

マスク姿で損してる!?マスク美人が実践する「前髪と眉メイク」のコツ
2020.08.02 09:15
どこへ行くにもマスク着用が定着し、ヘアメイクも「マスクありき」に変化しつつあります。でも、マスク姿だとなんだか垢ぬけない…そう感じることありませんか?マスクで可愛く見える人と、そうでない人の違いは「前髪×眉」のバランスにあるんです。そこで今回はマスク美人になれる眉メイクとヘアアレンジをご紹介します。
前髪アレンジと眉メイクで、ここまでマスク姿の印象変わる

今回は、「前髪がある場合」、「前髪がない場合」の2つに分け、マスク着用時にあう前髪と眉のおすすめパターンをご紹介します。
前髪あり(1)シースルーバング×ふんわり太眉

【前髪スタイリング HOW TO】
1) 指先全体にスタイリング剤をなじませてから、減らす分の前髪の厚みをサイドに流し、なじませましょう。2) 指先に少量のスタイリング剤を付け、毛を少しずつつまむように塗布し、束感を出しましょう。
「厚みの調整」がポイントです。眉が透ける位に前髪の分量を少なめにすると、ナチュラルで親しみのある印象を与えます。
【眉メイク HOW TO】
1) 前髪の透け具合によっては、やや寂しい印象に見えてしまうこともあるため、太眉のメイクがおすすめです。パウダータイプのアイブロウでふんわりと太めに描きましょう。前髪あり(2)ふんわり斜めバング×眉尻すっきり眉

【前髪スタイリング HOW TO】
1) マジックカーラーを平行に2段に巻き、ふんわりした内巻きにしましょう。2段に分けることで、立体的なカールを作ることができます。2) スタイリング剤を指と指の間につけ、前髪の内側から手ぐしを通すように塗布しましょう。
3) 指でつまむように、前髪をどちらかのサイドに流します。
「立体感」がポイントです。知的な印象の斜めバングは、タイト過ぎると地味に見えてしまうこともあるため、表面にふんわりと立体感を出すと良いでしょう。
【眉メイク HOW TO】
1) ペンシルタイプのアイブロウで眉尻をしっかり描き、洗練された印象に仕上げましょう。ペンシルタイプで眉を描くのが苦手な方は、眉毛を一本一本植えつけるように描くと、自然に仕上げることができます。前髪なし(1)かきあげバング×アーチ眉

【前髪スタイリング HOW TO】
1) 前髪の根元を指で持ち上げながらドライヤーの温風を当て、その後少し冷ましましょう。いつもと逆の分け目にすると立ち上がりやすくなります。2) ワックスを手の平と指全体にのばし、立ち上がり部分になじませましょう。髪をにぎるように塗布すると空気感が出て、ふんわり仕上がります。
「立ち上がり」がポイントです。額の分け目部分に立ち上がりを付けて立体感を出しましょう。顔周りがペッタリすると寂しい印象になってしまいます。
【眉メイク HOW TO】
1) パウダーとペンシルのダブル使いで、アウトラインはふんわりと描きながらも、形の存在感はしっかりと出すのがおすすめです。アーチ型に仕上げることで、より上品な印象になります。前髪なし(2)カーリーバング×明るめソフト眉

【前髪スタイリング HOW TO】
1) アイロンのクセがつきやすくなるようなスタイリング剤を顔周りの髪に塗布しましょう。2) 細めのアイロンを使い、顔周りの髪を巻きます。リバース(後ろ側)に向かって巻くと活動的で明るい印象になります。
ポイントは「動き」です。顔周りに曲線の動きを付け、華やかに仕上げましょう。カールが細かくなるほど、可愛らしく華やかさも増します。
【眉メイク HOW TO】
1) カールさせた前髪の柔らかな印象に合わせ、眉は髪よりやや明るめの色でふんわり描き、軽やかに仕上げましょう。常時より、表情の見えにくくなるマスク姿。ちょっとしたコツとアレンジで、グッと素敵に華やかな印象を作ることができます。前髪と眉毛を意識して、あなたもマスク美人を目指しませんか?
writer / マサミ photo / 資生堂
※記事の内容(本文・画像など)に関しては、許諾を得て掲載しております。
関連記事
「美容」カテゴリーの最新記事
-
その眉の描き方本当に合ってる?2025年の今っぽ眉の作り方はコレmichill (ミチル)
-
ごめんこっちに乗り換えるわ!人気のアレが凄い進化!専門店レベルの100均本格グッズmichill (ミチル)
-
実は注意しないとまずいかも…メイク苦手な人こそマネするべき!盛り耐性ありさんが垢抜けるテクmichill (ミチル)
-
hinceの姉妹ブランドがファミマに!【hana by hince】「ハイライターバーム」の実力をチェックfashion trend news
-
24時間、シーンに合った好きな香りを楽しむ。イプサから気分で選べるジェルタイプのフレグランスが登場マイナビウーマン
-
アラサーコスメオタクが選ぶ! 2025年春夏の気になる新作コンシーラー&パウダーお試しマイナビウーマン
-
母の日に贈りたい。「OSAJI」からハンド&リップケアのギフトセットが登場マイナビウーマン
-
悪くないけどなんとなく微妙…2024年っぽヘアメイクvs2025年っぽヘアメイクのちがいmichill (ミチル)
-
今すぐ試したくなる!眉毛のプロ直伝♡簡単なのに効きまくりの裏ワザ3選michill (ミチル)