

絶対老け見えしたくない!若見え&垢抜ける眉メイクの順番とコツ
眉は顔の印象を左右する重要なパーツであるため、メイクのやり方次第では老けて見えてしまう場合があります。今回は、老け見えを回避して垢抜ける眉を作るメイクの手順とコツをご紹介します。
使用アイテム
今回の眉メイクで使用したアイテムです。
【CANMAKE 3in1アイブロウ 04】
これ1本で眉メイクが完結する便利な3in1タイプのアイブロウアイテムです。細芯で細かい部分も描きやすく、パウダーでふんわり自然に仕上がります。カラーは馴染みの良いブラウンベージュです。
【デジャヴュ アイブロウカラー ナチュラルブラウン】
ナチュラルブラウンの自然な発色で柔らかい印象に仕上がるアイブロウマスカラです。極細の小回りがきくブラシが眉毛1本1本を捉え、簡単にムラなく塗ることができます。
手順①アイブロウペンシル
まずはアイブロウペンシルです。
アイブロウペンシルを使用して、眉尻側から大まかな輪郭を描きます。
このとき、全体を一気に描き込むのではなく、眉の下側のラインや眉山の位置を意識しながら形を整えるように描きましょう。
特に眉山は眉の印象を左右するポイントとなるため、少しだけ角度をつけて立体感が出るように描くと自然な仕上がりになります。
眉頭にはあえて手を加えずそのまま残しておくことで、描き込みすぎた印象を避け、ナチュラルで柔らかな雰囲気を作ることができます。
バランスを見ながら必要に応じて、毛を1本1本足すように描き加えて微調整してもOKです。
手順②アイブロウパウダー
続いてはアイブロウパウダーです。
アイブロウパウダーで自眉が薄い部分を中心にざっくりと埋めていきます。毛がまばらな部分や左右差が気になる部分は、軽くぼかすように色をのせるのがコツです。
ティッシュや手の甲で余分なパウダーを落としてから塗ることで、濃くなりすぎるのを防ぎ、失敗しにくくなります。
眉全体のバランスを見ながら少しずつパウダーを重ねていくイメージで仕上げていくと、自然な印象に仕上がります。
手順③アイブロウマスカラ
最後はアイブロウマスカラです。
アイブロウマスカラを使って、眉全体の色味を均一に整えていきます。眉頭側はややしっかりめに、眉尻側はサッと整えるように塗るのがポイントです。
ブラシの液が多すぎるとダマになってしまう場合があるため、余分な液はティッシュで軽くオフしてから使うと失敗しにくいです。
最後に全体を確認し、必要に応じて少しずつ重ね塗りして完成です。
今回は、老け見えを回避して垢抜ける眉メイクの順番とコツをご紹介しました。いかがでしたか?ぜひご自身のメイクに取り入れてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
トレンドのなめらかな艶肌をお約束。ナーズの“マーブルパウダー”からアジア限定カラーが到着VOGUE
-
ほてりやテカリが気になる時、特別なイベントの前……。コスメオタクが選ぶ夏のシートマスクは?マイナビウーマン
-
エレガンスのカラーコントロール下地がパワーアップ! 7色になった「モデリング カラーベース」で理想の肌印象にマイナビウーマン
-
オルビスから夏の頑固汚れを落として、まっさらな肌へ整えるふきとり化粧水が誕生マイナビウーマン
-
KATEの「陰影メイク」をグローバルに発信! ヘアメイクアップアーティスト GENSEIがメイク術を披露マイナビウーマン
-
【PMS】月経前におこる心身の不調<イライラ・情緒不安定・むくみ・肌荒れ>の簡単対策法Sheage(シェアージュ)
-
ツヤやかなぽってり唇がかなう! キスミー フェルム人気の「ミラーリッププランパー」が定番化!マイナビウーマン
-
黒ハートの限定パッケージがかわいい! Celvoke 2025秋冬新作「UNSEEN EMOTION」発売マイナビウーマン
-
「ディアボーテHIMAWARI」より「ムーミン」80周年限定デザイン第2弾発売!マイナビウーマン