

ここがイマイチだと惜しい仕上がりに...垢抜けて見えるアイライナーの引き方3選
アイラインはメイクの仕上がりを左右する重要なアイテムのひとつで、アイテム選びや使い方を間違えるとイマイチな仕上がりになってしまうことも。今回は、垢抜けを叶えるアイライナーの引き方を3種類ご紹介します。
垢抜けて見えるアイライナーの引き方①
まずは自然な仕上がりを重視したアイライナーの引き方です。
使用アイテムは【CANMAKE クリーミータッチライナー 11】です。
ペンシルタイプやジェルタイプのアイライナーを使用する際は、ふわっと自然に仕上がる特徴を無くしてしまわないために、グレーやブラウンなどのニュアンスカラーを選ぶのがおすすめです。
目尻からはみ出ないように細くスッと引くことで、アイラインが浮くことなくナチュラルに仕上げることができます。
垢抜けて見えるアイライナーの引き方②
続いてはシアーなアイテムで今っぽいデカ目を叶えるアイライナーの引き方です。
使用アイテムは【OCEAN TRICO シェーディングアイライナー ブラウン】です。
リキッドタイプのアイライナーを使用してナチュラルな仕上がりを作るには、シアーなタイプのアイテムを使用しましょう。
透け感があることで、やや長めに引いても違和感のない仕上がりになるため、さりげなくデカ目効果を出すことができます。
また、下まぶたにスッと引いてから乾く前に軽くぼかすと涙袋のラインを強調することができるため、涙袋メイクに使用するのもおすすめです。
垢抜けて見えるアイライナーの引き方③
最後はアイラインを強調させつつも垢抜け感を出すアイライナーの引き方です。
使用アイテムは【LUMIURGLAS ベルベットライナー 02 ボルドーブラック】です。
アイラインを強調させたクールな印象のメイクをする場合は、ブラックではなくバーガンディやダークブラウンなど、少し明るい色味のものを選ぶことで、今っぽい抜け感を出すことができます。
アイラインが太くなりすぎないように注意しながら、まつ毛の隙間を埋めるように細く描いていきましょう。
今回は、垢抜けて見えるアイライナーの引き方を3つご紹介しました。
いかがでしたか?ぜひ新しいアイメイクにチャレンジしてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
【PR】宇垣美里「お守りみたいに持ち歩いて…」 注目の“インナービューティー”明かす株式会社アクシージア
-
ツヤやかチークは韓国ブランドしか勝たん! 注目の6アイテムをご紹介♡CuCu.media
-
韓国発ヴィーガンコスメブランド「MUZIGAE MANSION」が日本再上陸!マイナビウーマン
-
ポッと色づく。もぎたてフルーツのような血色感のリップ&チークバーム発売マイナビウーマン
-
何が出るかお楽しみ。渋谷・表参道・神戸・博多のuka storeにネイルオイルのガチャ登場マイナビウーマン
-
肌に優しいのに高いUVカット効果。無印良品の日焼け止めシリーズがリニューアルマイナビウーマン
-
ナーズから蝶が舞うデザインのアーティスティックなアジア限定コレクションが発売にVOGUE
-
柏木由紀プロデュース「upink」の2アイテムに新色が登場マイナビウーマン
-
日本調剤からOTC漢方薬シリーズ「10COINSKAMPO」が登場マイナビウーマン