

芳根京子、松坂桃李との5年振りの共演で喜びを語る「前回は悲しい顔ばかりをさせてしまったが、今回は背中を押せた」<雪の花>

『博士の愛した数式』『峠 最後のサムライ』などで人間の美しい在り方を描いてきた名匠・小泉堯史監督が、吉村昭の小説「雪の花」を映画化。松坂桃李主演で1月24日に公開される。本作は、江戸時代末期の福井藩を舞台に、数年ごとに大流行して多くの人命を奪う疫病から人々を救おうと奔走した実在の町医者の姿を描いた物語。福井藩の町医者・笠原良策を松坂が、その妻・千穂を芳根京子が演じている。今回は、時代劇での共演が5年ぶりとなった2人に撮影中の思い出などをインタビュー。撮影を通して考えた、時代劇を制作する意味についても語ってもらった。
フィルム作品の経験は“自信”につながる
――映画『居眠り磐音』での共演から5年。再び時代劇での共演となりましたが、お互いの印象に変化はありましたか?
松坂:お互いにいろんな作品や監督と出会って、経験してきた分の厚みを感じました。今回は、小泉組でたくさんの先輩方も出演されていたので、どちらかといえば、我々は若手側だったんです。その中でも堂々とお芝居されている姿を見て、この5年の間に相当いろいろなことを経験してきたんだなって感じました。正直なことを言うと、僕はフィルムの現場が初めてだったので、芳根さんの佇まいを見て勝手に頼りにしていました。
芳根:えー!今、過去の自分を悔やんでいます(笑)。
――やはり、ワンシーンワンカットが基本のフィルム撮影となると、心持ちも異なるものでしょうか?
松坂:そうですね。緊張感は自然と湧き上がってきました。あとは、ただ単純に「フィルムの映画に出られるんだ!」というのがうれしくて。興奮と緊張があったのが正直なところです。「これ以上ない状況だな」と感動しました。
芳根:やはりフィルムの作品を経験した自分に自信が出ますよね。今は、良くも悪くも「もう1回やろう」が簡単にできてしまう時代だからこそ、1回1回の重みというものを、体感できているのは貴重な経験だなと思いました。
松坂:わかります。今、我々、お互いに連ドラで主演をやらせてもらっているんですけれど「セリフを絶対に間違えたくない」という意識が人一倍強い気がします。
芳根:でも、松坂さんも緊張していたと聞いて安心しました。緊張していていいんだと思えたというか。それから、つい先日、ドラマの現場でカメラマンさんから「YouTubeに上がっている殺陣のシーン見たけど、すごいね!」と言われて「あれフィルムなんです」と言ったら、フィルムで殺陣をやる、一発勝負っていうのに震えていて。「よくやったね!」と言っていただきました。
松坂:フォーカスとかも手震えるだろうね。
――お話は戻りますが、芳根さんから見て、松坂さんの印象は変わりましたか?
芳根:実は前回の2人の役柄が、すれ違う役だったので、そこまで一緒のシーンがなくて。なので「やっとお話できました!」という感覚が近かったです。前回は悲しい顔ばかりをさせてしまったのですが、今回は背中を押すことができて、すごくうれしかったです。
現場には「スーパーベイビーたちがいた」
――今回の映画ならではの所作や、仕草は?
松坂:今回僕は時代劇だけれど、侍じゃない、町医者の役を演じるのが初だったので、お薬を調合するとか、人を診るときの所作とか、今までやってきた時代劇とは違う振る舞い方が多くて。すごく新鮮でした。
芳根:もちろん時代ゆえの美しさなどもありつつ、そこまで「こうでなきゃいけない」というのがなく、現場に入れたかなと思っています。それは経験を積んでこられたからなのか、この作品だからなのかは確かではないのですが…。チャキチャキした明るい一面もあるキャラクターだったので、良い意味ですっと現場にいることができました。
――現場には、たくさんの子役の方がいたかと思います。共演しての感想は?
松坂:やはりフィルムということもあって、赤ちゃんが泣くか泣かないかのドキドキ感みたいなものはありました。でも、本番カメラが回ると、しゃべっている人の方をちゃんと向いて話を聞いていて。頼もしかったですね。スーパーベイビーたちがいらっしゃいました。
時代劇をやる意味とは
――殺陣のシーンは1発OKだったそうですね。終わった時の感想を教えてください。
松坂:小泉監督が本番までに何度もリハーサルや本読みを重ねてくださる方ということもあって、画角など全部計算した状態で本番に臨めたおかげだなと思いました。もうガッツポーズでしたね。
芳根:あの瞬間に、全て出し切った感じありましたよね!
松坂:でも、もう一度やりたいなとは思わないかな(笑)。
――芳根さんはクランクイン前から太鼓の練習に励んだそうですね。当時の感想を教えてください。
芳根:本番まで3カ月ぐらい練習期間をいただいたのですが、1つの作品で何かに対して3カ月も練習期間をもらえることはそんなにないのでうれしかったです。それから、時間をかけたからこそ撮影の本番の日は、自信を持って太鼓を叩くことができました。一緒に太鼓を叩いてくださったチームの皆さんとは、3カ月ずっと練習していたので「この発表で終わっちゃうんだね」と少し寂しくなったのを覚えています。
――時代劇は時間的にも予算的にも撮るのが難しいと聞きます。そんな中で、時代劇をやる意味とはどこにあると思いますか?
芳根:やはり過去があるからこそ、今があるなとはっとさせられます。忘れてはいけないものであったり、なくてはならないものであったり、そういうものが時代劇に詰まっているからこそ、今回の作品で親子やご家族で見ていただく機会をつくれたことは大変うれしかったです。
松坂:その時代の日本独自の歴史というものを、もう一度思い起こすことで、必ず新たな発見があるなと思わされます。それに掘り起こさないことは、今を生きる自分たちにとって、とても損なことなんじゃないかなと。今回も、未知のウイルスが流行ったっていうものが、今の時代と通ずるものがあるなと思いましたし、歴史というものは、本当に少しずついろいろな積み重ねがつながって今がある。そこをもう1回実感することができるものだと思いました。
◆取材・文/於ありさ
撮影/梁瀬玉実
【芳根京子】
衣装協力/ Ameri
関連記事
-
新垣結衣が語りに!“伝説の家政婦”タサン志麻さん夫婦に密着「たくさんの人の心にスッとしみこむはず…」<ふたりのディスタンス>WEBザテレビジョン
-
東京03の超絶サクセスストーリー 全国ツアーだけで「1年食えるくらいはもらえる」WEBザテレビジョン
-
<BLACKPINK>「あつまれ どうぶつの森」内に“BLACKPINK島”がオープン!MVのセットやステージを再現WEBザテレビジョン
-
松井玲奈、大粒の涙…新型コロナ感染中の思い吐露「人生の中では一番苦しいぐらいの数日間」WEBザテレビジョン
-
ジャニーズWEST中間淳太 “探偵”イメージの細身スーツで「小説現代」表紙に!推しミステリから自身の創作活動まで明かすWEBザテレビジョン
-
瀬戸朝香、“なかなか良い感じ”7歳長女によるメイクSHOTに反響「優しくて自然な感じすごくいい」「娘さんお上手!」WEBザテレビジョン
「映画」カテゴリーの最新記事
-
マユリカ、“友錠生活”第2弾で無人島へ「しんどさは計り知れないぐらいスケールアップ」WEBザテレビジョン
-
遠藤雄弥、田中麗奈の芝居を絶賛 愛も告白「すべての撮影がハイライトだった」【東京予報―映画監督外⼭⽂治短編作品集―】モデルプレス
-
吉沢亮&横浜流星、カンヌ到着「国宝」世界初上映へ「皆さんの反応が楽しみ」モデルプレス
-
SUPER BEAVER・渋谷龍太、主題歌起用に「光栄の一言に尽きる」柳沢亮太「監督の気持ちを音楽として表現できたら」<金子差入店>WEBザテレビジョン
-
丸山隆平、映画の反響について「すぐにSNSをチェックし、世代や性別に関係なくこの作品が届いてるんだなと実感」<金子差入店>WEBザテレビジョン
-
役者・神山智洋の魅力とは WEST.主演映画「裏社員。」瑠東東一郎監督が惹きつけられた理由語る【独占コメント】モデルプレス
-
SUPER EIGHT丸山隆平「SUPERで言ったら大先輩」主題歌アーティストを絶賛【金子差入店】モデルプレス
-
SUPER EIGHT丸山隆平、公開日に主演作お忍び鑑賞「ちょっとお高めのシートに」【金子差入店】モデルプレス
-
大橋和也ら「君がトクベツ」劇中アイドルLiKE LEGEND、主題歌の声援ガイド公開「最高のグループ」「みんなで声出したい」の声モデルプレス