ハーフアップのやり方まとめ|簡単アレンジからお洒落なパーティヘアまで

2019.02.25 12:30

【ハーフアップ/メイクイット】ハーフアップのおすすめヘアアレンジのやり方をご紹介します。忙しい朝でもパパッとできる簡単なハーフアップから、お出かけや結婚式などのおめかしスタイルにも合うワザありハーフアップまで。それぞれのハーフアップアレンジのやり方のポイントを写真で詳しく解説していきます!

ハーフアップのやり方まとめ|簡単アレンジからお洒落なパーティヘアまで (C)メイクイット

基本のハーフアップのやり方をおさらい



「ハーフアップ」とは、耳上から後ろの髪をまとめるようにして作る、定番ヘアアレンジのひとつ。

上品で女性らしい印象を与える髪型として、ビジネスシーンからデートや結婚式まで、様々なシチュエーションで人気があります。

|基本のハーフアップのやり方
基本のハーフアップのやり方 (C)メイクイット
ハーフアップのやり方はとても簡単。きれいに作るポイントは髪の分け方です。

耳上から後頭部の中心に向かって、斜め上にまっすぐ取り分け、真ん中でひとつに結びます。

手ぐしでざっくり取り分ければこなれ感のあるラフな印象に、クシを使って分け目をまっすぐに整えれば清楚できっちりした印象のハーフアップに仕上がりますよ。

|ハーフアップはアレンジも簡単!
そんな定番人気のヘアスタイル「ハーフアップ」にもアレンジの種類は様々。

そこで今回は、ハーフアップがひと手間でグンと垢抜けて見える、おしゃれなアレンジのやり方をご紹介します!

アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉


【アレンジにかかる時間:3分】
基本のハーフアップに「くるりんぱ」のひと手間を加えた、初心者さんでも簡単にできるハーフアップアレンジ。

派手すぎず大人っぽい印象のヘアアレンジなので、お仕事スタイルにもおすすめですよ。

◇HOW TO

(1)基本のハーフアップを作る
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
まず、最初にご紹介したように基本のハーフアップを作ります。

このとき、ハーフアップの結び目をギュッと締めず、くるりんぱができるように結び目の上に少し余裕をもたせておくのがポイントです。

(2)くるりんぱする
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
ハーフアップの結び目の上の髪を真ん中で2つに分けるようにして穴を作ったら、毛束を上から下に通してくるりんぱします。
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
くるりんぱした後は、結び目がたるまないようにキュッと締めたほうがきれいに見えますよ。
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
こなれ感を出すために、軽く崩してボリュームをもたせます。

結んだゴムの部分を持ちながら、もう片方の手で、ねじれている部分の外側の髪の毛を引き抜くように、バランスよく崩してくださいね。

(3)結び目のゴムを隠す
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
黒ゴムが見えたままでは少しチープな印象に見えてしまうので、仕上げに結び目のゴムを隠していきましょう。

まず、ハーフアップで結んだ髪から少しだけ毛束を取ります。
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
取った毛束を、ゴムを隠すように結び目の部分にぐるぐると巻き付けます。
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
最後まで巻き付けたら、ヘアピンで後ろから見えないように留めて完成です。

ゴム隠しは他のヘアアレンジでも使える基本のテクニック。これをするだけでヘアアレンジの完成度が高まって見えるので、ぜひ習得しておきましょう。

◇仕上がり
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
くるりんぱを加えただけなのに、普通のハーフアップに比べてグンとおしゃれに見えますよね。
アレンジ1〈くるりんぱハーフアップ〉 (C)メイクイット
ストレートヘアなら清楚な印象に見えますし、お出かけの時などは髪全体をゆる巻きにすれば華やかなハーフアップアレンジになりますよ。

アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉


【アレンジにかかる時間:3分】
ハーフアップの中でも人気のアレンジと言えば、結んだ毛束をくるんとまとめるお団子ハーフアップ。

お団子はきれいに整えすぎず、ゆるーくラフに作るのがヘアアレンジのポイントです。

◇HOW TO

(1)高めにざっくりハーフアップ
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
基本のハーフアップよりも高めに、前髪を全部うしろにまとめるようなイメージで髪を取ります。
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
このとき、毛束をゴムで結ぶ前に、サイドの毛をコームの先ですくって出してあげるとお洒落に仕上がりますよ。

前髪を全部残して下ろすのも可愛いですが、オールバックにして少し後れ毛を出すアレンジのほうが、より大人っぽくこなれた印象に。
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
最後はゴムでひとつに束ねます。

(2)毛束をねじる
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
続いて、ハーフアップにして結んだ毛束を2つに分け、下までねじっていきます。
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
ねじり方がゆるすぎるとお団子にした時にバランスが悪くなってしまうので、できるだけタイトに、キュッとねじるように意識しましょう。

(3)お団子を作ってほぐす
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
最後に、ねじった毛束をハーフアップの結び目にくるりと巻き付けるようにしてお団子を作ります。

毛先をお団子の内側に入れ込むようにして、ベースの毛と一緒にピンで留めて固定しましょう。
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
お団子ができたら、指で少しずつその側の毛束をつまんでほぐします。
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
トップの毛も少し指で引き出して、ボリュームをもたせると良いですよ。

結び目に近すぎず、真ん中あたりをつまんで抜くように崩しましょう。

◇仕上がり
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
ゆるっと力の抜けた感じがおしゃれなお団子ハーフアップの完成です。
アレンジ2〈お団子ハーフアップ〉 (C)メイクイット
また、お団子ハーフアップは、お団子の高さを変えるだけでも雰囲気が変わります。

高い位置で作れば元気で明るい印象に、後頭部の真ん中あたり~低めの位置で作れば大人っぽい印象になりますよ。

アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉


【アレンジにかかる時間:5分】
後ろ姿が華やかで可愛らしい三つ編みハーフアップは、ガーリーなファッションにぴったり。デートヘアにもおすすめです。

編み込みができなくても、三つ編みだけで簡単に“編み込み風”の凝って見えるアレンジに仕上げることができますよ。

◇HOW TO

(1)耳上の髪を取る
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
今回も最初の形は基本のハーフアップと同じ。

耳上から斜めに髪を分けて後ろでひとつにしたら、ゴムで結ばずにここから編んでいきます。

(2)毛束を三つ編みする
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
ハーフアップにしてまとめた毛束を3等分したら、三つ編みスタート。

毛束をいちばん下まで三つ編みしていきます。
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
また、三つ編みは最後にほぐすので、この時はできるだけタイトに編んでいくのがポイントです。
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
三つ編みが下まできたらゴムで束ねます。

(3)全体をほぐす
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
仕上げに、全体のバランスをイながらをラフにほぐしていきましょう。

まずは、三つ編みを片方の手で抑えながら、トップの髪を少しずつつまむようにして立体感を出します。
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
三つ編みの部分は、ゴムで結んだところを持ちながら、三つ編みから毛束を引き出すようにしてほぐします。
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
可愛くほぐすコツは、三つ編み全体を緩めてしまうのではなく、三つ編みの外側の毛束を少しだけつまんで丁寧に抜くことです。

◇仕上がり
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
三つ編みを束ねたゴムの部分は、ヘアアクセサリーで飾るのがおすすめ。

大きめのリボンを付ければ女の子らしいキュートなヘアスタイルに仕上がりますよ。
アレンジ3〈三つ編みハーフアップ〉 (C)メイクイット
後ろ姿で差がつく三つ編みハーフアップは、簡単にできておしゃれ上級者に見える“技アリ”なヘアアレンジですね。

三つ編みアレンジをもっと見る

アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉


【アレンジにかかる時間:2分】
トップ髪をラフにねじって留めるだけの時短“ハーフアップ風”ヘアアレンジも今っぽくて可愛い!

正面から見たシルエットもキュートで、ヘアピンのみで簡単にできるので、「なんかちょっと雰囲気変えたいな~」という時にも手軽にイメチェンできるアレンジです。

◇HOW TO

(1)トップの髪を半分取る
アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉 (C)メイクイット
トップの髪を左右にざっくり分け、片方の毛束を手に取ります。

前髪だけではなく、耳上から後ろにかき上げるようなイメージで髪を持っていくのがポイントです。

(2)ねじってピンで固定する
アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉 (C)メイクイット
取った片方の毛束を、耳の上よりもう少し後ろのあたりでねじり、この位置でピンで留めます。
アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉 (C)メイクイット
ねじった毛束をピンでしっかり固定するには、まずねじり部分の表面の髪の毛を下から上にすくうようにピンを入れ(①)、くるっとピンを返し(②③)、そのまま矢印の方向にしっかり挿し込むようにします(④)。

このひと手間のピンの留め方を意識するだけで、ねじった部分が崩れにくくなりますよ。
アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉 (C)メイクイット
髪の毛の量が多くて崩れやすい場合は2,3本ピンを使用してしっかり留めてあげましょう。

反対側も同じように、毛束をねじってサイドでピン留めします。

(3)ほぐして立体感を出す
アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉 (C)メイクイット
最後に、トップの毛を少しずつ引き出して立体感を出していきます。

ねじねじハーフアップの場合は、指でほぐしてしまうとピン留めした部分が崩れやすいので、コームの先の細い部分を使うなどして、表面を優しく持ち上げるように毛束を引き出すのがポイントです。

◇仕上がり
アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉 (C)メイクイット
ねじって留めただけなのに、抜け感が可愛い今っぽヘアスタイルの完成。むしろその“無造作な感じ”がおしゃれに見せるポイントです。

サイドのピンで留めた部分も、まわりの髪を自然にかぶせて馴染ませれば目立ちません。
アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉 (C)メイクイット
髪の長さを問わずにできるアレンジなので、ボブやショートなど短めのヘアスタイルの方、または伸ばしかけ前髪のスタイリングに困っている方にもおすすめです。

下の髪の毛をふわっと巻いておくと、より可愛らしい印象に仕上がります。
アレンジ4〈ねじねじハーフアップ〉 (C)メイクイット
ねじって留めた部分をヘアクリップなどで飾ってもおしゃれ!

他にも、ゴールドピンを何本か使って表面をザクザク留めてみるのも可愛いですよ。

アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉


【アレンジにかかる時間:10分】
まわりと差がつくような少し手の込んだハーフアップアレンジにしたいなら、編み込みハーフアップがおすすめ。

上品で華やかな印象に仕上がるので、普段のヘアアレンジだけでなく、結婚式や同窓会などのパーティーシーンのセルフアレンジとしても活用できるハーフアップスタイルです。

◇HOW TO

(1)最初の毛束を取る
アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉 (C)メイクイット
まず、編み込みをスタートさせる横の髪を少量取ります。

前髪がある方は前髪を残し、サイドの後れ毛は3cm程度残して最後にコテで巻いてあげると、顔まわりに動きがついて可愛いですよ。

(2)サイドを編み込んでいく
アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉 (C)メイクイット
取った髪を3等分したら、はじめの1回は三つ編み。

その次からは、外側の毛束を真ん中にクロスさせる際に、サイドの毛を少しずつ合流させるようにして編み込んでいきます。
アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉 (C)メイクイット
編み込みはできるだけタイトに作っておきましょう。

うしろ方向に引っ張るようにして編み込んでいくときれいに仕上がりますよ。

編み込みのやり方はこちら
(3)毛先を三つ編みにする
アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉 (C)メイクイット
耳の上辺りまで編み込んだら、そのあと毛先までは三つ編みにします。

片側が終わったら、編み込みが崩れないように一旦ゴムで仮どめしておきましょう。

反対側も同じように、サイドを編み込んで毛先を三つ編みにしたら、うしろで2つの毛束を束ねます。

(4)編み込み部分をほぐす
アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉 (C)メイクイット
仕上げに、編み込みの外側から少しずつ毛束を引き抜いて、全体的にボリュームを出します。

後半の三つ編みの部分も同じようにほぐしてあげましょう。
アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉 (C)メイクイット
編み込み部分をほぐすことで立体感が生まれて、編み目がより可愛く見えますよ。

おしゃれなモチーフの付いたヘアゴムやリボンで結んでも可愛いですし、バレッタで留めるアレンジもおすすめです。

◇仕上がり
アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉 (C)メイクイット
サイドからバックにかけて編み込んだ華やかなシルエットで、360度どこから見ても可愛い女子力高めなハーフアップスタイルに。
アレンジ5〈編み込みハーフアップ〉 (C)メイクイット
編み込みは、ヘアアレンジ初心者さんにとっては少し難しいテクニックかもしれませんが、何度か練習して慣れればハーフアップアレンジも短い時間でパッと作れるようになりますよ。

~・~ まとめ ~・~
ひと手間で垢抜けるハーフアップアレンジ (C)メイクイット
お気に入りのハーフアップアレンジはありましたか?

基本のハーフアップの形さえしっかりおさえておけば、ねじったり、三つ編みしたり、ちょっとしたテクニックで様々なバリエーションのヘアアレンジを楽しむことができます。

日常からパーティーシーンまで幅広く使えるハーフアップアレンジ、ぜひ挑戦してみてくださいね。(MAKE IT編集部)

【Not Sponsored 記事】

関連リンク

関連記事

  1. 【ドルチェ&ガッバーナ・香水】フレッシュに香る新フレグランス「ドルチェ&ガッバーナ ドルチェ ピオニー オードパルファム」誕生
    【ドルチェ&ガッバーナ・香水】フレッシュに香る新フレグランス「ドルチェ&ガッバーナ ドルチェ ピオニー オードパルファム」誕生
    モデルプレス
  2. 【ランコム・六本木】期間限定「ランコム ハピネス サロン」開催
    【ランコム・六本木】期間限定「ランコム ハピネス サロン」開催
    モデルプレス
  3. 【YSL・表参道】期間限定のアミューズメントパーク「ヴォリュプテ ランド」開催
    【YSL・表参道】期間限定のアミューズメントパーク「ヴォリュプテ ランド」開催
    モデルプレス
  4. 【ミルボン】気になるアホ毛をどこでもケアできるプチプラスティックが話題|ポイントケアスティック
    【ミルボン】気になるアホ毛をどこでもケアできるプチプラスティックが話題|ポイントケアスティック
    モデルプレス
  5. 2月27日発売・フジコ新作「シェイク シャドウ」全5色レビュー|シェイクして使うアイシャドウ!?
    2月27日発売・フジコ新作「シェイク シャドウ」全5色レビュー|シェイクして使うアイシャドウ!?
    モデルプレス
  6. 【ホロネイル】ホロポリッシュでセルフネイルのクオリティ3割盛り!おすすめブランド3選
    【ホロネイル】ホロポリッシュでセルフネイルのクオリティ3割盛り!おすすめブランド3選
    モデルプレス

「美容」カテゴリーの最新記事

  1. 乾燥、ハリ不足が深刻。更年期のスキンケアやベースメイクどうすればいい?【47歳の美容家が解説】
    乾燥、ハリ不足が深刻。更年期のスキンケアやベースメイクどうすればいい?【47歳の美容家が解説】
    All About
  2. ⿑藤なぎさの本命!韓国美容サロンとコラボのヘアケア『&tint』デビュー
    【PR】⿑藤なぎさの本命!韓国美容サロンとコラボのヘアケア『&tint』デビュー
    株式会社H2O
  3. 「疲れたら甘いもの」はNG!我慢しない糖質オフのコツ3選
    「疲れたら甘いもの」はNG!我慢しない糖質オフのコツ3選
    Sheage(シェアージュ)
  4. 匂い、かゆみ、ベタベタetc. 夏の頭皮トラブルはマッサージですっきり解消!
    匂い、かゆみ、ベタベタetc. 夏の頭皮トラブルはマッサージですっきり解消!
    Sheage(シェアージュ)
  5. 現役アイリスト直伝!誰でも流行りのふんわり眉になれる間引きのやり方
    現役アイリスト直伝!誰でも流行りのふんわり眉になれる間引きのやり方
    michill (ミチル)
  6. ちょっと前は定番だったのに、今やると垢抜けないハイライトの入れ方
    ちょっと前は定番だったのに、今やると垢抜けないハイライトの入れ方
    michill (ミチル)
  7. 簡単可愛いは正義!【ワンカールヘア】で毎日モテ髪に
    簡単可愛いは正義!【ワンカールヘア】で毎日モテ髪に
    fashion trend news
  8. シスレーの名品美容乳液がランタン彩る2024年限定ボトルで登場
    シスレーの名品美容乳液がランタン彩る2024年限定ボトルで登場
    VOGUE
  9. 流行りだけど実はむずかしい…ヌーディー&くすみカラーのアイメイクを失敗しないコツ
    流行りだけど実はむずかしい…ヌーディー&くすみカラーのアイメイクを失敗しないコツ
    michill (ミチル)

あなたにおすすめの記事