眉が今っぽなら絶対垢抜ける♡トレンドの淡色アーチ眉の作り方
眉メイクのトレンドの移り変わりは早いですが、今一番旬な眉といえば淡い色で作るアーチ眉です。今回は、程よい抜け感とラフさで垢抜けが叶う淡色アーチ眉の作り方をご紹介します。
使用アイテム
今回の眉メイクで使用した2アイテムです。
【KATE ラスティングデザインアイブロウW BR-3】
パウダーとペンシルが一体となっているため、これひとつで一体感のある眉メイクを作ることができます。
明るめのブラウンが今っぽく、どんなメイクにも合わせやすいカラーです。
【rom&nd ハンオールブロウカラ 03 モダンベージュ】
明るめのベージュ系で発色が良く、ひと塗りで眉存在感を薄めてくれます。
自眉がしっかりしている方でも淡色眉を作ることができるアイテムです。
STEP①アイブロウペンシル
まずはアイブロウペンシルで眉の全体の形を作っていきます。
アイブロウペンシルをメインに使用するとシャープすぎる仕上がりになってしまう場合があるため、眉の下側と眉尻部分のみに使用してピンポイントで輪郭を大まかに描きます。
眉の形は下側は緩やかなアーチを描き、上側は眉山に少し角度をつけます。
眉が薄い部分などはパウダーで整えるため、ざっくりと形を描くだけでOKです。
STEP②アイブロウパウダー
続いてはアイブロウパウダーで全体のバランスを整えていきます。
アイブロウパウダーを含んだチップをトントンと優しく眉に乗せ、自眉が薄い部分を埋めて整えていきます。
眉尻が最もはっきりするようにグラデーションをつけると今っぽい抜け感を出すことができます。
パウダーを乗せる際には眉尻側から塗り始めると、眉頭側に行くにつれて自然に淡く仕上がります。
STEP③アイブロウマスカラ
最後はアイブロウマスカラで全体の色味を合わせます。
淡い色のアイブロウマスカラを全体に均一に塗り、ふんわり明るい眉に仕上げます。
眉頭は下から上に立ち上げるように塗り、中央から眉尻は少しだけ撫で付けるように流れを整えるようなイメージで塗りましょう。
マスカラが乾く前に手早く塗るのがポイントです。
3STEPでつくる淡色アーチ眉の完成!
完成です。
柔らかい印象の淡色アーチ眉に仕上がりました。
いかがでしたか?眉メイクにお悩みの方、ぜひ毎日のメイクに取り入れてみてくださいね。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
「ちいかわ×&honey」“アップルハニーの香り”限定デザインで登場マイナビウーマン
-
【話題のコスメ】もはや感動レベル! WOSADO『マグネット式つけまつ毛』を正直レビュー!!CuCu.media
-
上品さがたまらん。抜け感が狙える!【アッシュグレーヘア】fashion trend news
-
ほのかに甘い桜の香り。韓国発「UNOVE」より“桜エディション”が登場!マイナビウーマン
-
帝国ホテル東京 ×ニールズヤード「国際女性デー」記念プランをスタートマイナビウーマン
-
愛をテーマにピンクがあふれるイヴ・サンローランの2025年春の限定コレクションVOGUE
-
昼も夜も手放せない!【セザンヌ】新作リップバームが優秀すぎるfashion trend news
-
マツキヨ「アルジェラン」初のフェムケア商品! デリケートゾーン用泡ソープ登場マイナビウーマン
-
軽やかでやわらかなサラツヤ髪に。「melt」からうねり髪にアプローチするスムースシリーズが誕生マイナビウーマン