

8つの顔タイプ別!梅雨でも1日可愛いをキープできる♡ヘアアレンジ~大人顔タイプ~
顔タイプメイクアドバイザー®のイワサキヒロミです。湿気で髪が広がりやすいこの時期、うねりや広がりが気になりますよね。だからこそヘアアレンジが大活躍する季節でもあります。今回は、顔タイプ別のおすすめヘアアレンジをお届けします。
まずは自分のタイプを知ろう!あなたの顔は何タイプ?簡易セルフ診断
顔タイプ診断とは、お顔のパーツの形や配置から似合うファッションなどがわかる診断のこと。顔タイプメイクでは、そのファションに合うメイクを提案しています。
診断のポイント
顔の輪郭全て見えるように、髪はアップにして、真顔で真っ直ぐ鏡を見ます。
顎が上がらないように注意してください。
子供タイプさんだった方は「8つの顔タイプ別♡梅雨でも1日可愛いをキープできるヘアアレンジ~子供顔タイプ~」をチェックしてみてくださいね!
フェミニンさんにおすすめのヘアアレンジ
フェミニンさんは、ふんわり曲線を描くヘアスタイルが得意です。
湿気で広がる髪は可愛くハーフアップに。
その際くるりんぱやサイドの髪を捻ったツイストにしたハーフアップにするとさらに柔らかく見えます。
ポイントは顔まわりの後毛などが大きめのカールを描いていること。
細かいパートに分けてヘアアイロンでしっかりカールをつけるとニュアンスのあるほぐれたスタイルになります。
ハーフアップにする際も、全体にヘアアイロンでしっかりウェーブをつけてからアレンジして。
ソフトエレガントさんにおすすめのヘアアレンジ
ソフトエレガントさんは、少し抜け感のあるローポニーがおすすめ。
後ろはしっかり留めて少しゴム上の髪を引き出し抜け感を出し、ゴムで留めたところに金属のヘアアクセサリーでアクセントをつけて。光る金属は大人っぽさが出ます。
また、前髪は大きめのカールか、ストレートヘアの毛先少し外ハネに。
後毛は、耳の前と後ろだけに一束だけできちんと束感が出るようにワックスをつけて。
湿気で広がったり束感のない後毛は、生活感が出で見えることも…。それを防ぐには、全体にワックスかオイルをつけて欲しいところ以外の後毛が出ないように、しっかりセットして見えるようにすることがポイントです。
エレガントさんにおすすめのヘアアレンジ
エレガントさんは、大人っぽいスタイルに抜け感を出すのがおすすめです。
多少広がった髪もリッチで華やかに見える場合も。
まず全体にヘアアイロンで上から全体にウェーブをつけてオイルを馴染ませます。
口角から耳を通った延長線上の場所でサイドの髪をくるりんぱ。
残った下の髪をくるりんぱした結び目で一つに束ねてラフに細めのゴムで結びます。
くるりんぱした上の髪はゴムを抑えながら少し引き出しニュアンスを出して。
結んだゴムを隠すように金属のヘアクリリップをつけてラフな印象にすることで抜け感を出します。
クールさんにおすすめのヘアアレンジ
クールさんは、シンプルが似合うので前から見てスッキリ見えるまとめ髪がおすすめです。
前髪は少し根元が立ち上がるようにポンパドール風に後ろへ流し、ソフトなオールバックに。
しっかりワックスをつけて手櫛で後ろへ流し、最後にヘアスプレーして固定しましょう。
前髪を全てあげると寂しく感じるようなら、バランスを見ながらこめかみからもみあげの髪を少し引き出し後毛を出すのも○。その際もしっかりワックスで束感を意識して。
後ろの髪は、前髪のふんわりオールバックを活かして上の方からアレンジするのがおすすめです。
サイドからくるりんぱして残った髪も下でくるリンパしてまとめた一つ結びや、全体に上から編み込みで華やかにするのもお似合いに。
ゴムで留める位置はローポニーの位置が大人っぽくなりおすすめです。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
ダイエットのプロ「1週間だけ続けて!」下っ腹のポッコリを解消するたった3つの方法Sheage(シェアージュ)
-
眉頭で印象がガラッと変わる!ナチュラルなのに垢抜ける眉の整え方&描き方michill (ミチル)
-
やりがちNGはコレ!流行りのメイクが逆に残念見えするワケ&解決テク3選michill (ミチル)
-
最新プチプラアイテムで紫外線対策! ドラッグストアで買える「プチプラ日焼け止め」6選All About
-
セリアで買ったけど地味に便利!キャップがいい仕事するのよ~!これ1本で変わる便利ツールmichill (ミチル)
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」vs「今っぽメイク」のちがいmichill (ミチル)
-
シャネルのフレグランス「チャンス」に5つ目の新作が仲間入りVOGUE
-
目と眉の間を近く見せるのがコツ!プロが教える美人見え眉&アイメイクの黄金バランスmichill (ミチル)
-
ファミマ限定コスメ「hana by hince」は最強コスパ! “1000円以下”のおすすめ4選All About