

マネしたら人から垢抜け確実♡プロ直伝!2024年の今っぽアイを作るアイシャドウの塗り方3選
こんにちは、メイクアップアーティストの園佳子(そのよしこ)です。今回は2024年の今っぽアイに欠かせないアイシャドウの塗り方を3つご紹介します!
①マットアイシャドウで作る深みのある目元
ツヤ感のあるキラキラとしたアイメイクが人気ですが、2024年はマット系のアイシャドウがたくさん入ったアイパレットがたくさん出てきているので、マット系のアイシャドウで作る深みのあるアイメイクがオススメ!
マット系のアイシャドウは発色がとても良いのでチップや指よりもブラシで塗る方がムラになりにくいのでオススメです。
ポイントは濃いめの引き締めカラーを目のキワに広げてから、淡めの色でエッジをボカしながらアイホールに広げると自然なグラデーションを作りやすいです。
目の下も同様に濃いめの引き締めカラーからのせます。
マット系カラーだと肌の乾燥がしやすい目元も肌が綺麗に見えるので、キメの粗さが気になる世代にもオススメのアイメイクです。
②韓国女優さん風切れ長アイメイク
韓国の女優さんがよくしている目尻にポイントをおいた切れ長アイメイクは、丸みのある目の形の方や大人っぽく見せたい方にオススメのアイシャドウの塗り方です。
コツは目尻に向けて濃いめの引き締めカラーを横に長めに広げること。目の下も同じように目尻に向けて横に長めに引き締めカラーを広げます。
注意するポイントは目尻に"く"の字のように引き締めカラーで囲んでしまわないことです。囲んでしまうと目尻が詰まって見えてしまい、古くさいアイメイクになってしまいます。
このちょっとした違いで見え方が全然変わりますので、意識してみてくださいね。
③ツヤアイシャドウでサンドして作るじゅわっとツヤメイク
ツヤ感の出るアイシャドウをミルフィーユのように重ねて作る、濡れツヤアイメイクも2024年にぜひオススメしたいアイシャドウの塗り方です。
まずきめ細やかなパールやラメが入ったアイシャドウを、アイホールにベースとして広げます。
その次に、マット系のカラーがしっかり発色するアイシャドウをベースより少し狭めに広げます。
最後に、より煌めきが出るラメカラーをまぶたの中央にのせます。
目の下もパールタイプのアイシャドウをベースにのせてから、マット系アイシャドウの引き締めカラーを目尻側に重ねましょう。
こうしてツヤアイシャドウでサンドすることで立体感のあるツヤを出しつつ、肌のキメの粗さが目立ちすぎないようにします。
2024年の今っぽアイを作るアイシャドウの塗り方3選をご紹介しました。
新しいアイシャドウを買わなくても、手持ちのアイシャドウの塗り方を変えるだけでイメージを変えることができます。ぜひ試してみてくださいね!
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
毛穴ケアにハリ、透明感も! プチプラから買える2025年春おすすめ新作スキンケアマイナビウーマン
-
ダサ見え眉の原因は「眉尻」にあった!NG眉尻3選&垢抜け眉尻にする方法michill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」と「今っぽメイク」のちがいって?michill (ミチル)
-
ふとした瞬間も映える!【最旬ヘア】やっぱり可愛い!「大人っぽボブ」fashion trend news
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
「ReFa」ハートブラシに新カラー登場。ユニコーンピンク&ブルー、PLAZAにて限定発売マイナビウーマン
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テクmichill (ミチル)