

クマに悩んでいる人必見!黒クマ・青クマ・茶クマ別「クマ隠し」のやり方
目元を暗く見せてしまう「クマ」。コンシーラーで隠しても隠しても、なんか上手く隠れない!そんなお悩みの方はぜひコレを見て♡今回はマネするだけで目元が垢抜ける「クマの隠し方」を分かりやすくレクチャーいたします。クマには実は種類があって、色別で隠し方も変わるんです。早速見てみましょう♪
クマに悩んでいる人必見!種類別・簡単に垢抜ける「クマ隠し」HOW TO
クマには実は3種類あるって知っていましたか?いつもの隠し方でカバーできないのは、自分のクマに合っていなかったのかもしれません。
そこで今回は目元がグッと垢抜ける「クマ隠し」のやり方をレクチャー。クマが目立たないだけで一気に好印象をゲットできちゃいます♡
どの種類も共通して、厚塗りは悪目立ちの元。薄く薄く、地肌の境目をぼかすようにするのがコツですよ♪早速チェック!
そもそも、クマの原因って?
茶クマの原因
アイメイクやクレンジングによる、摩擦・色素沈着など
青クマの原因
皮膚の薄さや血行不良など
黒クマの原因
目の下の皮膚のたるみによる影など
茶クマの隠し方
明るめのコンシーラーだけだと、うっすら影のように透けて見えやすいのが茶クマ。カバーしたい時は、シミ隠しと同じように多色使いを。
濃いめのコンシーラーで気になる部分を隠したら、周りの肌と馴染ませるように明るめのコンシーラーを重ねると、自然にカモフラージュできるのでおすすめです。
青クマの隠し方
青クマは、茶クマと同じようにカバーしてもある程度カモフラージュはできます。よりカバーするためには、オレンジ系のコンシーラーを使うのがおすすめ。
薄く乗せても青みのクマをしっかりカバーすることが可能です◎その上からファンデーションを重ねると、より目立ちにくくなります。
黒クマの隠し方
黒クマは、カバーしようとコンシーラーを重ねると逆にシワっぽく見えてしまうことも…。
濃いめのコンシーラーを薄く乗せ、ハイライトなどで影をカモフラージュするように仕上げるのがおすすめです。
いかがでしたか?色味に合ったカラーのコンシーラーを使えば、どんより目元が一気に明るくなりますよ♡
カバーするのはもちろんですが、原因を知ったらスキンケアや日々の生活からクマ改善も目指して。明るい目元でより垢抜けを叶えてくださいね♪
イラスト:AKIKO。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
抜け感ゼロだとお古見え?40代が避けないとまずいアイメイクのNGルールmichill (ミチル)
-
ちょっと変えるだけで華やか♡暗髪ボブさんが垢抜ける!簡単ヘアアレンジ16選michill (ミチル)
-
流行りだからって何も考えないのはNG!実は注意しないと危険な眉メイクって?michill (ミチル)
-
2024年とは微妙にちがいます!プロが教える2025年の垢抜け眉の描き方マニュアルmichill (ミチル)
-
都市をテーマにしたディプティックの限定フレグランスキャンドルに「ミラノ」が仲間入りVOGUE
-
元美容部員は絶対にやりません!悪目立ちしまくるNG春メイク4選michill (ミチル)
-
【2025年】春の新作・桜コスメをチェック!トラマガ
-
【PR】“AI”であなたの肌と相性のいい日やけ止めが見つかる!ALLIEの“肌測定”技術がすごかった<イベント潜入レポ>花王株式会社
-
「わ〜オバ肌」周りがドン引き!→肌トラブルを改善する安くても良い化粧水etcSheage(シェアージュ)