

薄くて自眉っぽいのがトレンド♡失敗しない薄ナチュ眉の描き方
皆さまこんにちは、美眉のプロSAORIです。最近のトレンドは薄くてナチュラルな「自眉風」眉。しっかり描くよりも、素の眉を活かしつつふんわり仕上げるのが今っぽいんです!「でも、薄く描くとすっぴんみたいになりそう…」「ぼかしすぎて形がぼんやりするのが心配…」そんなお悩みを持つ方のために、美眉のプロが “失敗しない薄ナチュ眉の描き方” をご紹介します!
①まずは自眉の形をチェック!
薄ナチュ眉を描く前に、まずは自分の眉の形をチェック!自眉をしっかり活かすのが薄ナチュ眉にはとても大切です。
・眉頭は抜きすぎず、ふんわり感を残す
・眉山を高くしすぎず、自然な角度で
・長さは目尻より少し長めを意識
もし余分な毛がある場合は、剃るのではなくカットで整えると自然な仕上がりになります。
②ふんわり描くにはアイブロウパウダーが必須!
薄ナチュ眉を作るなら、アイブロウペンシルだけで描かないこと!おすすめのアイテムは、アイブロウパウダー+アイブロウペンシル+眉マスカラの3点セット。
ウトワ メカニカルアイブロウペンシル アッシュブラウン
KATE アイブロウパウダー ブラウン
フジコ 眉マスカラ ライトブラウン

各アイテムには下記のように役割があります。
・アイブロウパウダー → ふんわりぼかしてベースを作る
・アイブロウペンシル → 足りない部分だけ1本ずつ描き足す
・眉マスカラ → 色をトーンアップして抜け感をプラス
ペンシルで描きすぎると濃くなりすぎるので、あくまで隙間を埋めるイメージで使いましょう!
③仕上げに眉マスカラで垢抜け度UP!
最後にアイブロウマスカラで眉の色をなじませると、抜け感が出てさらにナチュラルな印象に。
・髪色よりワントーン明るめのカラーを選ぶとふんわり柔らかい印象に
・毛流れを整えることで立体感&ナチュラル感がアップ
「眉マスカラなしだと、仕上がりが濃く見える…」という人はぜひ試してみてください!
今っぽいナチュラルな眉に仕上げるには、「頑張って描く」のではなく “あえて力を抜く” ことが大切。ぜひ明日から試してみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ナーズから蝶が舞うデザインのアーティスティックなアジア限定コレクションが発売にVOGUE
-
ヘアサロンTIWGGY.発「ユメドリーミン」のロゴとパッケージがアップデートVOGUE
-
トレンドの“モカムースメイク”で可愛くなれる♡イエベブルベ別の垢抜けメイクmichill (ミチル)
-
夏に向けて取り入れたい! 日焼け止めや冷感アイテム、フットケアなど働く女性におすすめの「リベルタ新商品」マイナビウーマン
-
ダマされたと思ってやってみて!マネするだけで誰でも垢抜け顔になれるポイント4つmichill (ミチル)
-
肌と地球に寄り添う。ベアミネラルとフィンレイソンのコラボ限定アイテムで意識改革VOGUE
-
風呂キャンセル界隈の人コレ見て!これなら苦にならない♡超お手軽スキンケア5選michill (ミチル)
-
40代のメイク、いつものコスメがしっくりこないときやってみて欲しいこと3つmichill (ミチル)
-
デイジーのリースに願いを込めて。クレ・ド・ポー ボーテの限定ギフトコレクションVOGUE