強硬手段、「放置」。放置といえば聞こえ方はマシですが、言ってしまえば無視ですね。興味のない女性に対して、ラインのやりとりを少ししたら後は放置。悲しいけれど、興味を持たれていない分、仕方ないのかもしれません。
■スタンプ技
・「スタンプ送信。会話が続きそうなときはスタンプを送って終わらせました」(31歳/運輸・倉庫/技術職)
・「さっさとスタンプを送る」(32歳/小売店/事務系専門職)
・「おやすみ系のスタンプを送る」(33歳/通信/技術職)
盛り上がっているLINEのやりとりは、テンポ良くスタンプを送りあうだけ、なんてときもあるかもしれません。が、そうではなく、コメントに対してスタンプのみで返って来たら要注意。彼はいますぐLINEを終わらせたいと思っているのかも。返事がくるからまだ続けて平気! なんて思ってたら、相手からはウザがられてた……なんてことにも。
■返信を短く
・「なるべく短い文章で返すようにすること」(28歳/金融・証券/専門職)
・「返しの文章を短くする」(38歳/通信/技術職)
男性は比較的メールやLINEの文章は短めの人が多いです。とはいえ「うん」「そうだね」のように相槌のみを送ってきたり、質問に対する答えがひと言だけだったり。会話を盛り上げるような返信がない場合、残念ながらそれはLINEをやめたがっているサイン。大人しく引き下がったほうが相手にいい印象を与えるかも。
■まとめ
好きな相手にはすぐに返信、「いつまででもやりとりを続ける!」という人や、興味のない相手にはノリきらない対応……。スタンプや返事があるからと侮ることなかれ。彼の返信の内容をしっかりチェックし、「脈ナシ」なら別のアプローチ法を考えましょう。
(エンドウリョウコ)
※画像は本文と関係ありません。
※『マイナビウーマン』にて2015年10月にWebアンケート。有効回答数104件(22歳〜39歳の社会人男性)。
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
大嫌いな同僚から彼氏を略奪♡勝利宣言した女は“彼氏の家”に上がり込むが「ちょっと待って…」【周囲から敬遠される女性の特徴】愛カツ
-
結婚生活”2週間目”で「結婚は反対だった」と罵る義母!?しかし夫に<SOSのサイン>を送ると…【義家族との間に生じる問題への対処法】愛カツ
-
“夜中のたのしみ”を息子に見られた夫。しかし理解のある妻が“まさかの神対応”をみせ…【夫婦関係の再構築】愛カツ
-
これなら続けられる!全カップルにとって「心地いい♡」と感じるボディタッチの頻度とはハウコレ
-
【MBTI診断別】女性には絶対言えない。男性の間で話題になる女性<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】初対面の相手をすぐに惚れさせる女性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
最初から妹狙いだった裏切り彼氏!?しかし、彼女の代わりに”救世主“が鉄拳制裁!2人は顔面蒼白に…【パートナーの関係修復の秘訣】愛カツ
-
結婚10年目でもハグする夫が離婚届を隠していた!?しかし夜、妻は夫の大好物ばかり用意し〔ニコッ〕【夫婦関係修復の秘訣】愛カツ
-
妻を”わざと”外出させて浮気女を連れ込む夫!?翌日、妻が仕掛けた<衝撃の報復>に「なんで…」【夫が浮気しているサイン】愛カツ