多幸感あふれる肌になりたい! コスメオタク注目の2025年秋冬新作フェイスパウダー&ハイライト&シェーディングを徹底解説

多幸感あふれる肌になりたい! コスメオタク注目の2025年秋冬新作フェイスパウダー&ハイライト&シェーディングを徹底解説

2025.09.12 11:10

今回のテーマ

溶け込むフェイスパウダーに多幸感ハイライト……。コスメオタク注目の2025年秋冬のベースメイクは?

さまざまなブランドから続々と秋冬の新作ベースメイクアイテムが発売される今日この頃。この秋冬はどんな肌で過ごしたいか考えている人も多いのではないでしょうか?

今回のトークテーマは「秋冬コスメ ベースメイク パウダー&フェイスカラー」。前回に引き続き、よしかわとにしきおりが、豊作の秋冬ベースメイクの中からフェイスパウダー、ハイライト、シェーディングアイテムをピックアップ。気になるアイテムとなりたい印象について語ります。

プロフィール

ライター よしかわ

カラーコーディネーターの母親の影響で、小学生時代に色彩とメイクの楽しさに魅了される。学生時代はコスメ集めに夢中になり、高校卒業後はアパレル店員や化粧品業界で広報を経験。フェイスパウダーとフェイスカラーに求めるのは保湿感と多幸感。微粒子の溶け込むフェイスパウダーに目がない。

編集 にしきおり

初めて自分でメイクをした14歳の頃からコスメの魅力に取りつかれ、学生時代から女性向けメディアに従事。美容系ニュースメディア、商品比較情報サイトのスキンケア部門ライターを経て、現在はマイナビウーマンでレビュー記事から取材記事、企画記事まで幅広く担当中。ふんわり明るく仕上がるパウダーが好み。コントゥアで美人印象をつくりたい!

■秋冬に求めるのは保湿力。微粒子のパウダーが豊作に

よしかわ:今回はフェイスパウダー、フェイスカラーを厳選してお届けします。この秋冬、私たちの目指す肌をお伝えすると、私は「素肌を生かしながらも自然な陰影と多幸感ヴェールをまとったヘルシーな肌」。具体的にはくすみを飛ばす化粧下地と素肌を格上げするようなファンデーションをうまく使いこなして、セミグロウな肌に仕上げたいなと思ってます。

にしきおり:私はピンクニュアンスの明るめの肌で、内側からふわっと発光するようなツヤ感が理想なので、それをかなえるパウダーたちを紹介していきましょう! フェイスパウダーも、やっぱりピンク系が多いかも。

よしかわ:私はカラーの統一感はないんですけど、保湿感のあるものや消えてなくなるくらい溶け込む微粒子のものが多い気がします。

にしきおり:キラキラタイプもあればオイルリッチなツヤタイプもあって、秋冬はサラサラ感も欲しいけど、やっぱりしっとりとしたパウダーに目がいきますよね。

よしかわ:わかります。雪肌精 BLUEの「ハーモナイズ マイ ヴェール パウダー」はサラサラに仕上がる「Ⅰ」を持ってきたんですけど、これはクリアだから髪の生え際とかテカリが気になるところに部分的に使いたくて。使用頻度が高そうだから「Ⅰ」にしたんですけど、にしきおりさんが選んだしっとり仕上がりの「Ⅱ」も併せ使いしたい。

にしきおり:「Ⅱ」はパール入りでしっとりとしたタッチだから頬やフェイスラインに使いたい。私は冬でも髪が貼り付かないように顔周りにはパウダーをのせたいんですよね。ただ、サラサラすぎるものを使うと乾燥で粉っぽくなっちゃうのでこれが役に立ってくれそう。

よしかわ:被りアイテム二つ目はマキアージュの「マキアージュ エッセンスグロウキープパウダー」。化粧下地同様、こちらも注目している人も多いはず!

にしきおり:SHISEIDOからも美容液仕立てのフェイスパウダーが登場しましたが、マキアージュも引けを取らない良さ。私が選んだ「シアーラベンダー」は、名前の通りラベンダーカラーだけどシアーな色付きなので、絶妙な透明感をまとえるのがまたニクい。

よしかわ:ヴェール感ね。私が選んだ「シアーアイボリー」は自然なツヤ感と透明感を演出してくれる。そして肌へ溶け込み具合だったり、このしっとり感とツヤよ。

にしきおり:この価格で良いんですか? って思うくらい上質です。

よしかわ:ETVOSの「ミネラルリフレクティングスキンパウダー」もきれいに溶け込んで透明感を出してくれますよね。

にしきおり:ETVOSはネットタイプっていうところが使いやすいですね。パウダーは本当に細かくてキラキラしてるけど、肌にのせると目立つわけではなくチラチラと瞬く。

よしかわ:くすみが晴れて、軽やかで抜け感のある肌に仕上がりますよね。エクセルの「エクストラリッチ セラムインパウダー」はどのカラーにしました?

にしきおり:私は新色の「EX03 シマーピンク」にしました。

よしかわ:一緒! 「EX01 シルキーベージュ」と「EX02 グロウベージュ」は限定の時に使ったことがあったのと、「EX03」のほんのり血色感とツヤ感を足してくれる仕上がりがかわいくて。

にしきおり:新顔が気になっちゃいますよね。これもネットタイプだからパフにムラなくパウダーが取れて使いやすい。エクセルはパープルパールが入ってるんだけど、儚く、全体をふんわりと明るくしてくれる月明かりみたい。

よしかわ:表現が美しい! ルースタイプだと、SHISEIDOの「SHISEIDO エッセンス スキンセッティング パウダー」が私の今季の大本命。カラーはアジア限定の「03 Pink Hydrating GLOW」にしました。マキアージュと同じくパウダーの一粒一粒を美容成分でコーティングしていて、とにかく粒子が細かくて空気のように軽いんですよ。肌にのせるとあっという間に溶け込んで、これも月を思わせるやわらかな光をまとえます。

にしきおり:やわらかな光のヴェールですね。美しい!

よしかわ:全顔に使いつつ、頬とか高いところに重ねるとハイライトとしても使えるんですよ。これはいろいろな媒体でベスコス取りそう。

にしきおり:私が選んだByURの「セラムフィット モイストフェイスパウダー 02 パール」は、微細なホワイトパールと大きめのパープルパールがブレンドされていて、チラチラと輝く保湿力のあるパウダーです。毛穴をカバーしてケアもしながら、なめらかなワントーン明るい肌になれます。

よしかわ:透明感がぐんと上がりますね。なめらかさもプラスされてきれい!

よしかわ:プレストタイプのアイテム一つ目はinouiの「インウイ プレストパウダー」ですね。

にしきおり:このパウダーからinouiのベースメイクアイテムが目指すものが伝わってきますよね。

よしかわ:その人の骨格、色、質感を主役にしてくれる。最初はピンクっぽいかわいらしい肌になるのかなと思ったけど、マットと大小のパールの三種の光で陰影も血色感もツヤ感も引き立たせるから、自分の肌を好きになれる気がします。

にしきおり:骨格を引き立ててくれるっていうのが、大人のブランドの着眼点ですよね。

よしかわ:ずっと美欲トークでinoui愛を語ってきましたが、また推しポイントが増えました。

にしきおり:「雪肌精 クリアウェルネス エアリースキンヴェール フェイスパウダー」は、最初はほぼパウダーファンデのような仕上がりなのかなと思ってたんですけど、ささっとのせるだけでふんわりカバーしてくれて、清潔感のある仕上がりにしてくれる。

よしかわ:これも粉感がなくて軽やかですよね。一色しかないのか~って思ったけど、日焼けして小麦色の私の肌にも白浮きせずになじむ。カバー力も良いけど私は肌表面をするんとなめらかに整えてくれるところも大好きで、同時に発売された化粧下地と2アイテムできれいなベースメイクが完成しますよね。

にしきおり:「アペックス プレストパウダー」は、肌分析の取材の時に広報さんに紹介してもらったんですけど、ライターさんとめっちゃ良いよねって大盛り上がりしたアイテム。無色のパウダーがすごくサラサラにしてくれて、さらにメイクが崩れにくいんですよ。重ねても重ねても粉感ゼロで、微細なパールも入っているんですけど顔にのせるとキラキラせずにツヤ感を与えてくれます。

よしかわ:(実際に触ってみて)するする! ノンパウダリーね。

にしきおり:汗や皮脂にも強いので、夏から愛用しています。あとは、ポーチの中身企画でも紹介したOSAJIの「オサジ ニュアンス リフレクション パウダー N」が、ふわっとした肌になるのでテカりを抑えたいときにすごく役立ちます。

よしかわ:プレストタイプでは珍しい質感ですよね。

にしきおり:パウダー自体がふんわりしてるんですけど、粉感なく肌に溶け込無ので不思議。ミラー付きで付属のブラシも使いやすいのでお直しにも最適です。

よしかわ:私はずっと愛用しているmuiceの「スポットメンテパウダー」から限定色が発売されたので手に入れました。「SP03ドダイホワイト」は一見真っ白なんですけど、肌にのせると浮くことなくスーッと溶け込んで、ほんのりミルキーなヴェール感を足せます。全顔というより、ツヤ出しや高さが欲しいところに部分使いすることが多いです。

にしきおり:「スポットメンテパウダー」はどのパーツにも使えるからこれも便利そう!

■乾燥対策にバームタイプも。ピンクニュアンスが今の二人の好み

にしきおり:今季は、「色のあるハイライトをもっと楽しんでいこう」っていうマイテーマがあります(笑)。

よしかわ:だからカラフルなのね! 私は光で多幸感を演出したい気分だからベージュよりのピンクが多くなりました。

にしきおり:肌なじみが良いカラーが集まってますね。シュウ ウエムラの「アンリミテッドケアツヤドロップ」はどのカラーにしましたか?

よしかわ:もちろん「サクラピンク」です。

にしきおり:一緒! 「サクラピンク」と聞いて華やかなピンクを予想してたんですけど、ベージュ寄りで肌なじみの良いピンクですよね。

よしかわ:ヘルシーな血色感だから大人でも使いやすいと思いました。「アンリミテッド ケア フェイス カリグラフィー」同様、筆タイプのアプリケーターだから塗布しやすいですよね。お絵描きしてるみたいで楽しい(笑)。

にしきおり:感覚的に使えますよね。NARSのハイライトも気になってるんですけどどうでした?

よしかわ:「ライトリフレクティング ルミナイジングパウダー」は、あまりの美しさに飛びます(笑)。一言で言うと「みずみずしい透明感のある輝き」。この微細なパールが小ジワや毛穴もぼかしてくれるから大人でも使えます。私が選んだピンクニュアンスの「03960 HEAVENLY」はヘルシーなローズゴールドです。

にしきおり:今のよしかわさんの小麦色の肌にすごくマッチしてる!

よしかわ:小麦肌と「03960 HEAVENLY」のコンビ、めちゃくちゃかわいいですよね(笑)。とはいえ、どんな肌色でも似合うのがNARSなので、パウダーとは思えない濡れツヤ感をぜひ試してみてください。

にしきおり:私は青みピンク祭りになってまして、ナチュラグラッセの「タッチオンカラーズ(アイ&フェイスカラー)02E ピュアラベンダー」は透明感のある白みラベンダーカラーでピカンと輝いて、OSAJIの「オサジ ニュアンス フェイスカラー EX03 Nijinoumi〈虹の海〉」は青みピンクにブルーラメが入っていてより青みを目立たせたいときに使いたいカラーです。どちらもマルチカラーだから目元や頬にも使えますが、あえてハイライト使いしたい。

よしかわ:青みピンクをハイライトに使うなんておしゃれ! バームタイプのハイライトは特に乾燥する秋冬に使いたくなるんですよね。インプレアの「ハイライト セラム 001 ルミナスピンク」はオイル仕立てのハイライトスティックで簡単に血色感のある濡れツヤをまとえる。パールは入ってるけどギランギランにはならないので大人でも使いやすいと思います。

にしきおり:オイルのツヤ感とチラチラ輝くラメがヘルシーな多幸感を演出してくれそうですね。あと、セザンヌのハイライトが欲しいのにどこに行っても買えないんですよね……。

よしかわ:人気ヘアメイクアップアーティストも推してましたもんね。「セザンヌ トーンフィルターハイライト 01 フィルターベージュ」は、くすみも毛穴も赤みも晴らしてくれるので、ハイライトとしてだけでなくフェイスパウダーとしても使えます。

あとはDAISY DOLL by MARY QUANTの「デイジードール パウダー ブラッシュ ブルーム」も濡れツヤ系。「20 シュガーミルク」はピンクベージュだから肌なじみも良くて、ほのかな血色感をプラスできます。

にしきおり:やっぱり濡れツヤ感は欲しいですよね。

DIORの「バックステージ グロウ マキシマイザー パレット」は発表されてからこの「002 フロステッド オパール グロウ」が話題ですよね。最初はイエベだからピーチ系カラーにしようと思っていたのですが、実際肌にのせてみたらベージュ寄りだったので、より目立ってくれる寒色カラーを選びました。右上のベージュのようなピンクのようなラベンダー要素もある曖昧な色が、見た目印象と塗った時の印象がかなり違って寒色トーンのベージュカラーなんですよ。

よしかわ:ラベンダー系かと思ったら全然違いますね。

にしきおり:なじみやすい自然なツヤ感だから、このカラーをベースにした重ね使いが楽しくて。青みピンクとの組み合わせもかわいいし、右上のカラーをベースに塗っといて、より光を集めたいところにブルーを重ねるのが一押しです。

よしかわ:めちゃくちゃ使いこなしてる!

にしきおり:そして左上のホワイトシルバーはかなりラメが効いていて、触り心地がから違うんですよ。これはアイシャドウとして使おうかなと思ってます。

よしかわ:こんなにも実用的だなんて驚きました。さすがDIORですね。

■シェーディングで気になるところを徹底的にアプローチ

よしかわ:セザンヌの「ブレンドカラーシェーディング」も話題ですよね。私は「01 ウォームトーン」を選んだのですが、塗ってるかわからないくらい自然な陰影を作ってくれるんですよ。

にしきおり:塗ってるか塗ってないかわからないくらいがちょうどいいですね。私、普段メイクしていて一番心配になるポイントが、シェーディングが浮いていないかってことなんですよね。ふと鏡を見たときとか、写真を見てギョッとするときも……。

よしかわ:わかるー! 「もしかしたら……」って思っちゃう。これだったら色の調整も簡単で、ふんわりと影を作ってくれるから失敗知らずでナチュラルに盛れます。

もう一つはシェーディングに使えるとも書いてあったのでピメルの「あざむきヘアシャドウ」をチョイスしました。私、生え際が角ばってるんですよ……。丸みを帯びてるのが憧れだったから、幅広い髪色でも対応できる「あざむきヘアシャドウ」を使ってみようかなって。

にしきおり:ありちゃんプロデュースっていうだけで信頼もできますよね。

よしかわ:この二つを今季は使いこなしていきたいですね。

にしきおり:私は、顔の中心部の細かいシェーディングに最近こだわりがあって、それに良さそうと思ったのがルナソルの「シークレットシェイド 01ニュートラル」です。KANEBOの“カニミソ”で人気の「シャドウオンフェース」よりも私の肌にはなじみやすい色味で山形の楕円芯になってるから、鼻の細かい部分も描きやすいです。

よしかわ:アップノーズにしたいときとか細かく入れなきゃだけど、これだったら時短できれいなラインが描けそう。

にしきおり:そうなんですよ。あとは上唇のくぼみと下唇の影に入れるとすごく自然に唇をぷっくりできたり、顔の中心部に立体感を出すのにはまってます。

よしかわ:これは私も買おう。使い勝手が良すぎる!

フェイスパウダーにおいてはパウダーの質感だけでなくパプの厚みやクオリティにも驚いていた二人。この秋の肌作りの参考にしてみてくださいね!

気になるコスメをコメントで教えてください!

■今回の登場アイテム

雪肌精 BLUE ハーモナイズ マイ ヴェール パウダー Ⅰ、Ⅱ 各5,720円(編集部調べ)※

マキアージュ マキアージュ エッセンスグロウキープパウダー シアーアイボリー、シアーラベンダー 各3,850円※

ETVOS ミネラルリフレクティングスキンパウダー 4,950円※

エクセル エクストラリッチ セラムインパウダー EX03 シマーピンク 2,640円※

SHISEIDO エッセンス スキンセッティング パウダー 03 Pink Hydrating GLOW 5,500円

ByUR セラムフィット モイストフェイスパウダー 02 パール 2,420円※

inoui インウイ プレストパウダー 9,350円※

雪肌精 クリアウェルネス エアリースキンヴェール フェイスパウダー 3,520円※

アペックス プレストパウダー 8,250円(ケースとセット)※

OSAJI オサジ ニュアンス リフレクション パウダー N  4,180円※

muice スポットメンテパウダー SP03ドダイホワイト 1,045円

シュウ ウエムラ アンリミテッドケアツヤドロップ サクラピンク 7,260円※

NARS ライトリフレクティング ルミナイジングパウダー 03960 HEAVENLY 6,050円

ナチュラグラッセ タッチオンカラーズ(アイ&フェイスカラー) 02E ピュアラベンダー 3,080円※

OSAJI オサジ ニュアンス フェイスカラー EX03 Nijinoumi〈虹の海〉 3,300円※

インプレア ハイライト セラム 001 ルミナスピンク 4,950円

セザンヌ トーンフィルターハイライト 01 フィルターベージュ 693円

DAISY DOLL by MARY QUANT デイジードール パウダー ブラッシュ ブルーム 20 シュガーミルク 1,650円

DIOR バックステージ グロウ マキシマイザー パレット 002 フロステッド オパール グロウ 6,930円

セザンヌ ブレンドカラーシェーディング 01 ウォームトーン 781円

ピメル あざむきヘアシャドウ 1,760円

ルナソル シークレットシェイド 01ニュートラル 3,960円※

※マークのアイテムは撮影用サンプル、それ以外のアイテムはライター・編集部私物です。

(写真・文:吉川夏澄、編集:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)

関連リンク

関連記事

  1. しっとり保湿、ファンデはツヤ仕上げに注目! この秋、ロフトでチェックしたいコスメ22選【ロフト コスメフェスティバル 2025AW】
    しっとり保湿、ファンデはツヤ仕上げに注目! この秋、ロフトでチェックしたいコスメ22選【ロフト コスメフェスティバル 2025AW】
    マイナビウーマン
  2. ナチュラルメイクブランド『素肌記念日』からスキンケアしながら肌悩みをカバーする薬用コンシーラーを発売
    ナチュラルメイクブランド『素肌記念日』からスキンケアしながら肌悩みをカバーする薬用コンシーラーを発売
    マイナビウーマン
  3. 使えば絶対垢抜ける!ドラッグストアで買えるガチの名品10選
    使えば絶対垢抜ける!ドラッグストアで買えるガチの名品10選
    michill (ミチル)
  4. ふるさと納税、9月末までがお得! アラサー女子におすすめの「寄付金1〜2万円のコスメ・美容グッズ」5選
    ふるさと納税、9月末までがお得! アラサー女子におすすめの「寄付金1〜2万円のコスメ・美容グッズ」5選
    マイナビウーマン
  5. 「乾燥さん」しっとり保湿&ツヤ肌仕上げのバームファンデがついに定番化!
    「乾燥さん」しっとり保湿&ツヤ肌仕上げのバームファンデがついに定番化!
    マイナビウーマン
  6. 唇からはじめる、1mmの革命! 新ブランド「immy immy」が誕生!
    唇からはじめる、1mmの革命! 新ブランド「immy immy」が誕生!
    マイナビウーマン

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. コム デ ギャルソンから2種類のコラボレーションフレグランスのニュースが到着
    コム デ ギャルソンから2種類のコラボレーションフレグランスのニュースが到着
    VOGUE
  2. 涙袋の強調しすぎは逆効果?自然に盛れる&若見えする涙袋メイク
    涙袋の強調しすぎは逆効果?自然に盛れる&若見えする涙袋メイク
    michill (ミチル)
  3. とろけるクリーム感触でしっかりメイクもゆる落ち! 『乾燥さん』から肌あれを防ぐ、W洗顔不要の薬用クレンジングバームが新登場
    とろけるクリーム感触でしっかりメイクもゆる落ち! 『乾燥さん』から肌あれを防ぐ、W洗顔不要の薬用クレンジングバームが新登場
    マイナビウーマン
  4. クレ・ド・ポー ボーテの“旅”にインスパイアされた幻想的なホリデーコレクションに魅了
    クレ・ド・ポー ボーテの“旅”にインスパイアされた幻想的なホリデーコレクションに魅了
    VOGUE
  5. 【YSL BEAUTY】主役級のグラマラスな唇に♡ 秋服にも映える“リッチカジュアル”メイク
    【YSL BEAUTY】主役級のグラマラスな唇に♡ 秋服にも映える“リッチカジュアル”メイク
    Ray
  6. ミキモトとラリックが紡ぐ、世界限定10点の芸術的フレグランス「Fortune Leaves, Crystal Edition」誕生
    ミキモトとラリックが紡ぐ、世界限定10点の芸術的フレグランス「Fortune Leaves, Crystal Edition」誕生
    VOGUE
  7. RIMMEL LONDONから、バターのようにとろける高保湿リップ「オーマイグロス リップバターバーム」が新登場!
    RIMMEL LONDONから、バターのようにとろける高保湿リップ「オーマイグロス リップバターバーム」が新登場!
    マイナビウーマン
  8. トム フォードの官能に染める香り「バニラ セックス」を表現したカラーコレクションで艶やかメイクを演出
    トム フォードの官能に染める香り「バニラ セックス」を表現したカラーコレクションで艶やかメイクを演出
    VOGUE
  9. 目の縦幅を広げるのがポイント!若見え効果絶大なアイメイクテク3選
    目の縦幅を広げるのがポイント!若見え効果絶大なアイメイクテク3選
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事