

垢抜けたいならすぐやめて!元美容部員が教える♡やらないほうが可愛くなれる眉メイク4選
こんにちは。元美容部員・コスメコンシェルジュのアヤです。眉メイクはメイクの中でも1番迷走しがちな部分。難しい部分だからこそ、適当に描いてしまうと垢抜けとはかけ離れた印象に。そこで今回は、やらないほうが可愛くなれる眉メイクを4選ご紹介いたします。
1.眉全体を同じ濃さで描く
眉毛全体を同じ濃さで描いてしまうと、いかにも描いてます感がでてしまい、眉毛だけの主張が強くなりがちに…。
ふんわりナチュラルな眉に仕上げるには、グラデーションを意識して描きましょう。
眉頭は薄く、眉尻に向かって徐々に濃くするのがポイントです。描く順番は、眉山や眉尻から書き始め、最後に眉頭を書くと自然なグラデーションを作れます。
2.眉頭を描き過ぎる
眉頭をしっかり描いてしまうと顔全体が不自然に見えてしまい、眉毛が「浮いて見える」原因に。
眉頭を描く際は、パウダーやペンシルで毛の無いところだけ描くようにしましょう。
仕上げにスクリューブラシでぼかすことで違和感のない自然な眉に仕上がります。
3.ペンシルで一筆描きする
ペンシルで一筆描きをしてしまうと、どうしても輪郭がくっきりしがちに。
自然に仕上げたい場合、一筆描きではなくアイブロウペンシルで毛を一本一本描き足すようにするのがポイントです。
またパウダーも一緒に使うことで、軽やかで自然な眉に仕上げることができます。眉を美しく仕上げるにはアイテムを駆使することも大切です。
4.薄すぎる眉
年齢を重ねるほど顔の印象は薄くなりがちなので、眉まで薄くしてしまうと余計に老けて見えたり顔全体がぼやけた印象になってしまいます。
悪目立ちしない程度に眉はバランスよく描くことが大切です。美しく仕上げるには、パーツ1つ1つを見るのではなく全体を見るのが大事です。
いかがでしたか。眉毛は顔の印象を決める重要なパーツであり、少し描き方を変えるだけで変化させやすいパーツです。今回紹介した4つのポイントを押さえるだけで垢抜け眉に仕上げることができます。
いつもの眉メイクに違和感がある方は、ぜひ実践してメイクをアップデートしてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
春メイクに!【KATE】透けツヤブラウンがたまらん!「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
顔のうぶ毛に特化した新アイテム。なでる感覚で剃れる音波振動カミソリを敏感肌の私が試してみたマイナビウーマン
-
2025年はベージュがトレンド♡ブルべさん向け垢抜けベージュメイクmichill (ミチル)
-
この組み合わせ以外考えられない!肌の調子別♡下地&ファンデーション最強コンビ3選michill (ミチル)
-
今からでもしっかり日常に取り入れたい!便利な紫外線対策アイテム♪Emo! miu
-
【PR】ちゅるんとした眼差しの秘密は噂の“水光瞳”!可愛く垢抜けロート製薬株式会社
-
ポーラ広報が実践! 春夏も透明感美肌をキープする紫外線対策&ケアマイナビウーマン
-
その眉の描き方本当に合ってる?2025年の今っぽ眉の作り方はコレmichill (ミチル)
-
ごめんこっちに乗り換えるわ!人気のアレが凄い進化!専門店レベルの100均本格グッズmichill (ミチル)