

アイメイク迷子さん必見!いつもの「とりあえず」を今っぽメイクにアップデートするテク
毎日のメイクをつい流れ作業でおこなってしまい、何年もメイクのアップデートができていないという方も多いのではないでしょうか?今回は、いつもの「とりあえず」を今っぽメイクにアップデートする方法をご紹介します。
使用アイテム
今回のメイクに使用したアイテムのご紹介です。
【KATE デザイニングブラウンアイズ EX-2】
【CANMAKE クリーミータッチライナー 11】
【CANMAKE メタルックマスカラ 01 ブラック】
アイシャドウの塗り方
まずはアイシャドウの塗り方からご紹介します。
普段、お手持ちのアイシャドウパレットを全色使ってグラデーションを作っている方も多いかと思います。最近は少ない色数でシンプルに仕上げるのがトレンドですので、無理に全色使おうとせず、明るいカラーと暗いカラーを効果的に使います。
まずは締め色をチップまたは小さめのブラシに取り、まぶたのキワから5mm程度の範囲に塗ります。まつ毛の生え際に細く引くイメージで塗り、上に向かってぼかしてからアイホールよりやや広めの範囲に明るいカラーを重ねて全体を馴染ませましょう。
下まぶたも同様の手順でグラデーションを作ると、統一感のある仕上がりになります。アイラインを使用する場合は、目のキワの締め色と繋げるようなイメージで、目尻中心にナチュラルに描く方法がおすすめです。
マスカラの塗り方
続いてはマスカラの塗り方をご紹介します。
マスカラを塗る際、ひと塗りで「メイクした感」を出すためにボリュームタイプのものをなんとなく使用していませんか?ボリュームのあるまつ毛は野暮ったい印象に見えてしまう場合があるため、スッキリ長い束感まつ毛に仕上げることで今っぽメイクにアップデートすることができます。
土台となるまつ毛をビューラーでしっかりカールしておき、液量の調節がしやすいメタルコームやコームブラシ型のマスカラを手早く塗っていきます。根元に差し込んで上に引き抜くように塗ると、全体にまんべんなく綺麗に塗ることができます。塗りすぎに気を付けながら、好みの濃さになるまで1〜2回塗りましょう。
仕上げにコームとかしてダマなどを取り、ピンセットなどで軽くつまんで束感を出すとより今っぽまつ毛になります。
今回は、いつもの「とりあえず」を今っぽメイクにアップデートする方法をご紹介しました。ぜひ毎日のメイクの参考にしてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
老け顔と垢抜け顔の分かれ道って?40代メイクのポイントを現役ヘアメイクがレクチャーmichill (ミチル)
-
暗め髪さん・明るめ髪さんそれぞれでやり方がちがう!プロ直伝♡垢抜け眉の作り方michill (ミチル)
-
【中村里帆】ベージュトーンでこなれ感を演出!「切れ長アーモンドEYE」メイク術とは?Ray
-
ボディケアからインナーケアまで!ライブ参戦に向けた「自分磨き」のやり方3選Ray
-
「髪色もこだわりたい!」→ 周囲と差がつく【デザインハイライト】って?fashion trend news
-
トレンドの「モカムースメイク」って?40代でも失敗しない取り入れ方michill (ミチル)
-
“ゴールデンアワー”の光を表現したシャネルの2025年夏の限定メイクアップコレクションVOGUE
-
紫外線や毛穴ケアに役立つ!「高機能UV&最新ブライトニング」の名品集Ray
-
【中村里帆】 異性ウケ抜群!ヘルシーでアンニュイな「ミュートEYE」メイクとは?Ray