目のタイプでこんなにちがう!出目・奥目別の垢抜けるアイシャドウの塗り方

目のタイプでこんなにちがう!出目・奥目別の垢抜けるアイシャドウの塗り方

2025.04.06 11:00

美容ライター、コスメコンシェルジュの斎藤明子です。今回は、出目や奥目が気になっている方におすすめのアイシャドウの塗り方をご提案します。

出目、奥目ってなに?

出目や奥目を気にされる方の多くは、どこかで診断されるというよりは、お友達との会話の中でそう感じたり、もしくはご自分の顔を鏡を見たときの印象でそのように感じている方が多いのでは?そもそも、出目、奥目とはどんな意味なのかをご存じでしょうか?

出目 奥目 横から見た図 イラスト

出目とは、顔の表面より眼球が浮き出たように前に突き出ていることを指していい、奥目は顔の表面より眼球が奥に引っ込んでいることを指していうという説が有力です。

つまり顔を横から見たときに、普通より目が前に出ているのは出目で、普通より奥に目があるのが奥目ということができるでしょう。…と聞いても、どこまでが普通より前でどこからが普通より奥なのか、よくわかりませんよね。

平均的な眼球の出っ張り具合が数値で定められているわけではないので、あくまでもご自分の感じ方でざっくりと傾向をつかめば大丈夫ですが、合わせ鏡で横顔をチェックしてみると、横から見たときに目が出ているか引っ込んでいるかをチェックすることはできます。

日本人には出目が多いとも言われています。鼻が高いと、目の出っ張りが目立ちにくいせいか、いわゆる彫りが深いといわれる方は、奥目に感じるようです。

出目・奥目それぞれの特徴

一般的に、出目は瞳が目立ち親しみやすく可愛い印象になります。人気アイドルの方には、出目が多いとも言われています。イメージとしては、アニメのヒロインを思わせるような顔つきで、憧れる方も多いでしょう。

対して奥目は、顔全体に立体感がある彫深の大人っぽい印象になります。趣のある女優顔とも表現でき、若い時には落ち着いた印象に見えがちですが、年齢を重ねても老けにくいのが特徴であるとも言われています。

出目さんにおすすめの垢抜けアイメイク

出目さんにおすすめのアイシャドウの塗り方

一言で出目と言っても、一重なのか二重なのか、大きな目なのか小さな目なのかでその印象は変わってきますが、共通していえることは、パステルなどの膨張色を目立つように使うと、目が浮き出て見えて不自然に見えるということです。

強いパールや大粒のラメなど輝き方の強いタイプのアイシャドウをまぶた全体に塗るのも、余計に目が前に浮き出たように見えてしまいます。垢抜けメイクを目指すのなら避けた方が無難です。

とはいえ、がっつりグラデーションを利かせるアイメイクも「くどい」印象になりがちであまりおすすめはできません。そこで、ぜひ試していただきたいのが、トレンドの透けマットを上手に使うアイメイク法です。

まず、引き締め感のあるマットなタイプのベージュブラウンのアイシャドウをまぶたの上下に塗り、さらに少し薄めのシルキーなベージュのアイシャドウを上まぶた全体に塗ることで、目だけが不自然に浮き出て見えてしまうことがなくなります。

つまり、去年から大ブレーク中のミュート系ブラウンアイシャドウパレットを使えば、さりげない立体感をまとうことができます!

まぶた全体に、ラメやパール感の強いアイシャドウを塗るのは、眼球が悪目立ちしやすいのでおすすめではないのですが、出目さんならではの黒目部分のいきいきとした印象を生かして、黒目の上だけにラメをのせて華やかさをプラスすると可愛さを強調できます。

また、まつ毛は強めのカールが似合います。涙袋メイクも出目さんの顔の印象によく似合いますが、影ラインは血色ピンクを使い暗く見えないように注意しましょう。

奥目さんにおすすめの垢抜けアイメイク

奥目さんにおすすめのアイシャドウの塗り方

出目さん同様に、一重まぶたなのか二重まぶたなのか、目が大きいのか小さいのかといった違いで印象は異なって見えるようですが、顔に立体感があるという点では多く奥目さんに共通しています。

ダークブラウンやグレーなどの沈んだ色を強い発色で塗ったり、広範囲に塗ったりするとより目が落ち窪んで見えてしまいます。疲れているように見えたり老けて見えたりするので、垢抜けメイクを目指したい時にはやめておいた方が無難です。

おすすめなのは、明るさを引き出すメイク法です。2025年に多く新発売された、透け感のあるブラウンやベージュのアイシャドウパレットの中から、オレンジやコーラル、または明度の高いピンクの入ったものをチョイスしてメイクすれば、垢抜けアイメイクが叶います。

オレンジやコーラル系のアイシャドウを上まぶたの二重幅より少し広めの範囲に塗ると、まぶたにハリ感が出て目が明るくいきいきと見えます。また下まぶたには、ベージュとコーラルの間くらいの色を黒目の下を中心に塗り、内側に明るいピンク系のハイライトを塗るときれいです。

目尻を跳ね上げるアイラインも顔の印象によく似合います。ブラウンやグレージュなどを使うときは、少しパールの入った濡れたような質感のものを選ぶと抜け感のある今っぽい目元になります。

またまつ毛は適度なカールで、立体感をプラスするようなイメージでマスカラを塗ると、目の存在感がアップするのでぜひやってみてください!。

出目・奥目、それぞれにいいところがありますが、その特徴を把握していないと似合わないアイメイクで損をしてしまうことも…。気になる方は参考にしてみてくださいね!

関連リンク

関連記事

  1. NG眉は「眉頭」で解決!今すぐやめた方がいい眉頭メイク3選
    NG眉は「眉頭」で解決!今すぐやめた方がいい眉頭メイク3選
    michill (ミチル)
  2. 花粉症でもキレイ見えしたい人すぐ読んで!花粉に負けずに垢抜けるメイクのポイント
    花粉症でもキレイ見えしたい人すぐ読んで!花粉に負けずに垢抜けるメイクのポイント
    michill (ミチル)
  3. 【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡
    【加藤ナナ】透明肌を作るには?春の「ベースメイクアイテム」特集♡
    Ray
  4. 瞳のきゅ〜いん力を高めてモテ演出!ピンク×ブルーの「カラーメイク」講座
    瞳のきゅ〜いん力を高めてモテ演出!ピンク×ブルーの「カラーメイク」講座
    Ray
  5. 2024年とは微妙にちがいます!プロが教える2025年の垢抜け眉の描き方マニュアル
    2024年とは微妙にちがいます!プロが教える2025年の垢抜け眉の描き方マニュアル
    michill (ミチル)
  6. 元美容部員は絶対にやりません!悪目立ちしまくるNG春メイク4選
    元美容部員は絶対にやりません!悪目立ちしまくるNG春メイク4選
    michill (ミチル)

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. THREEが贈る1カ月限定の“香りで整う”浄化体験。東京・渋谷で開催
    THREEが贈る1カ月限定の“香りで整う”浄化体験。東京・渋谷で開催
    VOGUE
  2. カンヌ発、梅雨シーズンを乗り切る最新まとめ髪集【ファッション賢者たちのヘアアレンジ術】
    カンヌ発、梅雨シーズンを乗り切る最新まとめ髪集【ファッション賢者たちのヘアアレンジ術】
    VOGUE
  3. 内田理央が家での“ながら習慣”を語る! 世界No.1光美容器ブランド「Ulike」新商品発表会
    内田理央が家での“ながら習慣”を語る! 世界No.1光美容器ブランド「Ulike」新商品発表会
    マイナビウーマン
  4. ハート型に胸がときめく! ReFa、持ち運びに便利な“お直しヘアメイクミラー”新発売
    ハート型に胸がときめく! ReFa、持ち運びに便利な“お直しヘアメイクミラー”新発売
    マイナビウーマン
  5. 暑い夏を快適に。ジョンマスターオーガニックの冷涼感コスメでスキンケア
    暑い夏を快適に。ジョンマスターオーガニックの冷涼感コスメでスキンケア
    VOGUE
  6. 目元も頬もまるっとおまかせ!セザンヌ「新作フェイスアイパレット」をレビュー
    目元も頬もまるっとおまかせ!セザンヌ「新作フェイスアイパレット」をレビュー
    fashion trend news
  7. 夏のモーニングルーティンに迷わず追加! ひんやりクールダウンコスメ5選
    夏のモーニングルーティンに迷わず追加! ひんやりクールダウンコスメ5選
    VOGUE
  8. 生理前に肌荒れするのはなぜ? 生理周期に合ったスキンケア法とは
    生理前に肌荒れするのはなぜ? 生理周期に合ったスキンケア法とは
    マイナビウーマン
  9. ヘアメイク直伝!湿気でも汗でも崩れない!鉄壁メイク&崩れた時のお直しテク
    ヘアメイク直伝!湿気でも汗でも崩れない!鉄壁メイク&崩れた時のお直しテク
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事