

女子に聞く「この人じゃなきゃダメ」と実感する瞬間
2011.10.09 14:55
提供:マイナビウーマン
彼氏や好きな人に対して、「やっぱり私、この人じゃなきゃダメ!」と感じる瞬間ってありませんか? 一緒にいて落ち着くとき、理解しがたい個性的な趣味を甘受してくれたとき……? みなさんは、いったいどういう瞬間に「やっぱりこの人!」と確信するのでしょうか?
■冷静な彼(26歳/保育士)
「一緒に旅行したとき、1時間に1本しかない電車を私のせいで逃してしまいました。その電車を逃すと宿泊する宿に行けないのに……! 焦っている私に対して、彼はとても冷静。レンタカーを借りて、宿にも事情を説明してチェックインを待ってもらえるように手配してくれました。ハプニングに弱い私は、こういう冷静な彼氏でないとダメだなーと実感しました」
自分に不足している部分を補ってくれる彼っていいですね! その分、相手の持っていないものを補うことができれば、理想的な関係かも。
■やさしい彼(27歳/医療)
「元彼はとてもやさしい人だったのですが刺激はあまりなく、なんだか物足りなくて別れてしまいました。私からお別れしたのに、仕事で悩んだときなどは相談にのってくれ、そのやさしさが染みました。私の一番の理解者だということを実感して、『この人じゃなきゃダメ』と痛感。今は寄りを戻したいです」
物足りなさはあったとはいえ、その分はやさしさでカバーできそうですよね。
■趣味の合う彼(26歳/アパレル)
「私と彼氏はボーカロイド曲が好きで、カラオケでよく初音ミク祭りをします。まわりの友人はJ-POPが好きなので、みんなでカラオケに行ったときはそれを前面に出せず、歌えないのでむずむず……。今のところ彼の前でしか歌えないので、『彼しかいない!』と」
ほかの人とは共有できないことも、彼とならできるなんて素敵です。
■ダメな部分を指摘してくれる彼(24歳/情報)
「私の好きな人は、会社の先輩。私が仕事で大きなミスしたときに、クライアントさんのところに、一緒に謝りに行ってくれました。彼は口下手なので、落ち込んでいる私に言葉をかけてくれることはなかったけれど、帰りにランチをおごってくれて……。ダメな部分はきちんと指摘してくれるところも、不器用な励まし方も、この人でないとダメだなと思う要素です」
いろいろな要素がツボ! っていう人が身近にいるなんて幸せ者かも。
■親に合わせられる彼(29歳/福祉)
「私の親に会わせたとき、ていねいな口調で話している姿を見て。私の両親はけっこう個性的なのですが、それでも話をきちんと合わせてくれました。『素敵な家庭で育ったんだね』という言葉を聞いて、神々しくすら見えました」
結婚が視野に入ってくると、おのずと意識せざるを得ないのは親と彼との関係。こんな彼なら安心ですね!
この人じゃなきゃダメ、と思える相手に巡りあうことができる幸福感。ちっくしょー、うらやましいしお腹いっぱいです。あなたが好きな人に対して「やっぱりこの人」と実感する瞬間はどんなときですか?
(栗本千尋+プレスラボ)
【関連リンク】
/【やっぱりこの人!?】イケメン店員がオススメするカクテルって?
【働く女子の実態】復縁アドバイザーに聞いた、復縁女子急増の理由
【働く女子の実態】この人と付き合っていていいの? 恋愛に疑問を抱くとき
■冷静な彼(26歳/保育士)
「一緒に旅行したとき、1時間に1本しかない電車を私のせいで逃してしまいました。その電車を逃すと宿泊する宿に行けないのに……! 焦っている私に対して、彼はとても冷静。レンタカーを借りて、宿にも事情を説明してチェックインを待ってもらえるように手配してくれました。ハプニングに弱い私は、こういう冷静な彼氏でないとダメだなーと実感しました」
自分に不足している部分を補ってくれる彼っていいですね! その分、相手の持っていないものを補うことができれば、理想的な関係かも。
■やさしい彼(27歳/医療)
「元彼はとてもやさしい人だったのですが刺激はあまりなく、なんだか物足りなくて別れてしまいました。私からお別れしたのに、仕事で悩んだときなどは相談にのってくれ、そのやさしさが染みました。私の一番の理解者だということを実感して、『この人じゃなきゃダメ』と痛感。今は寄りを戻したいです」
物足りなさはあったとはいえ、その分はやさしさでカバーできそうですよね。
■趣味の合う彼(26歳/アパレル)
「私と彼氏はボーカロイド曲が好きで、カラオケでよく初音ミク祭りをします。まわりの友人はJ-POPが好きなので、みんなでカラオケに行ったときはそれを前面に出せず、歌えないのでむずむず……。今のところ彼の前でしか歌えないので、『彼しかいない!』と」
ほかの人とは共有できないことも、彼とならできるなんて素敵です。
■ダメな部分を指摘してくれる彼(24歳/情報)
「私の好きな人は、会社の先輩。私が仕事で大きなミスしたときに、クライアントさんのところに、一緒に謝りに行ってくれました。彼は口下手なので、落ち込んでいる私に言葉をかけてくれることはなかったけれど、帰りにランチをおごってくれて……。ダメな部分はきちんと指摘してくれるところも、不器用な励まし方も、この人でないとダメだなと思う要素です」
いろいろな要素がツボ! っていう人が身近にいるなんて幸せ者かも。
■親に合わせられる彼(29歳/福祉)
「私の親に会わせたとき、ていねいな口調で話している姿を見て。私の両親はけっこう個性的なのですが、それでも話をきちんと合わせてくれました。『素敵な家庭で育ったんだね』という言葉を聞いて、神々しくすら見えました」
結婚が視野に入ってくると、おのずと意識せざるを得ないのは親と彼との関係。こんな彼なら安心ですね!
この人じゃなきゃダメ、と思える相手に巡りあうことができる幸福感。ちっくしょー、うらやましいしお腹いっぱいです。あなたが好きな人に対して「やっぱりこの人」と実感する瞬間はどんなときですか?
(栗本千尋+プレスラボ)
【関連リンク】
/【やっぱりこの人!?】イケメン店員がオススメするカクテルって?
【働く女子の実態】復縁アドバイザーに聞いた、復縁女子急増の理由
【働く女子の実態】この人と付き合っていていいの? 恋愛に疑問を抱くとき