

元美容部員が教えます!てかてかオイリー肌vsカサカサ砂漠肌の美肌に見えるベースメイクテク
こんにちは!メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回のテーマは「てかてかオイリー肌VSカサカサ砂漠肌」それぞれのベースメイクについてメイクテクも併せてご紹介します。
①てかてかオイリー肌
皮脂分泌がはげしくてベースメイクが馴染んてツヤ感どころかてかてかと見えてしまうオイリー肌さんにオススメのベースメイクは”中は水分たっぷり、表面はサラサラキープ”な仕上がりです。
そもそも皮脂分泌が盛んになってしまう原因はインナードライ肌が多いので、肌自体が乾燥して皮脂ばかりが目立ってしまうのです。
肌がテカりにくくなるためには肌の水分と油分がちょうど1:1になるのがベストなので、ファンデーションはマットタイプのもの、下地はうるおいをキープしてくれるタイプのものを使うのがオススメです。
プレ下地としてオススメなのが水分保持効果の高い日焼け止め乳液。水々しい水分系の日焼け止め乳液なら重たくならずうるおいをキープできます。
個人的には韓国コスメの日焼け止め乳液は水分系のものが多いのでオススメです。
化粧下地も保湿系の中でも仕上がりがライトなものを使用して、頬の横の毛穴が目立ったり皮脂の出やすい箇所は下から上に向けて指でタップするようにフィットさせます。
タップすることで毛穴が引き締まり皮脂が出にくくなります。
鼻がテカリやすい場合は皮脂を吸収してくれるタイプの部分用下地を塗っておくとよりテカりにくくなります。
ファンデーションはマット系のものを選びます。
ポイントはできるだけ薄く塗って水アリのスポンジでしっかりフィットさせること。
厚塗りすると乾燥しやすくなりテカリを早めます。
フェイスパウダーは必ずパール無しを選びましょう。
頬の部分は多めに、鼻や額などはブラシの残りをつければOKです。
お粉はたっぷりブラシにとって付けて余分な粉を最後に払うを意識するとテカりにくくマットすぎず塗りすぎた感を防げます。
②カサカサ砂漠肌
カサカサ砂漠肌の方は肌表面が乾燥して硬くなっていたり、皮膚が薄くてすぐに乾燥しやすいなど、肌に水分をたっぷり含んで油分もプラスしてフタをして乾燥を防ぐベースメイクが必要です。
日焼け止め、化粧下地は美容液効果も高いアイテムを使うとしっとり肌を整えつつファンデーションの密着度を高めてくれます。
ファンデーションも保湿効果の高いリキッドタイプやクッションタイプのものがオススメです。
伸ばすときのコツはファンデーションブラシがあるとファンデーションを素早く均一に伸ばしやすく肌を艶やかに仕上げやすいです。
フェイスパウダーはヨレやすい箇所をメインにブラシで仕上げるとファンデーションのツヤを消さずにヨレを防げます。
いかがでしたか?肌の悩みが気になるからとやり過ぎても逆効果になるので、使う量も”適量”を忘れずにベースメイクを楽しんでくださいね。
関連記事
-
【上西星来】注目度No.1カラーで秋を先どり!透明度の高い『ブルーメイク』Ray
-
40代さんは騙されたと思ってやってみて!クマ・たるみ・小じわ…目元のお悩み解消メイクmichill (ミチル)
-
【太眉・細眉・濃眉・薄眉】地眉別!ベストバランス眉メイクのやり方michill (ミチル)
-
プロのヘアメイクが実はやってる!「美人に写る」写真映えメイクのポイント4つmichill (ミチル)
-
メイクの出来は8割ベースメイクで决まる!プロ愛用の最強コンビの下地&ファンデーション4選michill (ミチル)
-
アラフォー女子は要注意!ナチュラルメイクのつもりが老け見えしてる?!NGメイク3選michill (ミチル)
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【PR】宇垣美里「お守りみたいに持ち歩いて…」 注目の“インナービューティー”明かす株式会社アクシージア
-
ツヤやかチークは韓国ブランドしか勝たん! 注目の6アイテムをご紹介♡CuCu.media
-
韓国発ヴィーガンコスメブランド「MUZIGAE MANSION」が日本再上陸!マイナビウーマン
-
ポッと色づく。もぎたてフルーツのような血色感のリップ&チークバーム発売マイナビウーマン
-
何が出るかお楽しみ。渋谷・表参道・神戸・博多のuka storeにネイルオイルのガチャ登場マイナビウーマン
-
肌に優しいのに高いUVカット効果。無印良品の日焼け止めシリーズがリニューアルマイナビウーマン
-
ナーズから蝶が舞うデザインのアーティスティックなアジア限定コレクションが発売にVOGUE
-
柏木由紀プロデュース「upink」の2アイテムに新色が登場マイナビウーマン
-
日本調剤からOTC漢方薬シリーズ「10COINSKAMPO」が登場マイナビウーマン