

今年こそ垢抜けたい人必見♡メイク講師が教える「2022年っぽい顔になれるメイクテク」3選
メイク講師のrina.muraiです。メイクのトレンドは、毎年少しずつ変化しているってご存知ですか?今回は、最新の今っぽ顔を作るためのメイク方法をご紹介します!
せっかくメイクをしても、垢抜けて見えない理由は?
メイクをせっかく頑張ったのに垢抜けて見えない…そんな時は、いくつか原因があるんです!
ベースメイクが厚塗りすぎる
最近のトレンドは素肌感のあるベースメイク。だけど薄メイクにすればいいというわけでもなく、カバーしたい所はきちんとして、肌を綺麗に見せつつ、メイクでツヤもプラスして素肌感のあるツヤ肌にするのが今っぽです。
やりすぎたアイメイク
最近のトレンドは、同系色アイシャドウの色味を3色以内にとどめた、じんわりグラデーションアイ。
アイライナーはなしか、アイシャドウの濃い色でライン代わりにして、抜け感をプラスするとよりこなれた印象に♡
立体感がない眉
最近のトレンドは、自眉っぽい自然な眉毛。特に眉頭が薄く眉中に向かうにつれ濃くなっていくような、自然なグラデーションと毛流れがある感じがトレンドです。
ここからは、NGメイクを今っぽメイクにする方法を具体的に解説していきます。
垢抜けテク1:肌の悩みはきちんとカバーした、素肌感のある肌作り
上の写真を見てください。クマと肌のくすみが気になりますよね。このままだと素肌感を通り越してすっぴん感が…。
それを解消するために、まずベースアイテムを塗ります♡
ポイントはトーンアップ&ツヤ感を出せるもの。さらに日焼け止め効果も入っていると◎
今回はこちらを使っていきます。
ESPOIR WATER SPLASH SUN CREAM
上の画像のように顔のTゾーン、目の下三角、目尻の下斜めにベースを置いて、そこから指で、全体に塗り広げていきます。
光を集めたいところにのせて伸ばしていくことで、自然に顔を立体的に見せることができます。
ピンクベージュの色味がくすみを飛ばしてくれ、細かなパールが肌をツヤっぽく見せてくれます。保湿力もあるので乾燥もしにくいです。
次にファンデーションを塗っていきます♡
江原道 マイファンスィー アクアファンデーション002
顔の中心が綺麗になっていると、お肌は綺麗に見えるのでTゾーン、目の下三角ゾーンに指でささっと置いて伸ばしていきます。
ファンデーションを伸ばしたらスポンジで優しく叩いて余分なファンデーションを落としつつ肌に密着させ、ファデーションを崩れににくくしていきます。
次に、目の下のくまをカバーして、目元を明るく魅せていきます。
Dior フォーエバースキンコレクトコンシーラー
目の下から頬骨の上の所まで、チョンチョンとコンシーラーをおきます。
目の下のくまから、頬骨の上まで明るくする事により、目周りがパッと明るくなり、グッと垢抜けた美肌に見えます♡
コンシーラーはスポンジを使って優しく、トントンと馴染ませていきます。※目周りの皮膚はとても薄いので、優しく優しくおこなってくださいね。
これでベースメイクは完成です♡
素肌っぽいツヤ感はありつつ、肌トラブルもカバーできました♪
垢抜けテク2:抜け感のある今っぽデカ目の作り方
最近のトレンドは同系色のアイシャドウ1〜3色位を使ったじんわりグラデーションのアイメイク♡でも、それだけだとちょっとデカ目効果が物足りないかも…?
そんなお悩みを解消した、今っぽデカ目メイクの作り方をご紹介していきます!
KATE パーツリサイズアイシャドウOR-1
①まず、アイホール全体に1番上の色(★使用色)を塗り広げます。※アイホールとは?眼球と骨の窪みに沿ったところです
②次に、上から2段目の色(♡使用色)をさっき塗った範囲よりやや狭く、塗り広げていきます。
③下まぶたにも付属のチップの大きい方を使い、②で使ったのと同じ色を目尻から目頭まで塗ります。
④最後に、1番下の色(◎使用色)を付属の細いチップを使い、まつげのキワに引いていきます。目尻も少し長めにスッと引きましょう。
3色でふんわりしたグラデーションが完成です!
この状態だと、抜け感たっぷりだけどちょっと目力が弱いですよね。
デカ目効果をアップさせるために、アイライナー&マスカラをプラスします。
やりすぎないアイライナーにしたいけれど、目力は欲しいので、その絶妙な願いを叶えてくれるこのアイライナーで引いていきます♪
D-UPシルキーリキッドアイライナー ナチュラルブラウン
目尻のまつげのキワからスッと横に流すように引きます。
マスカラもさりげなく目力をアップしてくれるものを使います。
今回はまつげ1本1本をすっと長く綺麗に魅せてくれるマスカラを使用します。
D-UP パーフェクトエクステンションマスカラforカール ブラック
まつげを撫でるようにスッと塗ります。
スクリューブラシで、マスカラを塗った直後に撫でるように塗ってあげると、尚良いですよ♡
垢抜けテク3:自然な立体眉の描き方
最近のトレンドは、自眉っぽいナチュラルな毛流れと立体感のある眉です。
眉頭が薄く眉中・眉尻に向かって少しずつ濃くなっていくグラデーションがマスト!そんな眉を作るには、アイテムを使い分けるのが失敗しないコツです!
キングダムPLアイブロウ ナチュラルブラウン
眉毛の中間あたりから、斜めに筆を動かして描いていきます。
このアイブロウはリキッドなのですが、塗るとパウダーに変化するとっても便利なアイテム。乾くとナチュラルなふわっと眉に仕上がります。
眉中から眉尻に向かっては描きますが、眉頭の方はここでは何もしません。これがすごく肝心です!
次に、眉中から眉頭に向かって色を入れていきます。
INTEGRATE ビューティートリックアイブロー BR731
左から2番目の薄いベージュ色をブラシに取り、眉中〜眉頭に向かって、ブラシでふわっと色を入れます。
そして、眉頭の下の三角ゾーンにもブラシを動かし、影を作ります。
そうする事で、眉はもちろん鼻筋も立体的に見えより垢抜けフェイスに近づきます。
最後に、今っぽ眉に欠かせない毛流れの作り方です♡
dejavu アイブロウカラー ウォームブラウン
眉頭は上へ向かってブラシを動かして、立ち上がったような毛流れを作ります。
眉尻にかけては横に向かってブラシを動かして、毛流れを整えつつ、眉の色をチェンジしていきましょう。
これで今っぽ眉の完成です♡
垢抜けテクおまけ:より垢抜けるリップの選び方
アイシャドウとリップの色を揃えると、より垢抜けた印象になります!
今回使用したアイシャドウはオレンジブラウン系だったので、リップも、オレンジ系にしました。
上:AMUSE LA VIE EN CORAL
下:do natural アレンジメントリップスティック イエロー
完成したメイクがこちら♡
全体的にナチュラルなのに、肌の気になる部分は目立たず目力もあって、抜け感がありつつちゃんと盛れていますよね♡
垢抜けたい人はぜひマネしてみてくださいね!
関連記事
-
【保存版】元美容部員が教えます!垢抜けメイクのコツ&やり方michill (ミチル)
-
一重&奥二重さんにぴったり♡垢抜けもデカ目も叶う!一石二鳥の「下まぶたメイク」3選michill (ミチル)
-
垢抜けたい濃い眉さんは絶対マネして♡2022年っぽい「垢抜けふわ眉」の作り方michill (ミチル)
-
たった1か所追加するだけ!プロも実践する「ナチュラルに目を大きく見せる」簡単メイクのやり方michill (ミチル)
-
顔の形に合ったメイクでもっと可愛くなれる♡顔型別「ハイライト&シェーディング」の入れ方michill (ミチル)
-
そのままマネしたら垢抜け♡ヘアメイクが教える!使う色数別「今っぽアイシャドウの塗り方」4選michill (ミチル)
「美容」カテゴリーの最新記事
-
アイメイクが古いと顔全体がお古見え!「お古メイク」と「今っぽメイク」のちがいって?michill (ミチル)
-
ふとした瞬間も映える!【最旬ヘア】やっぱり可愛い!「大人っぽボブ」fashion trend news
-
週7で使っちゃいそう!【セザンヌ】洗練まぶたが叶う「新作アイシャドウ」fashion trend news
-
せっかくメイクしたのに逆に老け見え!?プロが教える絶対やめたほうがいいNGアイメイク3つmichill (ミチル)
-
大変!ファミマからあの大人気ブランド共同開発のコスメが出るってよ!発売前に予習しとこ♡michill (ミチル)
-
元美容部員が教えます!アイラインの基本の描き方&お悩み別解決テク♡michill (ミチル)
-
マルチな繊細ラインが描ける。「ラブ・ライナー」ペンシルアイライナーを一新!マイナビウーマン
-
干支の巳年にインスパイア。ジバンシイのクチュール仕立ての限定コレクションに魅せられてVOGUE
-
やってたら老け見え確定です!無意識にやっちゃいがちな「イタ見え眉メイク」3選michill (ミチル)