さとり世代男子が「合コンに行かない理由」とは
2014.04.24 20:00
views
今、「合コンに行かない男子」が急増中なんですよ。近頃、ハタチ前後の若者は「さとり世代」と呼ばれています。そんな、さとり世代は「恋愛よりも友情」を大切にする傾向があるようです。
そこで今回はハタチ前後の男子に「合コンに行かない理由」を調査してみました。
いかがでしたか?
さとり世代男子は合コンに苦手意識がある様子。「気楽な気持ちで参加してね」と一言添えて、誘ってみるといいかもしれませんね。(モデルプレス)
1.ギラギラしている自分を見られたくない
「男友達に、ギラギラしている自分を見られたくない」(Aさん/20歳/大学生)Aさんのように男友達の目が気になってしまう男子が多いようです。確かに美女を見た瞬間に豹変する男子がいると、冷ややかな視線を送ってしまいますよね。さとり世代男子は男友達の視線に敏感なようです。2.友情にヒビを入れたくない
「男同士の友情にヒビを入れたくない」(Cさん/22歳/アルバイト)合コンでは人気のある女子を争奪することがありますよね。普段仲のいい男友達との関係が壊れてしまう可能性だってあります。Cさんのようなさとり世代男子には「合コン=男同士の友情を脅かすイベント」という共通認識があるようです。3.男子会のほうが有意義
「合コンよりも、本音で語り合える男子会のほうが有意義」(Hさん/19歳/大学生)さとり世代男子は、学業や就職といった恋愛以外の話題で盛り上がることが多いようです。そんな彼らにとって女子に気を遣う合コンよりも、本音で語り合える男子会のほうが有意義な時間のようです。4.女子がいると、無言が怖い
「男子会では、無言になっても気まずくない。でも、合コンだと無言が怖くなる」(Oさん/18歳/専門学生)合コンの最中、食べることに集中しすぎてシーンと無言になることがありますよね。Oさんのように、合コンの無言を怖がる男子がさとり世代には多いようです。男子会の自由な空気に慣れているからなのでしょう。5.緊張しすぎて酔ってしまう
「合コンでお酒が入ると、緊張しすぎて酔ってしまう」(Nさん/21歳/会社員)さとり世代男子は、女子がいると緊張してしまう生き物。なので、Nさんのようにお酒に酔ってしまう男子が多いようです。いかがでしたか?
さとり世代男子は合コンに苦手意識がある様子。「気楽な気持ちで参加してね」と一言添えて、誘ってみるといいかもしれませんね。(モデルプレス)
【Not Sponsored 記事】
関連記事
「コラム」カテゴリーの最新記事
-
【星座別】これは神彼氏です。いつでも愛情表現してくれる男性ランキング<第1位~第3位>ハウコレ
-
【誕生月別】意外と助かる!デートに誘ってくれる男性<第1位~第3位>ハウコレ
-
「本命の女の子には絶対にしないよw」男が遊び相手にやりがちなボディタッチハウコレ
-
「うるさい!」「黙れ!」結婚した途端、妻に暴言を吐く夫。しかし限界寸前の妻が下した決断は『私が…しなきゃ…』Grapps
-
軽い気持ちで…義母から“花”をもらった嫁。しかし後日⇒「そ、それはちょっと…」夫が青ざめる!?愛カツ
-
【星座別】これは神彼氏です。いつでも愛情表現してくれる男性ランキング<最下位~第10位>ハウコレ
-
【誕生月別】意外と助かる!デートに誘ってくれる男性<第4位~第6位>ハウコレ
-
「印象には残らなかったな...」良くも悪くも無難になってしまうキスとは?ハウコレ
-
「なんか、ケンカばっかりになったな...」同棲する時に気を付けなくてはいけないことハウコレ